World Readings
ザビエルのミイラ化遺体に祈り…10年ぶり公開
... 【ニューデリー=田原徳容】日本などにキリスト教を伝えた宣教師フランシスコ・ザビエルのミイラ化した遺体の一般公開が、インド西部ゴアの大聖堂で始まった。 10年ぶりに公開された遺体は、ガラスケースの中であおむけになっている。死後450年以上を経ても、衣装を身に ...読売新聞 ·外国人は屋台コック「ダメ」 マレーシア、新規則が物議
外国人は屋台のコックになれません――。マレーシアのペナン州政府が、1年おきに更新が必要な屋台の営業免許の条件にこんな新ルールを加え、議論を呼んでいる。郷土の味覚を守りたいとの立場だが、外国人締め出しは筋違いだとの批判も上がっている。 屋台のほか、 ...朝日新聞 ·中国、ネット規制は安定維持に必要と強調
... [烏鎮(浙江省) 19日 ロイター] - 中国当局は19日、インターネット規制は安定維持のために必要であり、同国の規制は電子商取引会社アリババ・グループのような商業的成功を生み出す上でモデルケースになり得ると強調した。 浙江省の烏鎮では、3日間の日程で第1回 ...ロイター ·米のエボラ出血熱による死亡2人に―シエラレオネで感染した医師
米ネブラスカ州オマハのネブラスカ医療センターは17日、エボラ出血熱の治療のためシエラレオネの首都フリータウンから搬送された男性医師(44)が死亡したと明らかにした。 フリータウンで医療活動に従事していたマーティン・サリアさんは15日にネブラスカ医療センターに入院 ...民家から数メートル先に破片
... 【モスクワ共同】AP通信は17日までに、ウクライナ東部で今年7月に撃墜されたマレーシア航空機の墜落直後に撮影された映像を入手し、公開した。 墜落現場付近のドネツク州グラボボ村の住民が撮影した映像は、機体の破片が民家から数メートルのところに落下、機体が黒 ...東奥日報 ·米国人の殺害確認 米大統領「イスラム国」を非難
... 【ワシントン=斉場保伸】米ホワイトハウスは十六日、イラクとシリアで活動を活発化させているイスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」が公表した殺害映像の被害者が、シリアなどで人道支援活動に携わり「イスラム国」に拘束された米国人男性ピーター・カッシグ氏(26) ...東京新聞 ·日米首脳、16日に会談
... 【ブリスベン時事】主要20カ国・地域首脳会議に出席している安倍晋三首相とオバマ米大統領が16日午前、オーストラリア・ブリスベンで会談することが決まった。日米両首脳は16日に豪州のアボット首相を交えた日米豪3カ国首脳会談を予定しており、この後に日米2国間の ...時事通信 ·米国防長官、核兵器予算の増額求める 管理に「構造的問題」
... 【ワシントン=川合智之】ヘーゲル米国防長官は14日、不祥事が相次いだ米軍の核兵器管理に関する報告書を公表し、管理体制などに「構造的な問題がある」と指摘した。問題解決には5年間にわたって年10%ずつ核兵器予算を増額する必要があるとした。予算増額分は計数 ...日本経済新聞 ·国連調査委:イスラム国恐怖支配…人道に対する罪と指弾
... 【ローマ福島良典】シリア内戦の人権侵害を調べている国連の調査委員会は14日、シリアで勢力拡大中のイスラム過激派組織「イスラム国」が公開処刑などで「恐怖支配」を行っており、戦争犯罪と「人道に対する罪」を犯していると指弾する報告書を発表した。報告書は、 ...毎日新聞 ·エボラ出血熱での死者、5177人に…WHO 2014年11月15日 10時24分
... 【ジュネーブ=石黒穣】世界保健機関(WHO)は14日、西アフリカを中心に広がるエボラ出血熱の感染者が世界全体で1万4413人、このうち死者が5177人に達したと発表した。 感染者数は12日発表の数字から315人増え、依然拡大している状況が示された。読売新聞 ·【エボラ出血熱】 死者5160人に WHO、1カ月で千人増 封じ込めへ正念場
【ジュネーブ共同=田中寛】世界保健機関(WHO)は12日、西アフリカを中心に流行するエボラ出血熱の感染者(疑い例を含む)が9日までに8カ国で1万4098人に達し、うち5160人が死亡したとの集計を発表、死者が5千人を超えたことが公式に確認された。約1カ月で死者が千 ...47NEWS ·軽減税率、再増税と同時 首相検討、低所得者に配慮
安倍首相が、消費税率10%への再増税を2017年4月に先送りした場合、生活必需品の税率を低く抑える軽減税率を同時に導入することを検討していることが分かった。影響が大きい低所得者に配慮する。複数の与党幹部が13日、明らかにした。政府、与党は円安進行に苦しむ ...北海道新聞 ·全米一の高層ビルでゴンドラ故障、作業員宙づり 2014年11月13日 10時43分
... 【ニューヨーク=水野哲也】米同時テロの跡地に建設された「ワン・ワールド・トレード・センター(1WTC)」で12日、外壁窓を清掃中のゴンドラが68階付近で故障して垂直近くまで傾き、作業員2人が宙づりになった。 救急隊員がガラス張りの壁面に穴を開けて約1時間半後に救出 ...読売新聞 ·サンゴ密漁、見える所でも堂々と…初の連絡会議
希少な「宝石サンゴ」の密漁問題で、海上保安庁、水産庁、外務省など国の機関と、東京都や小笠原村からなる連絡会議の初会合が13日、都庁で開かれた。 各機関の連携強化や情報共有を目的に開催。会議の冒頭、都の宮崎泰樹・危機管理監は「島から見える所でも堂々と ...読売新聞 ·米超高層ビルでゴンドラが宙吊り、2人救出
ニューヨーク(CNN) ニューヨークにある全米一の超高層ビル「ワン・ワールド・トレード・センター(OWC)」で12日、窓の清掃作業用ゴンドラが68階の高さで傾き、作業員2人がレスキュー隊に救出された。 OWCは2001年同時多発テロの現場となった世界トレードセンタービルの ...