Available on Google PlayApp Store

Sci & Tech Readings

  • Gmail、YouTubeにも影響。壊滅的なOpenSSLの脆弱性、「Heartbleed」問題とは

    Gmail、YouTubeにも影響。壊滅的なOpenSSLの脆弱性、「Heartbleed」問題とは

    ネット上のサイトの66%が使っているというOpenSSLに、壊滅的なバグ「Heartbleed」が発見された。 twitter · このエントリーをはてなブックマークに追加. TEXT BY ROBERT MCMILLAN IMAGE BY CODENOMICON TRANSLATION BY MIHO AMANO/GALILEO
    WIRED.jp ·
  • Google、招待状なしで購入できる「Google Glass」Explorer版を限定数用意

    Google、招待状なしで購入できる「Google Glass」Explorer版を限定数用意

    米Googleは10日(現地時間)、メガネ型ウエアラブルデバイス「Google Glass」のExplorer版を限定数で一般に販売することを明かした。Google GlassのWebサイトにおいて4月15日午前9時(EDT)に販売開始。価格は1500ドル+消費税。購入できるのは「米国在住の18歳以上」 ...
    マイナビニュース ·
  • パーツを自由に選べるGoogleスマホに開発キット登場

    パーツを自由に選べるGoogleスマホに開発キット登場

    Googleは、「Project Ara」において、モジュール(パーツ)開発者向けのキット、「Module Developers Kit」(MDK)をリリースした。 「Project Ara」は、パーツを自由に組み合わせてオリジナルのスマートフォンをデザインできるプロジェクト。今回公開されたMDKの資料では、複数の ...
    MdN Design Interactive ·
  • コミュファ光、11ac対応ギガホームゲートウェイを提供開始

    コミュファ光、11ac対応ギガホームゲートウェイを提供開始

    中部テレコミュニケーション株式会社(ctc)と日本電気株式会社(NEC)およびNECアクセステクニカ株式会社は、ctcが提供するインターネット接続サービス「コミュファ光」において、ギガホームゲートウェイ「AtermWH862A/O(CT)」と「AtermWH832A(CT)」を共同開発したと発表 ...
    MdN Design Interactive ·
  • 小保方氏不服申し立て審査 理研、来週にも結論

    小保方氏不服申し立て審査 理研、来週にも結論

    新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文不正問題で理化学研究所は10日、小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)の不服申し立てを受け、再調査の必要性があるか審査するよう調査委員会に9日付で指示したと明らかにした。調査委は不正を認定した委員で ...
    MSN産経ニュース ·
  • 「タミフル」効果が限定的 英の調査チームが報告

    「タミフル」効果が限定的 英の調査チームが報告

    イギリスの調査グループは、インフルエンザ治療薬「タミフル」は症状改善の効果が限定的で頭痛や精神障害などの副作用をもたらすため、使用を見直すべきだとの報告書を発表しました。 今回の報告書は、医療技術などを評価するコクラン共同計画の調査チームが、薬の承認 ...
    テレビ朝日 ·
  • Dropbox、Microsoft Officeで共同作業ができるツール、Project Harmonyを開発中

    Dropbox、Microsoft Officeで共同作業ができるツール、Project Harmonyを開発中

    昨日(米国時間4/9)、サンフランシスコで開催されたプレスイベントでDropboxはProject Harmonyという新し共同作業ツールの開発を行っていることを発表した。DropboxのユーザーはMicrosoft OfficeのPowerpoint、Word、Excelを使って他のユーザーと共同作業ができるように ...
    TechCrunch ·
  • 富士通、ニフティ売却へ-ネット接続で競争激化

    富士通、ニフティ売却へ-ネット接続で競争激化

    富士通がインターネット接続サービス子会社「ニフティ」の売却を検討していることが10日わかった。ネット接続事業は市場が飽和状態にあり、厳しい顧客獲得競争にさらされている。直近ではNECがネット接続事業を営む子会社を売却するなど、業界再編に向けた動きも活発化し ...
    朝日新聞 ·
  • 富士通 ニフティ売却を検討 法人向けITシステムに注力

    富士通 ニフティ売却を検討 法人向けITシステムに注力

    富士通が子会社でインターネット接続事業者(プロバイダー)のニフティの売却を検討していることが10日、分かった。人口減少などにより成長の見込めない個人向けのプロバイダー事業から手を引き、法人向けのIT(情報技術)システム事業に注力する。 富士通は同日、「さまざま ...
    SankeiBiz ·
  • ドコモ、音声通話に定額制 6月からの新料金発表

    ドコモ、音声通話に定額制 6月からの新料金発表

    NTTドコモは10日、携帯電話の新しい料金プランを6月1日から始めると発表した。国内の音声通話に定額制を導入し、データ通信量を家族で分け合えるようにする。長くドコモを使い続けている顧客向けや25歳以下の人向けの割引サービスも提供する。 音声通話の定額制は、 ...
    中日新聞 ·
  • 富士通、ニフティ売却検討 産業パートナーズ有力

    富士通、ニフティ売却検討 産業パートナーズ有力

    富士通は子会社でインターネット接続事業者(プロバイダー)のニフティ株を売却する検討に入った。売却先は投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京・千代田)が有力。今後、詰めの調整を進める見通しだが、社内には自社で保有したままで成長を目指す意見も根強く、最終 ...
    日本経済新聞 ·
  • au版「Xperia Z Ultra」がアップデート! スタミナモードも

    au版「Xperia Z Ultra」がアップデート! スタミナモードも

    auから発売されているソニーモバイルのファブレット「Xperia Z Ultra SOL24」が、今日、ソフトウェアバージョンアップが行なわれた。 新しく追加されたのは、待望のスタミナモード、伝言メモ、Wi-Fi安定制御機能の3つ。その大きさゆえ、バッテリーの消費が激しいXperia Z Ultraだけ ...
    ASCII.jp ·
  • ドコモ長期利用者、最大月2千円割引の新プラン

    ドコモ長期利用者、最大月2千円割引の新プラン

    NTTドコモは10日、音声通話を定額で話し放題にする携帯電話の新料金プランを発表した。 6月1日に始める。ソフトバンクモバイルなど競合他社も音声定額制を始める予定だ。ドコモは同時に、長期利用者向けの割引も導入する。ほぼ横並びで高すぎると批判が高まっていた ...
    読売新聞 ·
  • ZOTAC、"Iris Pro 5200"を統合したHaswell搭載のベアボーン2モデル

    ZOTAC、"Iris Pro 5200"を統合したHaswell搭載のベアボーン2モデル

    アスクは10日、ZOTAC製ベアボーンの新モデルとして、内蔵グラフィックスにIris Pro 5200を備えた第4世代Intel Coreプロセッサ(開発コード名:Haswell)搭載の「ZBOX EI750」と「ZBOX EI730」を発表した。4月下旬より販売を開始する。
    マイナビニュース ·
  • データ通信料共有の新料金=音声定額制も-ドコモ6月に

    データ通信料共有の新料金=音声定額制も-ドコモ6月に

    NTTドコモは10日、携帯電話の音声通話定額制の「カケホーダイ」プランに加え、業界で初めて家族などでデータ通信量を共有できる新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」を6月1日に導入すると発表した。5月15日から予約を受け付ける。 新プランの基本料金は、 ...
    時事通信 ·