World Readings
タイ皇太子妃、王室離脱 汚職事件が影響か
タイ政府は12日、プミポン国王の長男、ワチラロンコン皇太子(62)の妻、シーラット妃(42)が王室から離脱したと官報を通じて発表した。皇太子夫妻は離婚するとみられるが、その点に関する発表はない。 官報によると、シーラット妃が王室から離れることを皇太子に願い出て国王 ...朝日新聞 ·大韓航空に偽証強要疑惑=サービス責任者「侮辱された」-韓国
... 【ソウル時事】大韓航空の趙顕娥前副社長(40)が、乗務員によるナッツ提供の仕方に腹を立て、サービス責任者に降りるよう命じ、飛行機を引き返させた問題で、大韓航空側が趙氏をかばうため、この責任者に当局の調査で偽証するよう強要した疑惑が浮上した。事実なら、 ...時事通信 ·平昌冬季五輪 韓国以外での競技開催なし 大会組織委が発表
18年平昌冬季五輪の大会組織委員会は12日、全ての競技を予定通りに韓国国内で実施すると発表した。 平昌五輪は財政難から準備が遅れ、ボブスレーとリュージュ、スケルトンのそり競技について、長野市の「スパイラル」など国外施設での実施が検討されていた。スポーツニッポン ·英で航空管制システムに不具合 欠航や遅れ
イギリスで12日、航空管制システムに技術的な不具合が発生し、ロンドン周辺の空域で一時、航空機の飛行が制限され、ヒースロー空港をはじめ各空港を離着陸する便に欠航や遅れなどの影響が出ました。 ロンドンなどの空域の航空管制を行うイギリス航空管制公社は、12日 ...NHK ·米議会:政府機関の閉鎖、予算可決で回避
... 【ワシントン清水憲司】米議会は11日、12日午前0時(日本時間同日午後2時)に迫った暫定予算の期限切れに対応し、政府資金を2日間つなぐ予算を可決。政府機関の閉鎖はひとまず回避された。 民主・共和両党は、予算を2015年9月まで確保する予算案の成立で合意し ...毎日新聞 ·米政府機関の閉鎖回避 下院、予算法案を可決
... 【ワシントン=小雲規生】米下院は11日、2015会計年度(2014年10月~15年9月)の予算法案を219対206の賛成多数で可決した。上院は12日にも採決する。また現在の暫定予算が11日で期限切れとなるため、上下両院は暫定予算の2日間の延長も決め、政府機関 ...産経ニュース ·サンゴ密漁に関わった疑い、中国当局が31人拘束
中国福建省のニュースサイト「海峡法治在線」によると、福建省寧徳市霞浦県の公安当局などは、サンゴの密漁や違法販売などに関わった疑いで31人の容疑者を拘束した。霞浦県は、小笠原諸島の周辺海域などで宝石サンゴを密漁していた中国漁船の拠点の一つとみられて ...朝日新聞 ·香港政府、デモ隊200人超逮捕か 最大拠点を強制排除
香港行政長官選挙の制度改革をめぐり、中国側が決めた仕組みに反発する民主派が続けていた抗議の占拠で、香港政府は11日、最大拠点だった中心部の大通りでデモ隊を排除し、バリケードなどをすべて撤去した。警察は同日夜までに、座り込みを続けたデモ参加者209人を ...朝日新聞 ·米議会で黒人射殺に抗議集会/黒人スタッフら多数参加
... 【ワシントン共同】米連邦議会で働く黒人スタッフら多数が11日、業務を一時中止し、中西部ミズーリ州ファーガソンで丸腰の黒人青年を射殺した白人警官が不起訴となったことなどに抗議する集会を議事堂前で開いた。 ロイター通信によると、黒人が中心となった参加者らは ...四国新聞 ·香港官庁街、2カ月半ぶりにいつもの朝 逮捕者249人
行政長官選挙の制度改革をめぐり、民主派による抗議の占拠が続いた香港中心部の官庁街・金鐘(アドミラルティ)は、強制排除から一夜明けた12日朝、大通りの交通が全面的に回復。約2カ月半ぶりに通勤のバスやタクシーが行き交う日常の風景が戻った。 特集:香港、揺れる ...朝日新聞 ·新開発のレーザー兵器、目標破壊の実験映像を公開 米海軍
(CNN) 米海軍は、新開発のレーザー兵器「LaWS」を使って無人機や小型船を破壊する実験に成功したとして、ペルシャ湾で9~11月にかけて行った実験の映像を10日に公開した。 海軍研究所によると、実験では海軍の輸送揚陸艦「ポンス」にレーザー兵器を搭載し、無人機や ...「ビンラーディン殺害に有用だった」でも「効果知りようがない」 CIA長官が拷問でチグハグ釈明
... 【ワシントン=青木伸行】米中央情報局(CIA)のブレナン長官は11日、記者会見し、ブッシュ政権下でCIAが、テロ容疑者に過酷な拷問を行ったことについて釈明した。長官の見解はホワイトハウス、CIA職員、議会、国際社会に向けられたものだけに、「四方」に配慮した苦しい“ ...産経ニュース ·マララさんら平和賞授賞式乱入男に理解
10日のノーベル平和賞の授賞式で、マララ・ユスフザイさんとカイラシュ・サトヤルティさんがメダルを授与された際、壇上に乱入してメキシコ国旗を掲げた男は、メキシコで学生43人が殺害ないし行方不明になった事件に抗議しようとしたことが判明。 受賞者2人は、男の動機に ...日刊スポーツ ·パレスチナ高官急死:死因「警官暴行」「心臓発作」で対立
... 【エルサレム大治朋子】ヨルダン川西岸パレスチナ自治区ラマラ近郊で10日、デモ活動中にイスラエルの警官に暴行された後に急死したパレスチナ自治政府のユダヤ人入植(住宅)地対策担当の高官、ジアド・アブエイン氏(55)の検視結果が11日、明らかにされた。自治政府 ...毎日新聞 ·