World Readings
みんなの党、再分裂を回避 新旧代表の主張併用し和解
みんなの党は27日の両院議員総会で、「与野党双方と協調することを否定しない」との党の運営方針を決めた。路線対立が先鋭化していた浅尾慶一郎代表と渡辺喜美前代表双方の主張を盛り込み、2人は握手を交わして和解を演出。再分裂の危機を当面脱した。 この日の総会 ...朝日新聞 ·御嶽山噴火「予知は困難だった」 気象庁、前兆つかめず
気象庁の北川貞之火山課長は27日午後、記者会見し「今後も噴火が発生する可能性があり、山頂火口から4キロ程度の範囲では、噴火による大きな噴石が飛散する可能性がある」と述べ、注意を呼びかけた。 【動画】御嶽山が7年ぶり噴火 気象庁「収束の判断難しい」 ...朝日新聞 ·香港学生デモ 激化 13人逮捕
... 【香港=共同】二〇一七年の香港行政長官選の制度改革で中国が事実上民主派を排除したことに抗議し、香港中心部の政府合同庁舎前で集会を行っていた学生や高校生らの一部が二十六日深夜、立ち入りが禁止されていた庁舎前広場に柵を乗り越えるなどして侵入し、 ...東京新聞 ·「協力惜しまない」岸田外相 「イスラム国」との戦い 日本・イラク外相会談
... 【ニューヨーク=黒沢潤】岸田文雄外相は26日、ニューヨークでイラクのジャファリ外相と会談し、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」と戦うイラク政府への「必要な協力は惜しまない」と強調。「イラクの安定と国家統一」実現に向け、人道支援などに積極的に取り組む方針 ...ソユーズ宇宙船:ロシア人女性が17年ぶりの宇宙 ISS初滞在
ロシア人女性宇宙飛行士としては17年ぶりとなるエレーナ・セロワさん(38)ら米露の宇宙飛行士3人を乗せたソユーズ宇宙船が26日未明(日本時間同)、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。 宇宙船は地球を回る軌道に乗った直後、2基ある太陽電池 ...毎日新聞 ·「未来を奪い返す」 香港で高校生1200人が授業ボイコット 選挙制度めぐり反発広がる
... 【上海=河崎真澄】行政長官の選挙制度改革をめぐって大学生らが抗議活動を続けている香港で26日、新たに高校生らも授業ボイコットに加わり、中国側や香港当局に反発する学生の層が広がった。抗議を呼びかけた高校生中心の学生団体によると、約1200人の高校生が ...最高人民会議、正恩氏現れず 足の状態悪化か 北朝鮮
北朝鮮の国会にあたる最高人民会議が25日、平壌で開かれ、黄炳瑞(ファンビョンソ)・軍総政治局長を国防委員会の副委員長にあてる人事などを決めた。金正恩(キムジョンウン)第1書記は参加しなかった。朝鮮通信(東京)が、平壌放送の報道として伝えた。 正恩氏の動静 ...朝日新聞 ·タリバン攻撃で100人以上死亡 アフガン東部
... 【ニューデリー=岩城聡】アフガニスタン東部ガズニ州で、反政府武装勢力タリバンによる大規模な攻撃が発生し、26日までに市民約100人以上が死亡した。地元メディアなどが伝えた。21日にガニ新大統領が選出されたばかり。今回の異例の大規模攻撃は新政権に対する「 ...日本経済新聞 ·新疆ウイグル自治区の同時爆発は組織的テロ 中国当局、イスラム過激派の影響を警戒
... 【北京=川越一】中国新疆ウイグル自治区バインゴリン・モンゴル自治州ブグル県で21日に起きた同時爆発は、死者が計50人に上る同時多発テロ事件だったことが、26日までに明らかになった。当局はウイグル族による組織的な犯行を示唆。中国指導部の抑圧政策に反発 ...イラン大統領:対イスラム国「地域の連帯が不可欠」
... 【テヘラン田中龍士】イランのロウハニ大統領は25日、国連総会の一般討論で演説し、イスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」などの過激派やテロへの対処に「地域の連帯が不可欠」との考えを強調した。また、イランの核問題を巡る主要6カ国(米英仏中露独)との交渉 ...毎日新聞 ·イラク女性弁護士を拷問、処刑…「イスラム国」
... 【ニューヨーク=水野哲也】国連イラク支援団(UNAMI)は25日、イラクの弁護士で人権活動家として知られる女性が、イラク北部の都市モスルでイスラム過激派組織「イスラム国」により公開処刑されたと発表した。 同支援団などによると、処刑されたのはサミーラ・ヌアイミさん。読売新聞 ·イラン大統領が核交渉合意に意欲
... 【ニューヨーク=黒沢潤】イランのロウハニ大統領は25日、国連総会の一般討論演説で、イランの核問題をめぐる欧米など6カ国との交渉について、「包括合意は歴史的なものになる」と述べ、最終期限である11月24日までの合意実現に意欲を示した。 ロウハニ師は、イスラム ...イエメン:反政府派に譲歩、和解 来月にも新内閣
... 【カイロ秋山信一】イスラム教シーア派の武装組織フシによる反政府運動が激化するイエメンで21日、1カ月以内に新内閣を組織することなどを条件に政府とフシの和解が成立した。フシは和解直前に首相府や国防省など首都中枢を占拠し、武力によって政府側に譲歩させた。毎日新聞 ·日ロ首脳が対話継続で一致 APEC会談へ調整
安倍晋三首相は21日、ロシアのプーチン大統領と約10分間、電話協議した。ウクライナ情勢をめぐり、力による現状変更に反対し、法の支配を重視する立場を説明。同時に、大統領との個人的な信頼関係に基づいて対話を重ね、両国関係を発展させたい考えを伝えた。両首脳は ...日本経済新聞 ·ホワイトハウス真っ青!元狙撃兵が侵入 警備態勢見直しへ
米ホワイトハウスで侵入騒ぎがあり、大統領警護隊(シークレットサービス)は20日、警備体制の徹底的な見直しに乗り出した。共同電によると、侵入騒ぎがあったのは19日夜。テキサス州出身の男(42)がホワイトハウスの柵を乗り越えて庭を駆け抜け、建物に入ったところで拘束 ...スポーツニッポン ·