Available on Google PlayApp Store

World Readings

  • 中国との対話「重要」 日米防衛相、南シナ海で一致

    中国との対話「重要」 日米防衛相、南シナ海で一致

    ... 【クアラルンプール=田島如生】マレーシアを訪問中の中谷元・防衛相は3日午後、クアラルンプール郊外のホテルでカーター米国防長官と会談した。南シナ海で人工島を造成している中国を念頭に、力による現状変更の試みに反対することで一致した。米中の対立に発展した ...
    日本経済新聞 ·
  • 17年に無人機配達開始=米グーグルが目標

    17年に無人機配達開始=米グーグルが目標

    ... 【ワシントン時事】米IT大手グーグルは2日、小型無人機ドローンを使った配達事業について、2017年の開始を目指す意向を明らかにした。ロイター通信がグーグルの担当幹部の発言を報じた。米政府と規制や技術的課題を協議しているという。 報道によると、グーグル幹部は ...
    時事通信 ·
  • 直径0.6ミリ世界最細の人工血管を開発 2015年11月03日

    直径0.6ミリ世界最細の人工血管を開発 2015年11月03日

    国立循環器病研究センターは2日、世界で最も小さいとされる直径0・6ミリの人工血管を開発したと発表した。ラットの体内に移植すると血管が再生し、6か月間生存させることに成功。今後、指の切断の再接着などへの応用が期待できる。 市販の人工血管は通常ポリエステルなど ...
    読売新聞 ·
  • 日米防衛相会談始まる 南シナ海問題、米に支持伝達へ

    日米防衛相会談始まる 南シナ海問題、米に支持伝達へ

    ... 【スバン(クアラルンプール近郊)=田島如生】マレーシアを訪問中の中谷元・防衛相とカーター米国防長官との会談が3日午後にクアラルンプール近郊のホテルで始まった。中国が南シナ海で人工島を造成している問題について協議。人工島12カイリ(約22キロ)以内を米海軍の ...
    日本経済新聞 ·
  • 国連:被爆地訪問の奨励決議採択 中国は歴史問題で反対

    国連:被爆地訪問の奨励決議採択 中国は歴史問題で反対

    国連総会第1委員会(軍縮)は2日、指導者や若者の被爆地訪問を奨励する核兵器廃絶決議案を賛成多数で採択した。日本主導の同種決議採択は22年連続。中国は歴史問題を取り上げて日本を激しく非難、初めて反対票を投じた。
    毎日新聞 ·
  • 韓国国防部長官「南シナ海の平和壊す行動自制を」

    韓国国防部長官「南シナ海の平和壊す行動自制を」

    2日に開かれた韓米定例安保協議会議(SCM)後の記者会見で、国防部の韓民求(ハン・ミング)長官とカーター米国防長官は南シナ海問題と関連した協調を誇示した。韓長官はこの日、「南シナ海地域はカ国の輸出物流量の30%、輸入エネルギーの90%が通過する重要な海上 ...
    中央日報 ·
  • ECB幹部、民間金融機関の関係者と頻繁に面会

    ECB幹部、民間金融機関の関係者と頻繁に面会

    ... 【フランクフルト】欧州中央銀行(ECB)の最高幹部たちはこの15カ月間に民間金融機関の代表者たちと頻繁に面会していた。ECBが11月2日に公開した資料によると、こうした面会にはECB理事会の重要な会合と同日に行われたものもあった。 ECBは情報公開請求を受け、6 ...
  • 国連で被爆地訪問の奨励決議採択 日本主導、中国反対

    国連で被爆地訪問の奨励決議採択 日本主導、中国反対

    ... 【ニューヨーク共同】国連総会第1委員会(軍縮)は2日、指導者や若者の被爆地訪問を奨励する核兵器廃絶決議案を賛成多数で採択した。日本主導の同種決議採択は22年連続。中国は歴史問題を取り上げて日本を激しく非難、初めて反対票を投じた。 採決では156カ国が ...
    47NEWS ·
  • 米情報長官「テロ関与の直接証拠なし」 ロシア機墜落

    米情報長官「テロ関与の直接証拠なし」 ロシア機墜落

    エジプト東部シナイ半島でロシア機が墜落し、乗客乗員224人全員が死亡したことについて、米政府の情報機関を統括するクラッパー国家情報長官は2日、ワシントンでの会合で、「テロの関与を示す直接の証拠はない」と述べた。 ただ、過激派組織「イスラム国」(IS)系の武装 ...
    朝日新聞 ·
  • 訪中の日本経済代表団、中国首相と会談へ 6年ぶり

    訪中の日本経済代表団、中国首相と会談へ 6年ぶり

    中国・北京を訪れている日中経済協会と経団連、日本商工会議所の合同代表団が、4日に李克強(リーコーチアン)首相と会談する方向であることがわかった。代表団が中国首脳と会談するのは2009年以来6年ぶり。日本側は日中関係の改善の表れと受け止めている。 今回の ...
    朝日新聞 ·
  • 異例の日韓首脳会談、共同会見も昼食会も行われず

    異例の日韓首脳会談、共同会見も昼食会も行われず

    安倍晋三首相は2日、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領と、ソウルの青瓦台(大統領官邸)で初めて会談した。日韓両首脳による正式な会談は、民主党政権時代の12年5月以来、約3年半ぶり。ようやくまともな「対話」が実現したが、会談後の共同会見や両首脳の昼食会が行 ...
    日刊スポーツ ·
  • 米国、南シナ海問題で韓国に圧力=韓米安保協議

    米国、南シナ海問題で韓国に圧力=韓米安保協議

    米国のアシュトン・カーター国防長官は2日、米中間の軍事的緊張が高まっている南シナ海問題と関連して「(韓国だけでなく)地域のほかの国々ともパートナーシップを結んで海上安全保障問題を解決しようとしている」と語った。 カーター長官は2日、第47回韓米安全保障協議 ...
    朝鮮日報 ·
  • マイナンバー誤配 日本郵便に再発防止要請(東京都)

    マイナンバー誤配 日本郵便に再発防止要請(東京都)

    マイナンバー通知カードが入った簡易書留について届け先を間違って配達する「誤配達」などが相次いだため、総務省は日本郵便に対し再発防止徹底を求めた。 先月23日から始まった各世帯への配達では、これまでに全国で誤配達が2通、一時紛失が2通あった。このため高市 ...
    日テレNEWS24 ·
  • 海渡る難民、10月過去最多 21万8千人超とUNHCR

    海渡る難民、10月過去最多 21万8千人超とUNHCR

    ... 【ロンドン共同】国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は2日、中東やアフリカから地中海を渡って欧州諸国にたどり着いた難民や移民が10月だけで21万8千人を超えたことを明らかにした。1カ月当たりの数で過去最多を更新。10月だけで昨年1年間の総数約21万6千人を ...
    47NEWS ·
  • 日韓首脳会談:慰安婦、局長協議を加速 TPP協力期待

    日韓首脳会談:慰安婦、局長協議を加速 TPP協力期待

    ... 【ソウル小田中大、大貫智子】安倍晋三首相と韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が2日(日本時間同)、ソウルの青瓦台(大統領府)で行った初の首脳会談で、最大の懸案の慰安婦問題を巡って「早期の妥結」を目指すことで一致し、関係改善に動き出した。現在両国の外務省が ...
    毎日新聞 ·