Available on Google PlayApp Store

Politics Readings

  • 衆院予算委で賛成多数、可決

    衆院予算委で賛成多数、可決

    衆院予算委員会は13日、2015年度補正予算案を自民、公明両党の賛成多数で可決した。14日の本会議で採決され、参院に送付される。政府・与党は来週中にも成立させたい考え。 民主党と維新の党などは、低所得の高齢者に3万円を配る臨時給付金など8008億円を削減 ...
    毎日新聞 ·
  • 二階氏、改憲発議は時期尚早 - 「国民合意至らず」

    二階氏、改憲発議は時期尚早 - 「国民合意至らず」

    自民党の二階俊博総務会長は13日、共同通信加盟社論説研究会で講演し、夏の参院選で憲法改正を目指す勢力が改憲に必要な3分の2以上の議席を確保しても、国会発議は時期尚早との考えを示した。「(改憲に)努力するにせよ、国民と合意できるところには至っていない。
    マイナビニュース ·
  • 消費者庁を徳島県に移転へ 河野消費者相が方針 「業者の指導が行き届かなくなる」との懸念も

    消費者庁を徳島県に移転へ 河野消費者相が方針 「業者の指導が行き届かなくなる」との懸念も

    河野太郎消費者行政担当相は13日、3月にまとめる政府機関の移転方針に、消費者庁を徳島県に移転させることを盛り込む方向で調整していることを明らかにした。移転する具体的な規模や時期は今後検討する。 河野氏は、3月に消費者庁長官らを同県神山町へ約1週間派遣 ...
    産経ニュース ·
  • 15年度補正、14日衆院通過=TPP対策など3.3兆円

    15年度補正、14日衆院通過=TPP対策など3.3兆円

    衆院予算委員会は13日午後、2015年度補正予算案を採決し、与党の賛成多数で可決した。14日の本会議でも可決され、参院に送付される。参院審議は15日から始まる見通し。 採決に先立ち衆院予算委では、安倍晋三首相と全閣僚が出席し、補正予算案に関する締めくくり ...
  • 山口組分裂「今こそ弱体化を」 警察庁長官、県警で訓示

    山口組分裂「今こそ弱体化を」 警察庁長官、県警で訓示

    指定暴力団山口組(神戸市)が分裂し、離脱した団体が神戸山口組を結成した問題で、金高雅仁・警察庁長官は13日、同市の兵庫県警本部を訪ね、井上剛志本部長や担当捜査員ら約150人に訓示した。「対立で消耗する今こそ一気に弱体化を図る時。双方の団体の壊滅を ...
    朝日新聞 ·
  • 「厚生」資格者「国民」加入 首相「年金、就労確認を」

    「厚生」資格者「国民」加入 首相「年金、就労確認を」

    衆院予算委員会は13日午前、安倍晋三首相と関係閣僚が出席して、経済・外交に関する集中審議を行った。首相は、厚生年金の加入資格があるのに、実際には国民年金に加入している人が約200万人いると推計されていることについて「年金事務所で就労状況の確認をさせる ...
    毎日新聞 ·
  • 介護職員25万人不足 20年代初頭、5万人拡大

    介護職員25万人不足 20年代初頭、5万人拡大

    厚生労働省は、介護を担う人材が2020年代初頭に約25万人不足するとの推計をまとめた。これまでの推計(約20万人)より、不足数が5万人拡大する見込みだ。介護職員の不足は現状でも深刻で、厚労省は今後、いったん離職した介護職員の再就職支援など人材確保策に力 ...
    中日スポーツ ·
  • 公明党年賀会に松井知事・吉村市長出席 協調路線に転換

    公明党年賀会に松井知事・吉村市長出席 協調路線に転換

    地域政党「大阪維新の会」代表の松井一郎大阪府知事と、政調会長の吉村洋文大阪市長は13日、大阪市内で開かれた公明党府本部主催の新春年賀会に出席した。公明党が大阪維新の知事と市長を招待するのは2年ぶりで、協調路線への転換を印象付ける狙いがある。
    朝日新聞 ·
  • サミット警備へ決意 三重県警が年頭視閲式

    サミット警備へ決意 三重県警が年頭視閲式

    三重県警の年頭視閲式が13日、津市の県警本部であり、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の成功に向け、決意を新たにした。 警察官270人が刑事や交通、機動隊など所属ごとに部隊を編成し、森元良幸本部長らが見守る中、行進を披露。森元本部長は「サミットに伴う ...
    中日新聞 ·
  • 介護職員25万人不足 20年代初頭、厚労省推計

    介護職員25万人不足 20年代初頭、厚労省推計

    厚生労働省は12日、2020年代初頭の介護職員の不足数について、これまでより約5万人多い約25万人とする新たな推計を公表した。安倍政権が「1億総活躍社会」に向けて掲げる同時期までの「介護離職ゼロ」を実現するには、人材を増やす必要性が生じた。 介護現場の職員 ...
    朝日新聞 ·
  • 与党幹事長、補正予算の早期成立を指示

    与党幹事長、補正予算の早期成立を指示

    自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長は13日午前、東京都内のホテルで会談し、景気対策などを盛り込んだ平成27年度補正予算案の早期成立を目指す方針で一致した。 両幹事長は、同席した自民党の佐藤勉、公明党の大口善徳両国対委員長に対し、13日の衆院 ...
    産経ニュース ·
  • 20代の71万人が最多 厚生年金への未加入問題

    20代の71万人が最多 厚生年金への未加入問題

    厚生年金に入る資格があるのに国民年金に入っている人が約200万人いると試算された推計で、20~30代が6割を占めることがわかった。年代別の最多は20代の71万人(約35%)。民主党の長妻昭衆院議員の質問主意書に対し、政府が12日に閣議決定した答弁書で推計を ...
    朝日新聞 ·
  • 軽減税率で首相「逆進性の緩和につながるもの」 2016年01月13日 11時30分

    軽減税率で首相「逆進性の緩和につながるもの」 2016年01月13日 11時30分

    安倍首相は13日午前の衆院予算委員会で、2017年4月の消費税率引き上げ時に導入する軽減税率制度について、「所得が低い世帯のほうが消費税負担の軽減度合いは大きくなり、消費税の逆進性の緩和につながるものだ」と述べ、低所得者の負担軽減につながることを強調 ...
    読売新聞 ·
  • 消費者庁の移転明記で調整

    消費者庁の移転明記で調整

    河野太郎消費者行政担当相は13日、3月末にまとめる政府機関の移転方針に、消費者庁を徳島県に移転させることを盛り込む方向で調整していることを明らかにした。移転する具体的な規模や時期は今後検討する。 河野氏は、3月に消費者庁長官らを同県神山町へ約1週間 ...
    ロイター ·
  • 「少女像、移転されるものと考えている」

    「少女像、移転されるものと考えている」

    日本の安倍晋三首相がソウルの在韓日本大使館前の少女像が移転されるものと考えるという立場を明らかにした。 安倍首相は12日、衆議院予算委員会で少女像の問題についての野党議員の質問に「今回の合意(昨年末の韓日外相合意)で慰安婦問題が最終的かつ不可逆的 ...
    中央日報 ·