Available on Google PlayApp Store

World Readings

  • スペインの3記者、シリアで消息不明に トルコから入国

    スペインの3記者、シリアで消息不明に トルコから入国

    内戦が続き、過激派組織「イスラム国(IS)」が勢力を広げるシリアで、スペインの3記者の消息が分からなくなった。21日スペインのジャーナリスト連盟が発表した。トルコ経由で10日にシリアに入り、12日から連絡が取れなくなっているという。 3人は30~40歳代で、フリーの記者 ...
    朝日新聞 ·
  • 米キューバ国交回復、ハバナ市民に喜びの声

    米キューバ国交回復、ハバナ市民に喜びの声

    ... 【ハバナ=宮本英威】米国とキューバが20日に国交を回復し、ハバナにある米利益代表部は大使館となった。この日の国旗掲揚はなかったが、近くの広場にはハバナ市民や在米キューバ人、観光客が訪れ、笑顔で写真撮影する姿が見られた。 「非常にうれしい。貧しい我々が ...
    日本経済新聞 ·
  • 熱中症搬送、全国で6千人超える 猛暑日続き前週から倍増

    熱中症搬送、全国で6千人超える 猛暑日続き前週から倍増

    総務省消防庁は22日、13~19日の1週間に、全国の6165人が熱中症の症状で救急搬送され、うち14人が搬送時に死亡したとの速報値を発表した。前週の3190人からほぼ倍増した。各地で猛暑日となった週の前半に搬送者が集中した。 都道府県別で見ると、埼玉が605人 ...
    47NEWS ·
  • 米軍がアルカイダ幹部をシリア空爆で殺害、「米国に攻撃計画」

    米軍がアルカイダ幹部をシリア空爆で殺害、「米国に攻撃計画」

    写真・図版 7月21日、米国防総省は国際武装組織アルカイダの作戦に長年関与してきた幹部のムハシン・ファダリ容疑者がシリアでの米軍による空爆で死亡したと発表した。米国務省提供(2015年 ロイター). [PR]. [ワシントン 21日 ロイター] - 米国防総省は21日、国際武装 ...
    朝日新聞 ·
  • 米オハイオ州知事、大統領選に出馬表明 共和党16人目

    米オハイオ州知事、大統領選に出馬表明 共和党16人目

    ... 【ワシントン=芦塚智子】米共和党のジョン・ケーシック・オハイオ州知事(63)が21日、2016年の米大統領選に立候補を表明した。共和党の主要候補は16人目。ケーシック氏は下院議員などを経て11年から現職。14年の知事選では6割以上の得票で再選された。出馬表明 ...
    日本経済新聞 ·
  • 北朝鮮、イラン核合意「凍結など対話関心ない」 2015年07月22日 10時55分

    北朝鮮、イラン核合意「凍結など対話関心ない」 2015年07月22日 10時55分

    ... 【ソウル=豊浦潤一】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の外務省報道官は21日、イラン核合意に関連し、「我々は核保有国である」としたうえで、「一方的に先に核を凍結したり放棄したりすることを論じる対話には関心がない」と語った。 北朝鮮政府が、イラン核合意について公式に ...
    読売新聞 ·
  • 油井亀美也宇宙飛行士:父「いよいよ出発」 ロケット設置完了

    油井亀美也宇宙飛行士:父「いよいよ出発」 ロケット設置完了

    ... 【バイコヌール宇宙基地(カザフスタン)千葉紀和】宇宙飛行士の油井亀美也(ゆいきみや)さん(45)が23日、国際宇宙ステーション(ISS)に向け出発する。油井さんら日米露の3人が乗る宇宙船を搭載したロシアのソユーズロケットが20日、バイコヌール宇宙基地の発射台に ...
    毎日新聞 ·
  • 米キューバ外相会談:完全な正常化へ意欲

