Politics Readings
高速バス 撤退続々 来月から新制度 安全管理厳しく
群馬県藤岡市の関越自動車道で乗客45人が死傷したバス事故を受け、国土交通省は高速ツアーバスを今月で廃止し、8月から基準の厳しい「乗り合いバス」に営業形態を一本化する。同省のまとめでは、新制度移行に伴い高速ツアーバス事業者のうち半数が負担増などを理由 ...読売新聞 ·オスプレイ搬入へ抗議集会
米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ第2陣の米海兵隊岩国基地への搬入が近づいた28日、追加配備に抗議する集会が岩国市の市役所前広場であった。雨の中、中国地方をはじめ、低空飛行訓練ルート下の四国などから集まった55団体約1200人(主催者発表)が「怒」 ...中国新聞 ·重伝建 2年後申請へ 加賀藩の米集積地 高岡・吉久地区
江戸時代に加賀藩最大の米集積地だった高岡市吉久地区の住民でつくる「吉久まちづくり推進協議会」は二十八日の総会で、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)の選定へ向け、住民の合意づくりを後押しする専門部会を設け、二年後の国への申請を目指すことを決めた ...中日新聞 ·復興施策の是非問う 仙台市長選告示 現新2氏の争い
任期満了に伴う仙台市長選は28日告示され、いずれも無所属で、現職の奥山恵美子氏(62)、新人で共産党宮城県委員の角野達也氏(54)=共産推薦=の2人が立候補を届け出た。東日本大震災後初の市長選で、市が進める復興施策の是非や復興後を見据えた都市ビジョン ...河北新報 ·「あゝ上野駅」ホームに響く 開業130年で臨時列車
JR上野駅(東京・台東)が28日、開業から130年を迎えた。記念の臨時列車出発に合わせ、ホームでは往年のヒット曲「あゝ上野駅」のメロディーが鳴り響いた。ファン約400人が集まり、昔を懐かしむ中高年の姿も見られた。 「あゝ上野駅」は1964年に発表。井沢八郎さんが集団 ...日本経済新聞 ·「少子化 国家的な危機」 子育て同盟サミット
少子化問題や子育て支援などに力を入れる10県の知事でつくる「子育て同盟」による初めてのサミットが開かれた28日、米子市の米子コンベンションセンターで開かれた公開首脳会議では、各知事が「少子化は国家的な危機を招きかねない状況にある」と訴えた。さらに「すぐに手 ...読売新聞 ·新防衛大綱中間報告 憲法、専守防衛を捨てるな
憲法を軽んじ安全保障政策を軍拡に導いて、この国をどうするつもりか。疑問だらけの指針だ。 政府が年内の策定を目指す新防衛計画大綱の方向性が鮮明になった。防衛省が中間報告を公表した。 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設をはじめ在日米軍再編により、在沖 ...琉球新報 ·オスプレイ岩国陸揚げへ、普天間追加配備の12機
防衛省は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に追加配備される新型輸送機MV22オスプレイ12機を積んだ輸送船が30日、米軍岩国基地(山口県岩国市)に到着、陸揚げする予定であることを明らかにした。26日に山口県と岩国市に伝えた。 同県によると、輸送船は米 ...読売新聞 ·防衛大綱改定 敵基地攻撃能力の明記を
安倍晋三政権は防衛力整備の長期指針となる「防衛計画の大綱」を年末に改定する。 これに向けて防衛省がまとめた中間報告には、離島の防衛や奪回にあたる海兵隊の機能を自衛隊に持たせる方針を明記するなど具体的な抑止力強化策が盛り込まれた。 日本を狙う弾道 ...甘利氏と新潟知事、会談へ 30日、原発再稼働めぐり
... 【山本亮介、江渕崇】東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働申請について、甘利明経済再生相が30日に新潟県の泉田裕彦知事と会談することになった。安倍政権は原子力規制委員会が認めた原発を再稼働させるため、政府が地元自治体の説得にあたる方針を掲げて ...規制会議、農業改革に着手 企業参入など焦点
政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は26日の会合で「農業」の作業部会の新設を正式に決め、農業改革の議論に入った。8月下旬に開く次の会合で検討項目のたたき台を示す方針。株式会社による農地取得の解禁など、農業団体の抵抗が強い「岩盤規制」に ...日本経済新聞 ·米軍のオスプレイ、30日に岩国搬入へ
防衛省の辰己昌良報道官は26日の記者会見で、垂直離着陸輸送機オスプレイ12機が30日に米軍岩国基地(山口県岩国市)に搬入される予定だと発表した。同省は26日、岩国市など関係自治体に伝えた。辰己報道官は1週間程度かけて試験飛行や整備を行い、米軍普天間 ...日本経済新聞 ·子育て支援:待機児童解消へ指針…政府会議
政府は26日の「子ども・子育て会議」で、2015年度に本格スタートする新たな子育て支援制度の基本指針をまとめた。指針をもとに、各自治体は保育や幼児教育施設の整備などの事業計画を策定し、全国で約2万5000人に上る保育所待機児童を、17年度末までに解消する ...毎日新聞 ·2.5GHz帯はUQが獲得 今秋にWiMAX 2.1でサービスを計画
総務省は、電波監理審議会に諮問していた、BWA(広帯域移動無線アクセスシステム)で利用する2.5GHz帯(2625~2650MHz)の割当について、UQコミュニケーションズに20MHzを割り当てる内容を適当とする答申を受けたと発表した。 同周波数はもともとはモバイル端末向け ...ASCII.jp ·敵基地攻撃能力を視野 防衛大綱中間報告
防衛省は26日、国防政策と防衛力整備の基本方針「防衛計画の大綱」見直しに向けた中間報告を公表し、北朝鮮のミサイル発射基地を無力化する敵基地攻撃能力の保有を視野に「総合的な対応能力を充実」すると明記した。北朝鮮のミサイル基地の動向に加え、東シナ海での ...