World Readings
ホワイトハウスに男が侵入、拘束 警備体制見直しへ
米ホワイトハウスに男が侵入する騒ぎがあり、大統領警護隊は20日、警備体制の徹底的な見直しに着手するとともに敷地内の芝生などを綿密に調査した。忍び込んだ男が何か残していないかを確認するためとみられる。米メディアが伝えた。 男は19日夜、ホワイトハウスの柵を ...サルコジ氏が仏政界復帰表明、オランド氏低迷で待望論出る
12年のフランス大統領選で社会党のオランド氏に敗れ政界を引退したサルコジ前大統領(59)が19日、フェイスブックで政界復帰を表明した。11月29日に予定される保守系野党、国民運動連合(UMP)の党首選に立候補する。17年の次期大統領選を視野に、返り咲き戦略の第 ...スポーツニッポン ·スコットランド行政府サモンド首相辞意 独立運動へ打撃深刻
スコットランドの独立運動を主導してきた行政府のサモンド首相が19日、住民投票で独立が否決されたことを受け、辞意を表明した。行政府は今後も独立を目指す構えだが、スコットランド政治の「顔」として君臨してきた指導者を失い、今後の独立運動への打撃は避けられない。スポーツニッポン ·ニュージーランド:与党過半数確保、キー政権続投へ
... 【ジャカルタ平野光芳】任期満了に伴うニュージーランド国会(1院制、基本定数120)の総選挙が20日、投開票され、ジョン・キー首相(53)率いる与党・国民党が過半数の61議席を獲得した。野党・労働党(32議席)などを大きく引き離し、キー政権の3期目続投が決まった。毎日新聞 ·フランス:サルコジ氏、政界復帰へ 17年大統領選視野に
... 【パリ宮川裕章】2012年のフランス大統領選でオランド氏に敗れて政界を引退したサルコジ前大統領(59)が19日、野党の右派・国民運動連合の11月の党首選に立候補する意向を表明した。自身のフェイスブックで明らかにした。17年の大統領選で復活を目指す動きとみ ...毎日新聞 ·サルコジ氏、仏政界復帰を表明
フランスのサルコジ前大統領は19日、「国民に新たな政治的選択肢を提供することを決めた」と自身のフェースブックで語り、政界復帰を目指す意向を表明した。11月末に予定される保守系最大野党の国民運動連合(UMP)党首選に出馬する。12年の大統領選で敗れたサルコジ ...鉄道網を…中国・習主席がインド首相と会談
インドを訪問している中国の習近平国家主席は18日、モディ首相と会談し、鉄道網の整備などで協力を進めていくことで合意した。 中国国営の新華社通信によると、習主席は18日、首都ニューデリーでモディ首相と首脳会談を行い、鉄道網の整備やエネルギー分野などで協力し ...民間調査47%vs53% 反対派がわずかに優勢 ブラウン前首相らも投票
... 【エディンバラ(英北部)=内藤泰朗】英国からの独立の是非を問う北部スコットランドの住民投票が18日、始まった。投票は同日午後10時(日本時間19日午前6時)に締め切られて即日開票され、19日午前(同午後)にも大勢判明の見通し。 賛成が過半数となれば、1707年 ...スイス中銀総裁、マイナス金利導入を排除せず
... 【チューリヒ】スイス国立銀行(中央銀行)のジョルダン総裁は18日、スイスフランの需要を抑えるためマイナス金利を導入する可能性を排除していないと明言した。国内テレビ局とのインタビューで発言した。 スイス中銀はこの日、フランの対ユーロ相場の上限を防衛する方針を ...中国、インドに200億ドル投資 首脳会談、日米を意識
... 【ニューデリー=岩城聡】インドを訪問している中国の習近平国家主席は18日、首都ニューデリーでモディ首相と会談し、中国が今後5年間でインドに200億ドル(約2兆1600億円)を投資することを軸とした経済関係の強化策を表明した。インドに接近する日本や米国を意識し ...日本経済新聞 ·ウクライナに5300万ドルの追加支援…米発表 2014年09月19日 01時05分
... 【ワシントン=井上陽子】米ホワイトハウスは18日、ウクライナ政府に対し、親ロシア派武装集団との戦闘で不安定な状況が続く東部の安定に向けて、5300万ドル(約57億6000万円)分の追加支援を行うと発表した。 同国のポロシェンコ大統領は、6月の就任後初めて米国を ...読売新聞 ·IWC総会、「調査捕鯨」再開先延ばし決議
スロベニアで開催されているIWC=国際捕鯨委員会の総会で、日本の調査捕鯨について事実上の再開先延ばしを求める決議案が、賛成多数で採択されました。日本はこれには従わず、来年度から南極海での調査捕鯨を再開する考えです。 IWC総会最終日の18日、反捕鯨国 ...TBS News ·スイス中銀、ユーロ買い無制限介入継続 政策金利据え置き
... 【ジュネーブ=原克彦】スイス国立銀行(中央銀行)は18日、金融政策決定会合で実質ゼロ金利政策と、対ユーロで為替レートの上限を設ける「無制限介入」の継続を決定した。物価上昇率の低迷が続き、経済成長も鈍化しているが、マイナス金利の導入は見送った。無制限介入 ...日本経済新聞 ·米国からかけ放題=iPhone6でソフトバンク
ソフトバンクモバイルは17日、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)6」で、米国から追加料金なく通話やインターネット接続が自由にできる新料金プラン「アメリカ放題」を19日から提供すると発表した。 米子会社スプリントの通信回線を利用することで、1分間で140 ...時事通信 ·米軍「地上戦支援も選択肢」 イラク軍のイスラム国掃討で制服組トップ証言
米軍制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長は16日、上院軍事委員会の公聴会で証言し、イスラム国打倒に向け、イラクに派遣している米軍事顧問団が前線でイラク軍の戦闘を支援することも選択肢として想定していると述べた。 イラクに派遣された顧問団は特殊部隊が ...