    米キューバ外相会談:完全な正常化へ意欲

    ... 【ワシントン和田浩明】ケリー米国務長官とキューバのロドリゲス外相は20日、両国が54年ぶりに相互の大使館を再開したことを受け、ワシントンの国務省で会談した。両外相は会談後の共同記者会見で、関係の完全な正常化に向け取り組む姿勢を一致して表明した。その一方 ...
    毎日新聞 ·
  • 防衛白書:中国の海洋進出を批判 「南シナ海埋め立て強行」

    防衛白書:中国の海洋進出を批判 「南シナ海埋め立て強行」

    政府は21日午前の閣議で、2015年版「防衛白書」を了承した。東シナ海や南シナ海で海洋進出を強める中国について「高圧的とも言える対応を継続させ、自らの一方的な主張を妥協なく実現しようとする姿勢」を示していると批判。南シナ海の南沙(英語名・スプラトリー)諸島を ...
    毎日新聞 ·
  • 「ボコ・ハラム」掃討へ協力約束…オバマ大統領 2015年07月21日 13時52分

    「ボコ・ハラム」掃討へ協力約束…オバマ大統領 2015年07月21日 13時52分

    ... 【ワシントン=尾関航也】オバマ米大統領は20日、ホワイトハウスでナイジェリアのブハリ大統領と会談し、同国で勢力を維持するイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」の掃討へ向けた協力を約束した。 米国は、ナイジェリア政府の腐敗体質を問題視し、同国への支援を事実上凍結 ...
    読売新聞 ·
  • 〔アングル〕海外投資家がイランに注目、制裁解除後の資金流入見込む

    〔アングル〕海外投資家がイランに注目、制裁解除後の資金流入見込む

    ... [ロンドン/ニューヨーク 20日 ロイター] - イランの核問題の解決に向けて同国と欧米など6カ国が先週合意したことを受けて、海外の投資家は4000億ドル規模のイラン経済への投資に動き出している。 一部の投資家が制裁解除前のイラン株保有を目指す一方、多くの投資家 ...
    ロイター ·
  • 戦時下強制労働、三菱マテリアルが元米兵に謝罪 2015年07月20日 21時47分

    戦時下強制労働、三菱マテリアルが元米兵に謝罪 2015年07月20日 21時47分

    ... 【ロサンゼルス=加藤賢治】太平洋戦争中、米兵捕虜に労働を強いたとして、三菱マテリアル(旧三菱鉱業)の役員らが19日、米ロサンゼルスで元捕虜やその家族ら約30人と面会し、謝罪した。 面会に協力した米人権団体によると、日本の大手企業が元米兵捕虜に公式謝罪 ...
    読売新聞 ·
  • 国連安保理:イラン核の「行動計画」履行の決議案を採択

    国連安保理:イラン核の「行動計画」履行の決議案を採択

    ... 【ニューヨーク草野和彦】国連安全保障理事会は20日、イラン核問題の解決に向けて主要6カ国(米英仏露中独)とイランが合意した「包括的共同行動計画」を支持し、履行を要請する安保理決議案を全会一致で採択した。対イラン制裁の解除に向けたプロセスが本格的に ...
    毎日新聞 ·
  • ロシア、OPECと30日にイラン情勢など協議=エネルギー相

    ロシア、OPECと30日にイラン情勢など協議=エネルギー相

    写真・図版 7月17日、ロシアのノバク・エネルギー相は、同国と石油輸出国機構(OPEC)のバドリ事務局長が30日にモスクワで石油市場とイランの状況について協議することを明らかにした。写真はブリュッセルで3月撮影(2015年 ロイター/Eric Vidal). [PR]. [モスクワ 17日 ...
    朝日新聞 ·
  • 北京のユニクロ店内で性行為映像、4人拘束

    北京のユニクロ店内で性行為映像、4人拘束

    ... 【北京】中国・北京市内にあるユニクロ店内の試着室内で撮影された性行為動画が先週、ネット上に公開され、騒ぎになる事件があった。警察当局は19日遅く、これに関与した疑いで4人を拘束したと発表した。4人はひわいなコンテンツを拡散した容疑がかけられているという。