Sci & Tech Readings
パナソニックと成田空港、警備システムの実証実験--ウェアラブルカメラやスマホ活用
パナソニックは2月15日、成田国際空港の協力のもと、成田空港にてウェアラブルカメラと位置測位技術を活用したインタラクティブ警備システムの実証実験を実施すると発表した。期間は2月22日~3月4日の11時~15時。第2旅客ターミナル1~4F(一般エリア)で実施する。インフル患者数164万人 学年・学級閉鎖、5900校から報告
厚生労働省は15日、全国約5千の医療機関から7日までの1週間に報告されたインフルエンザの患者数が1施設当たり34.66人となり、大流行を示す警報レベル(30人)を超えたと発表した。推計患者数は前週の1.5倍の約164万人。全国5995の学校や幼稚園などから休校や ...日本経済新聞 ·サムスン、「Galaxy S6/S6 edge」に「Android 6.0 Marshmallow」を提供開始
サムスンは米国時間2月15日、主力スマートフォン「Galaxy S6」と「Galaxy S6 Edge」で「Android 6.0 Marshmallow」へのソフトウェアアップデートを同日から開始すると発表した。「Galaxy」シリーズの他の機種に対しても順次アップデートを提供するとしている。提供日は居住 ...SAPのクラウド化を専業に―テラスカイが子会社設立
クラウドインテグレーション(CI)事業を展開するテラスカイは2016年2月15日、ERPソフト「SAP」のソフトウェア基盤である「BASIS」のCIを専業とする新会社を設立することを発表した。新会社「BeeX(ビーエックス)」の設立予定は2016年3月1日。 様々なソフト、アプリケーションの ...ウォンテッドリー、社内向けグループチャット「Sync」の法人利用を早くも無料に
ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリーが1月から提供している社内向けグループチャット「Sync」。サービスローンチから1カ月のSyncだが、法人向けのプランの完全無料化を発表した(当初は無料プラン以外に月額で600円、1200円のプランを用意していた)。三菱電機、既存の光ファイバー網で最大1Tbpsを実現する通信技術
三菱電機株式会社は15日、既存の光ファイバー通信網を利用して、伝送速度1Tbpsを実現する「マルチサブキャリア光送受信技術」を開発したと発表した。 「マルチサブキャリア光送受信技術」. 光通信では、「キャリア」と呼ばれる光の波に信号を乗せてデータを送信する。福島第1原発事故 福島の子、甲状腺がん「数十倍」発見 放射線の影響否定的 健康調査
東京電力福島第1原発事故後、福島県が当時18歳以下の子供らを対象に実施している県民健康調査で、県の検討委員会は15日、甲状腺がんと確定した子どもが100人を超え、全国の甲状腺がんの罹患(りかん)率(がんと診断される人の割合)に基づいた推計を大幅に上回る ...毎日新聞 ·UQ、月額2980円で1GB & 通話1200円分が付く「ぴったりプラン」を発表
新型の4インチiPhoneは4月1日または4月8日発売で、約57,000円から? Spotlight検索サムネ · 自分に不要な情報は非表示に!iPhoneのSpotlight検索をカスタマイズしよう · dr.dre アップル beats · アップル、TVドラマを自主制作か―主演はDr.Dre · Twitter設定サムネ ...H2A打ち上げ17日 2016年02月15日
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA=ジャクサ)は14日、H2Aロケット30号機を鹿児島県の種子島宇宙センターから17日午後5時45分に打ち上げると発表した。当初は12日に打ち上げる予定だったが、天候悪化で延期していた。ロケットには、X線天文衛星「 ...読売新聞 ·ロックバンド X JAPANの“hide”と話せる!? ドコモの音声エージェントサービスへhideコンテンツ追加
株式会社エムアップ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:美藤宏一郎、東証第一部:コード番号 3661)は、ロックミュージシャン“hide”の生前の貴重な音声を使用し、NTTドコモと共同で合成音声の開発を完了いたしました。また、この合成音声を利用し、NTTドコモの音声 ...読売新聞 ·東電、年度内の凍結完了不可能に 汚染水の凍土壁計画変更
東京電力は15日、福島第1原発の汚染水対策「凍土遮水壁」について、凍結開始から完了まで約8カ月かかるとの見通しを示した。同日開かれた原子力規制委員会の廃炉に関する検討会合で説明した。政府と東電が目指していた2015年度中の凍結完了は不可能になった。東京新聞 ·IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2016」発表 - 1位はネットバンク不正利用
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は15日、2015年に発生したセキュリティ脅威のなかで、社会的に影響が大きい10事件を「情報セキュリティ10大脅威 2016」として選出した。 情報セキュリティ分野の研究者、企業の実務担当者など69組織108名による選考会の審議、投票 ...マイナビニュース ·Google、写真共有サービス「Picasa」終了、Google Photoに移行推奨
Googleは2月12日(米国時間)、「Picasa Blog: Moving on from Picasa」において、写真共有サービス「Google Picasa」のサポートを終了すると発表した。 Googleは開発リソースを集中させてより優れたサービスを提供するために、Google Picasaの開発を終了し、その開発 ...マイナビニュース ·水際でストップ 感染症指定、検疫始まる
中南米などで流行しているジカ熱に感染した人の入国を防ぐため、全国の空港や港湾の110検疫所で15日、サーモグラフィーなどによる水際対策が始まった。 政府がジカ熱を検疫法の指定感染症に追加し、検疫所が感染の疑いがある人を検査できるようになったことを受けた ...毎日新聞 ·重力波望遠鏡 LIGO で重力波の検出に初成功、アインシュタインが100年前に予言
国立天文台は、全米科学財団と国際研究チームが2月12日(日本時間)、米国の重力波望遠鏡LIGO(ライゴ)で、2つのブラックホールの合体によって発せられた重力波の検出に世界で初めて成功したと発表した。 重力波の存在は100年前にアルバート・アインシュタインによって ...レスポンス ·