Available on Google PlayApp Store

Politics Readings

  • サイバー演習に地方参加 東京五輪にらみ大幅拡充

    サイバー演習に地方参加 東京五輪にらみ大幅拡充

    政府は2020年東京五輪・パラリンピックをにらみ、サイバー攻撃への対処能力を強化するため、16年度から実戦形式の演習を大幅拡充する方針を決めた。現在実施している中央省庁向けの演習に自治体のシステム責任者を参加させるほか、大会運営に携わる組織委員会の ...
    河北新報 ·
  • 築城3年、落城1日―安倍首相の年頭所感が示す思い

    築城3年、落城1日―安倍首相の年頭所感が示す思い

    2016年の幕開け。安倍晋三総理は2016年の年頭所感を「築城3年、落城1日」との表現で、緊張感を持って政権運営にあたる姿勢を鮮明に示した[写真拡大] · 写真の拡大 · 最新記事をTwitterでフォロー · 財経新聞に「いいね!」 1399. 2016年の幕開け。安倍晋三総理は2016年 ...
    財経新聞 ·
  • 日韓合意、不退転で実現を=山口公明代表

    日韓合意、不退転で実現を=山口公明代表

    公明党の山口那津男代表は2日、東京都内で街頭演説し、慰安婦問題をめぐる韓国との合意について「画期的」と評価、「不退転の決意で実現していかなければならない」と訴えた。日中韓首脳会談の議長国を今年は日本が務めることにも触れ、「日中韓の関係を揺るがぬ関係へ ...
  • 1億総活躍へ「挑戦の1年」=安倍首相年頭所感

    1億総活躍へ「挑戦の1年」=安倍首相年頭所感

    安倍晋三首相は1日付で2016年の年頭所感を発表した。新年を「1億総活躍元年の幕開け」と位置付け、名目GDP(国内総生産)600兆円や希望出生率1.8などの目標実現に向け、「未来へと果敢に挑戦する1年とする」との決意を示した。 首相は、5月に開催される主要国首脳 ...
  • 小沢一郎氏が新年会「選挙のための野党連携で何が悪い!」

    小沢一郎氏が新年会「選挙のための野党連携で何が悪い!」

    生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は1日午後、東京・深沢の私邸で開いた新年会でのあいさつで、次期衆院選が今年夏の参院選と同日となる「衆参ダブル選」について「少しずつ現実味を帯びてきた」との見通しを示し、野党共闘の必要性を訴えた。 また、参院選に ...
    産経ニュース ·
  • テレ朝・三反園氏、鹿児島知事選に出馬へ 2016年01月01日 17時55分

    テレ朝・三反園氏、鹿児島知事選に出馬へ 2016年01月01日 17時55分

    7月の任期満了に伴う鹿児島県知事選で、テレビ朝日コメンテーターの 三反園訓 ( みたぞのさとし ) 氏(57)が31日、無所属での立候補を表明した。 三反園氏は同県指宿市出身。早稲田大を卒業後、テレビ朝日に入社し、政治記者として首相官邸や外務省などを担当した。
    読売新聞 ·
  • 「地方の声圧殺」石破氏、地元・鳥取含む合区を批判

    「地方の声圧殺」石破氏、地元・鳥取含む合区を批判

    今年の参議院選挙から導入される、鳥取と島根などの選挙区を統合する「合区」について、自民党鳥取県連の会長を務める石破地方創生担当大臣が厳しく批判しました。 石破地方創生担当大臣:「そもそも合区というやり方が正しいと私は今でも思っていないけれど。そういう地方 ...
    テレビ朝日 ·
  • 高橋警視総監 「テロ対策に全力で取り組む」

    高橋警視総監 「テロ対策に全力で取り組む」

    警視庁のトップ・高橋清孝警視総監が、今年は日本でサミットが開かれることから、テロ対策に全力で取り組む考えを示しました。 高橋清孝警視総監:「2005年イギリスのサミットでは、開催地から離れたロンドンでテロが起きた。首都東京の守りが非常に重要になる」 高橋警視 ...
    テレビ朝日 ·
  • 皇室の元日スケジュールは分刻み 昼食とる時間も休憩もなし

    皇室の元日スケジュールは分刻み 昼食とる時間も休憩もなし

    皇室の元日は祭祀が目白押し。迎えた1月1日の朝。まだ薄暗く肌寒い、5時30分に四方拝という祭祀が始まる。宮中三殿の西側に位置する、神嘉殿南庭のかがり火の中、地面に敷かれた畳の上で、陛下は伊勢の神宮、山稜、四方の神々に拝礼される。 「天皇陛下の遙拝は、 ...
    ガジェット通信 ·
  • 18歳選挙権 世論調査 「参院選投票に行く」約60%

    18歳選挙権 世論調査 「参院選投票に行く」約60%

    NHKは、ことし夏の参議院選挙で選挙権が得られる年齢が引き下げられ「18歳以上」となるのに合わせて、新たに選挙権を得ることになる10代の男女を対象とした世論調査を初めて行いました。この中で、参議院選挙で投票に行くか尋ねたところ、「行く」と答えた人はおよそ60% ...
    NHK ·
  • 模擬選挙も 「主権者教育」巡る動き本格化へ

    模擬選挙も 「主権者教育」巡る動き本格化へ

    夏の参議院選挙から選挙権年齢が18歳以上になるのを受けて、ことしは、3月に行われる熊本県知事選挙など、実際の地方選挙を題材にして高校生に参加を呼びかける模擬選挙などが計画されていて、「主権者教育」を巡る動きが本格化する見通しです。 選挙権年齢が18歳 ...
    NHK ·
  • 安倍首相の年頭所感、1億総活躍社会の実現へ決意を表明

    安倍首相の年頭所感、1億総活躍社会の実現へ決意を表明

    「1億総活躍・元年の幕開け」と位置づけ、果敢に挑戦するとの決意を表明した。 安倍首相は、新年を迎えた1月1日、年頭所感を発表し、1億総活躍社会の実現に意欲を示したうえで、「挑戦、挑戦、そして挑戦あるのみ」と、自らの決意を表明した。 さらに、日本が国連安全保障理事 ...
    fnn-news.com ·
  • 18歳選挙権(1)高齢者重視に危機感

    18歳選挙権(1)高齢者重視に危機感

    ... 「私たちは損な世代。大した見返りを得られないのに、国の借金を背負わされる」。テニスが趣味で、将来はテレビ番組のプロデューサーになりたいと考えていた少年を、18歳選挙権実現の運動に駆り立てたのは、そんな危機感だった。 横浜市青葉区在住、法政二高3年の百瀬 ...
    カナロコ(神奈川新聞) ·
  • 災害想定「緊急事態条項」の追加から着手の方針

    災害想定「緊急事態条項」の追加から着手の方針

    安倍政権は、大規模災害を想定した「緊急事態条項」の追加を憲法改正の出発点にする方針を固めた。特に衆院選が災害と重なった場合、国会に議員の「空白」が生じるため、特例で任期延長を認める必要があると判断した。与野党を超えて合意を得やすいという期待もある。
    毎日新聞 ·
  • 首相、衆参同日選も視野 今夏、憲法改正にらみ

    首相、衆参同日選も視野 今夏、憲法改正にらみ

    安倍晋三首相は2016年夏に行われる参院選と同時に衆院選を行う衆参同日選も選択肢に、今後の政権運営に臨む考えだ。高い内閣支持率を維持できていれば、同日選で投票率を上げ、将来の憲法改正をにらんで参院の獲得議席を上積みする狙いがある。自民党内では、 ...
    朝日新聞 ·