World Readings
中韓「戦争できる国に」と報道 各紙1面に混乱写真
... 【北京、ソウル共同】中国、韓国各紙は18日、参院平和安全法制特別委員会で17日行われた安全保障関連法案の採決が大混乱する写真を1面に掲載し「日本が今日にも『戦争ができる国』になる」(韓国の東亜日報)などと伝えた。 中国の京華時報は「罵声の中で強引に可決 ...47NEWS ·世界ジオパークに伊豆半島認定ならず 市長「また頑張ろう」
世界ジオパークネットワーク(GGN)は19日、世界的に貴重な地形や地質が残る自然公園「世界ジオパーク」にアポイ岳(北海道)を認定する一方、「伊豆半島ジオパーク」を不認定とした。鳥取県で開催中のジオパーク国際シンポジウムの席上で発表した。結果を受けて、パブリック ...産経ニュース ·ローマ法王、キューバに到着 世界に和解働き掛け
... 【ハバナ共同】ローマ法王フランシスコは19日、法王就任後初となるキューバ、米国歴訪を開始、最初の訪問地であるキューバの首都ハバナに到着した。54年ぶりに国交を回復したキューバと米国の橋渡し役となった法王は、ホセ・マルティ国際空港でのあいさつで、和解した ...西日本新聞 ·塩じい逝く、おとぼけ財務相の塩川正十郎氏 93歳
小泉政権で財務相を務めた元自民党衆院議員の塩川正十郎(しおかわ・まさじゅうろう)氏が19日午前10時15分、肺炎のため大阪市内の病院で死去した。93歳。大阪府出身。自宅は大阪府東大阪市足代1の14の16。葬儀・告別式は24日正午から大阪府吹田市桃山台5の3 ...日刊スポーツ ·米陸軍長官に同性愛者…オバマ大統領が指名 2015年09月20日 11時41分
... 【ワシントン=今井隆】オバマ米大統領は18日、マクヒュー陸軍長官の後任にエリック・ファニング陸軍次官代行(47)を指名したと発表した。 ファニング氏は同性愛者であることを公表しており、上院の承認を経て正式に就任すれば、同性愛を公言した初の陸軍長官となる。読売新聞 ·切りつけか、1人死亡・3人心肺停止…熊谷 2015年09月16日 20時14分
16日午後5時頃、埼玉県熊谷市石原の民家で、高齢の女性が倒れているのを家族が見つけ、110番した。 駆けつけた警察官が、女性の死亡を確認した。 さらに約30分後、近くで子ども2人を含む3人が切りつけられるなどして負傷する事件があり、熊谷市消防本部によると、 ...読売新聞 ·朴大統領、雇用創出基金に寄付
... 【ソウル=小倉健太郎】韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は16日、若年雇用の創出を支援するために自ら設置を提案した「青年希望ファンド」(仮称)に2000万ウォン(約200万円)を寄付し、今後も月給の20%を毎月寄付すると表明した。黄教安(ファン・ギョアン)首相が明らかに ...日本経済新聞 ·訪日客、年間最高の1342万人=中国の急増続く—観光庁
観光庁の田村明比古長官は16日の記者会見で、2015年の訪日外国人数(推計値)が10日時点で1342万4000人となり、過去最高になったことを明らかにした。これまでの最高は昨年の1341万3600人。 長官は15年の訪日客数について「1900万人に届く勢いだ」と強調。エルトン・ジョン、LGBTについてプーチン氏と電話会談? ロシア側は否定
(CNN) 英人気歌手エルトン・ジョンさんはこのほど、インターネットの画像共有サービス「インスタグラム」に、ロシアのプーチン大統領から電話があったと投稿した。性的少数者(LGBT)の権利について話したとされるが、大統領側は「事実でない」と言い切っている。 ジョンさんは ...中国、南沙で3本目滑走路か 米CSISが衛星写真
米戦略国際問題研究所(CSIS)は15日までに、中国が南沙(英語名スプラトリー)諸島で3本目となる滑走路建設に向けた準備を始めたとみられる衛星写真を公開した。ミスチーフ礁の北西部分を約3000メートルにわたって整地したもようで、同部分に滑走路が建てられる可能性 ...日本経済新聞 ·人類は手足から進化?南アの洞窟で新種人類化石 2015年09月11日 07時51分
... 【ワシントン=三井誠】南アフリカや米国などの国際研究チームは10日、南アフリカの洞窟から新種の人類の化石を発見したと発表した。 AP通信などによると、化石の年代は特定できてはいないが、手足が現代人に近い状態に進化している一方で、脳や肩などには原始的な ...読売新聞 ·IS、中国人・ノルウェー人を人質か 機関誌に掲載
過激派組織「イスラム国」(IS)は、ネット上に公開する英文機関誌「ダビク」最新号に、中国人とノルウェー人を人質にしたとして身代金を募る記事を掲載した。 特集:「イスラム国」. それぞれ広告のような体裁で、黄色い服を着た写真とともに「売り出し中」と書かれている。中国人と ...朝日新聞 ·英にシリア空爆論 難民流入で再燃 首相「安定化を」
... 【ロンドン=小嶋麻友美】欧州への難民流入で、イスラム過激派の勢力が衰えないシリアからの難民が特に増えていることを受け、これまで見送ってきたシリア領内での空爆参加の動きが英国で再燃している。キャメロン首相は前向きとみられるが、議会には依然慎重論もある。東京新聞 ·医療費支給へ対応急務 在外被爆者訴訟、最高裁判決
被爆者はどこにいても被爆者。差別してはならない――。長く続いた在外被爆者への援護訴訟で、最後まで残っていた医療費支給を最高裁が認めた。被爆者らは喜びの声をあげたが、医療費を受けられずに亡くなった仲間も多く、国は早急な対応を迫られている。 最高裁判決を ...朝日新聞 ·維新、新党合流の馬場氏と片山氏を解任 残留の柿沢氏も
松野氏は執行役員会後の記者会見で、「残りの国会で安保の採決、内閣不信任案などへの対応が出てくる。一枚岩で行っていかなければいけない。党がまとまっていける苦渋の選択だ」と語った。民主党などとの内閣不信任決議案の共同提出に反対する馬場氏を解任すること ...朝日新聞 ·