Sci & Tech Readings
迷惑メール急増=日本郵政Gが注意喚起
日本郵政グループを装った迷惑メールが急増しているとみられ、日本郵政と日本郵便は添付ファイルを開いたり、リンク先にアクセスしたりしないよう注意を呼び掛けている。これまでに顧客から「パソコンが壊れた」などの相談が寄せられているという。 日本郵政と日本郵便は ...弥生、クラウド請求管理サービスベンチャー企業のMisocaを買収
弥生は2月22日、クラウド請求管理サービス「Misoca(ミソカ)」を開発・運営するMisocaの発行済み株式を100%取得することを発表した。 Misocaは、見積書・納品書・請求書の作成、配信・発行などをWeb上で行えるクラウド請求管理サービス「Misoca」を2011年より展開している ...マイナビニュース ·「Galaxy S7 edge」詳細実機レビュー! SIMトレイの仕様やS6 edgeとの違いをチェック
5.5型のエッジディスプレーを採用した「Galaxy S7 edge」。「Galaxy S6」や「Galaxy S6 edge」からどう進化しているのか? 実機をさっそくテストしてみました。 もちやすくなり、カメラのでっぱりも消えた. SIMトレイの仕様は販売国によって異なる. Galaxy S7 edgeの本体サイズ ...ASCII.jp ·インスリン、麻酔薬と間違え投与 病院「保管態勢ミス」
福岡県久留米市の田主丸中央病院(鬼塚一郎院長)で昨年12月、非常勤医師が糖尿病治療に使うインスリンを麻酔薬と間違え、糖尿病でない患者に注射していたことが分かった。患者は緊急措置を受け、命に別条はなかった。病院は薬品の保管やチェック態勢にミスがあったと ...朝日新聞 ·デンソーとドコモ、研究開発で協力 自動運転を視野に
デンソーとNTTドコモは22日、携帯電話の通信網を利用した運転支援システムの研究開発で協力すると発表した。高速通信サービス「LTE」とさらに高速な第5世代(5G)を活用し、高度運転支援や自動運転に応用可能な技術を開発する。両社の知見を持ち寄り、成長分野で開発 ...日本経済新聞 ·ファーウェイ、2in1デバイス「MateBook」でPC市場に参入
UPDATE 世界第3位のスマートフォンメーカーHuawei(ファーウェイ)は、Windows 10を搭載した超薄型で超軽量の新型2in1デバイス「MateBook」を発表し、PCマーケットに参入した。 699ドルで販売される最小構成のMateBookは、解像度2160×1440ピクセルの12インチIPS ...HP、「Continuum」対応スマホ「Elite x3」を発表--PCに取って代わる存在になれるか
約2年ぶりとなるHPのスマートフォンは、企業顧客向けに設計された「Windows」フォンだ。そう聞いただけでは面白みに欠けるように思われるかもしれないが、「HP Elite x3」はやがて、本当にコンピュータに取って代わる最初のスマートフォンになる可能性がある。少なくとも、HPは ...Facebook、Samsung Gear VRで360度ダイナミックストリーミングに対応。ソーシャルVRチームも設立
Zuckは、MWC 2016のSamsung Galaxy Unpackedイベントのステージに登場して聴衆を驚かせた。彼がそこにいたのは、Samsungの新しいスマートフォンを宣伝するためでも、Messengerについて話すためでもなく、壇上ではバーチャルリアリティーについてのみ語った。HP、Windows 10 Mobileスマホ「Elite x3」を発表 日本でも2016年夏頃に発売予定
HPが、同社初となるWindows 10 Mobileスマホを発表。プロセッサにSnapdragon 820を搭載するハイスペックモデルで、防じん・防水・耐衝撃性能も備える。日本でも2016年夏に発売予定だ。 [井上翔,ITmedia] ...ITmedia ·冷却水漏れで起動試験延期、高浜原発4号機 2016年02月22日
再稼働の準備が進む関西電力高浜原子力発電所4号機(福井県高浜町)の建屋内で放射性物質を含む1次系冷却水が漏れたトラブルを受け、関電は21日、この日から予定していた「起動試験」を延期して調査したが、原因は特定できなかった。関電は4号機を26日にも再稼働 ...読売新聞 ·Huawei、同社初のWindows 10タブレット「MateBook」を発表
Huaweiは、スペイン・バルセロナで開催されるMWC 2016に併せ記者会見を開催し、同社初となるCore m搭載Windows 10タブレット「MateBook」を発表した。発売時期は未定だが、北米での価格は699ドルから。 同社製スマートフォン同様に、側面にダイヤモンドエッジ加工を ...PC Watch ·4号機冷却水漏れ 再稼働遅れ強まる 起動試験延期
関西電力高浜原発4号機(福井県高浜町)で放射性物質を含む1次系冷却水が漏れた問題で、関電は21日、この日始める予定だった再稼働に向けた「起動試験」を延期した。同日、原子力規制庁職員の立ち会いで水漏れの原因を調べたが、特定できなかった。関電は「原因が ...毎日新聞 ·フル男子・杉枝さん初V 熊本城マラソン 2016年02月22日
21日に開催された「熊本城マラソン2016」のフルマラソンは、男子が錦町の杉枝真二さん(36)(人吉下球磨消防組合職員)が2時間24分54秒で、女子は長崎県の酒井優実さん(23)(メモリード)が2時間48分31秒でそれぞれ初優勝を飾った。女子で2連覇を狙った熊本市の ...読売新聞 ·イオンモバイルが格安SIM参入。超大容量50GBプランも
イオンが格安SIMプランをリニューアルして2/26にサービスを開始します。今までもイオンSIMとして格安SIMを取り扱っていましたが、今回は本気の格安SIM事業者として参入してきました。プランにはなんと50GB使えるモンスタープランもあります。 name. この記事の目次.SIMチェンジ ·冷却水漏れ、規制庁立ち会いで調査 高浜原発4号機
今月下旬の再稼働を予定している高浜原発4号機(福井県)で原子炉などを冷やす1次冷却水が漏れた問題で、関西電力は21日、原子力規制庁職員の立ち会いで、水漏れした場所を調査した。状況次第で再稼働が遅れる可能性もあり、関電は原因究明を急いでいる。産経ニュース ·