Sci & Tech Readings
法人向けヘルスケアプラットフォームサービス「carely」3月7日から提供開始
株式会社iCARE(所在地:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:山田 洋太、以下 iCARE)は、企業の健康創出プラットフォームサービスとして開発した「carely」を2016年3月7日(月)より提供いたします。 また、あわせてインキュベイトファンド3号投資事業有限責任組合(代表 ...医療・介護67施設を連携する「北三陸ネット」が稼働
富士ゼロックスは、NPO法人の北三陸塾(岩手県久慈市、理事長:竹下敏光氏、久慈市医師会会長)とともに、情報ネットワーク基盤「北三陸ネット」を構築、2016年3月より稼働する。医療・介護・福祉領域のさまざまな情報の連携やバックアップを行い、サービスの向上を目指す.ニホンカワウソは「日本固有種」 東農大などDNA分析
東京農業大学や国立極地研究所などのチームは7日、絶滅したとされるニホンカワウソが日本の固有種だった可能性が高いとする分析結果を発表した。高知県の動物園が保管していた剥製のDNAを調べてわかった。これまでは中国やロシアに生息するユーラシアカワウソの亜種 ...日本経済新聞 ·電子メール「@」採用、レイモンド・トムリンソン氏死去
AP通信などによると5日、レイモンド・トムリンソンさん(電子メールの「@」採用者)が死去、74歳。死因などは不明。 マサチューセッツ工科大学(MIT)で電気工学を学び、通信技術会社に就職。1971年、それまでは限られた範囲でしか使えなかった電子メールを、広く個々の ...朝日新聞 ·ソフトバンク、スマホ料金と診察料をまとめる「スマート病院会計」開始 応援大使はGReeeeN
ソフトバンクは、病院の診察料を携帯電話料金とまとめて支払える「スマート病院会計」を3月28日に開始する。利用料は1回100円(税別)。応援大使には人気音楽グループ「GReeeeN」が就任した。 [エースラッシュ,ITmedia] ...ITmedia ·トークノート、ビジネスチャットにスタンプ導入 元LINE森川氏が必要性を説く
社内SNS『トークノート』は、チャット上でイラストでコミュニケーションができるスタンプ機能を2016年3月7日に発表した。スタンプはイヌやトリなど動物キャラクターをもちいた200種類。仕事上のコミュニケーションを重視し、「了解しました」、「承認」などといった仕事で使えるような ...ASCII.jp ·【NEC報道資料】 人によって異なる耳穴の形状を音で識別する生体認証技術を開発
NECは,長岡技術科学大学の協力により,人間の耳穴の形状によって決まる音の反響を用いた新たなバイオメトリクス個人認証技術を開発しました。 本技術は,マイクロホン一体型イヤホン(以下,マイク一体型イヤホン)を耳に装着し,耳の穴で反響したイヤホンの音をマイクから ...Gihyo Jp ·アクリルアミド、野菜の焦がしすぎに注意 農水省が家庭での低減策
食品安全委員会の作業部会が可能な限りの低減を求めた食品中のアクリルアミドについて、農林水産省は「食材を焦がしすぎないようにする」といった家庭での対策をまとめている。 作業部会の評価によると、日本人が摂取するアクリルアミドの半分以上は、野菜やイモの加熱 ...産経ニュース ·「電子メールの父」米技術者R・トムリンソン氏が死去、74歳
[6日 ロイター] - 「電子メールの発明者」とされる米技術者のレイ・トムリンソン氏が5日、74歳で死去した。勤務先の防衛機器大手レイセオンが明らかにした。 死因は不明だが、シドニーでの報道によると心臓発作の疑いがあるという。 トムリンソン氏はニューヨーク州出身。1960 ...毎日新聞 ·絶滅ニホンカワウソは固有種 - 遺伝子解析で判明
絶滅したニホンカワウソは日本の固有種だった可能性が高いことが遺伝子解析で分かったと、東京農業大や国立極地研究所などのチームが7日、発表した。 これまで中国などに生息するユーラシアカワウソと同じ系統とする説や、日本固有種とする説がありはっきり分かってい ...マイナビニュース ·ドコモ、2年契約における無料解約期間を2カ月に拡大へ
NTTドコモは3月7日、契約者が2年定期契約の料金プランや各種割引サービスを解約する際、これまでは契約満了月の翌月の1カ月間を解約金がかからない期間としていたが、これを1カ月延長することを発表した。2016年2月に2年定期契約などが満了を迎える契約者から、 ...ソフトバンク、診察料を携帯料金とまとめ払いできる「スマート病院会計」
ソフトバンクは3月7日、病院の診察料を携帯電話料金とまとめて支払える「スマート病院会計」を、3月28日から提供すると発表した。受診後、会計せずにそのまま帰宅できるほか、外出先での急病時などでも診察料を気にせずキャッシュレスで受診できるようになる。料金は1回 ...病院/診療所/薬局/介護施設67施設を連携する「北三陸ネット」が稼働
富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:栗原 博)は、特定非営利活動法人 北三陸塾(所在地:岩手県久慈市、理事長:竹下敏光氏)とともに、医療/介護/福祉領域におけるさまざまな情報を連携、およびバックアップを行い、サービスの向上を ...47NEWS ·ドコモ、iPhone/iPadの「Touch ID」を使った生体オンライン認証に対応
NTTドコモが2015年5月から提供しているサービスのオンライン生体認証に、Touch IDを搭載するiPhone/iPadが対応する。対象はiOS 9.0以降を搭載した端末で、別途認証用アプリのインストールが必要となる。 [井上翔,ITmedia] ...ITmedia ·病院の診察料を携帯とまとめて後払い「スマート病院会計」3月28日開始
ソフトバンクは、病院の診察料を携帯電話の料金とまとめて支払えるサービス「スマート病院会計」を3月28日より開始する。利用料は1回につき100円(税抜)。サービス開始時点で約50の医療機関が対応する。 「スマート病院会計」は、病院の診察料を携帯電話の料金と合算して ...