Available on Google PlayApp Store

World Readings

  • 城間・与世田氏の争い 那覇市長選告示

    城間・与世田氏の争い 那覇市長選告示

    第21回那覇市長選(16日投開票)が9日に告示され、市議会保守系の新風会と県政野党が支持する前副市長で無所属新人の城間幹子氏(63)、自民党と公明党が推薦する前副知事で無所属新人の与世田兼稔氏(64)が立候補した(届け出順)。街づくりのあり方や基地問題 ...
    沖縄タイムス ·
  • カタルーニャ自治州「投票」強行 独立問う、命令無視

    カタルーニャ自治州「投票」強行 独立問う、命令無視

    ... 【バルセロナ共同】スペイン北東部カタルーニャ自治州は9日、分離・独立の是非を問う「投票」を行った。自治州政府は「民意調査」と位置づけるが中央政府の訴えを受けた憲法裁判所が差し止めを命令している中での強行実施となった。 ただ、実際に投票するのは独立賛成派 ...
    47NEWS ·
  • 安倍首相「解散考えていない」 再増税は経済指標見て判断

    安倍首相「解散考えていない」 再増税は経済指標見て判断

    安倍晋三首相は9日、消費税再増税に絡んで自民党内に早期の衆院解散論が出ていることに関し「解散は全く考えていない」と述べた。年内に是非を決める再増税については、経済指標や有識者の議論を踏まえ慎重に判断する意向を示した。中国、ミャンマー、オーストラリア3 ...
    スポーツニッポン ·
  • 安倍首相、日露首脳会談で強調「平和条約締結交渉話したい」

    安倍首相、日露首脳会談で強調「平和条約締結交渉話したい」

    安倍晋三首相は9日午後(日本時間同)、北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため、政府専用機で北京国際空港に到着。夜に北京市内でロシアのプーチン大統領と会談した。 首相は冒頭、「平和条約締結交渉と国際情勢について話したい」 ...
    サンケイスポーツ ·
  • ロシア外相、戦車派遣との指摘について質問かわす

    ロシア外相、戦車派遣との指摘について質問かわす

    11月8日(ブルームバーグ):ロシアのラブロフ外相は、同国政府がウクライナの親ロシア派支配地域に兵士や戦車を派遣したとウクライナ政府が指摘していることについてコメントを避けた。 ラブロフ外相はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開催される北京でケリー ...
    ブルームバーグ ·
  • スペイン:カタルーニャ、きょう投票 独立是非、政府は実施黙認の公算

    スペイン:カタルーニャ、きょう投票 独立是非、政府は実施黙認の公算

    ... 【バルセロナ(スペイン東部カタルーニャ自治州)宮川裕章】スペイン東部カタルーニャ自治州で9日に予定される、独立を問う非公式の住民投票は、州政府が直接運営に関与しないことなどを条件に、中央政府が黙認する公算となった。憲法裁判所が実施凍結命令を出し、州 ...
    毎日新聞 ·
  • APEC:閣僚会議 「FTAを推進」 中国、TPPけん制 通商交渉、米と主導権争い

    APEC:閣僚会議 「FTAを推進」 中国、TPPけん制 通商交渉、米と主導権争い

    ... 【北京・井出晋平、平地修】北京で開かれていたアジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議は、APECに参加する21カ国・地域の自由貿易協定「アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)」の工程表策定を共同声明に盛り込んで閉幕した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP) ...
    毎日新聞 ·
  • サンゴ密漁船:警備手薄な海域に集中 海保と「イタチごっこ」

    サンゴ密漁船:警備手薄な海域に集中 海保と「イタチごっこ」

    赤サンゴの密漁を巡り、中国漁船と日本の警備当局の攻防が続く。日本近海のサンゴ産地では古くから繰り広げられてきた戦いだが、密漁船団が小笠原諸島周辺まで「来襲」したケースは近年ではない。取り締まりの手薄な海域で集中的に操業し、強化されたら移動を繰り返す ...
    毎日新聞 ·
  • TPP:漂流危機 交渉越年 勢い持続がカギ

    TPP:漂流危機 交渉越年 勢い持続がカギ

    ... 【北京・平地修】環太平洋パートナーシップ協定(TPP)は昨年に続き再び、12カ国の交渉が越年する見通しとなった。関税やルール分野で、なお難題が残されているためだ。ただ、交渉が「急速に進展」(甘利明TPP担当相)しているのも事実。現在の交渉の勢いを保って漂流の ...
    毎日新聞 ·
  • ゴルバチョフ氏「新しい冷戦の瀬戸際」

    ゴルバチョフ氏「新しい冷戦の瀬戸際」

    旧ソビエトの書記長を務めたゴルバチョフ氏がベルリンの壁崩壊から25年に合わせてドイツで開かれたシンポジウムに出席し、「世界は新しい冷戦の瀬戸際にある」という認識を示したうえで、ウクライナ情勢を巡るアメリカなどの対応を強く批判しました。 ソビエト時代に共産党の ...
    NHK ·
  • カタルーニャ:独立是非、9日投票…政府は実施黙認の公算

    カタルーニャ:独立是非、9日投票…政府は実施黙認の公算

    バルセロナ市内に設置された独立賛成派の案内所で、9日の非公式住民投票の投票方法などを市民に説明するボランティア。テントやTシャツには「今こそ、その時だ」「何が何でも」などの文字が書かれている=2014年11月8日午後0時28分、宮川裕章撮影. バルセロナの ...
    毎日新聞 ·
  • 横田さん「大事な子、早く帰せ」

    横田さん「大事な子、早く帰せ」

    北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさん=失踪当時(13)=の母早紀江さん(78)が8日、群馬県みどり市で約700人を前に講演し、「(北朝鮮との交渉で)私の大事な子どもを一日も早く帰せと言ってほしい」と訴えた。 めぐみさんが行方不明となって15日で丸37年を迎える。
    デイリースポーツ ·
  • 「壁」崩壊、あすで25年 ベルリンを歩く 11/8 18:30更新

    「壁」崩壊、あすで25年 ベルリンを歩く 11/8 18:30更新

    冷戦の象徴といわれたドイツの「ベルリンの壁」が崩壊してから9日で25年となる。東西の格差は縮まりつつある一方で、旧西ドイツ側の市民は今も経済的な負担を強いられている。 取材当日、ベルリンの中心部では壁の崩壊25年を記念するイベントの準備が行われていた。
    読売テレビ NEWS&WEATHER ·
  • 米国:国務省ナンバー2に大統領次席補佐官

    米国:国務省ナンバー2に大統領次席補佐官

    ... 【ワシントン及川正也】オバマ米大統領は7日、米国務省ナンバー2の国務副長官にホワイトハウスのアントニー・ブリンケン大統領次席補佐官(52)=国家安全保障担当=を指名したと発表した。民主党が敗北した中間選挙後、初めての主要人事。残り任期が2年余となるなか、 ...
    毎日新聞 ·
  • 日露首脳会談:「10日夜」実施 ロシア側

    日露首脳会談:「10日夜」実施 ロシア側

    ... 【モスクワ真野森作】中国・北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(10、11日)で予定されている日露首脳会談について、ロシアのウシャコフ大統領補佐官は7日、「会談は10日の公式行事終了後、夜遅くに実施される」と明らかにした。ロシア通信が伝えた。
    毎日新聞 ·