Business Readings
トヨタ、人工知能研究で米に新会社
トヨタ自動車は六日、人工知能(AI)技術の研究開発拠点として新会社「トヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)」を来年一月に米カリフォルニア州に設立すると発表した。「人間との協調」をキーワードに、自動車以外の新産業を創り出すことを目指す。 具体的な目標として「事故を ...中日新聞 ·景気指数、3カ月連続悪化=消費関連が不振-9月
内閣府が6日発表した9月の景気動向指数(2010年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月比0.3ポイント低下の111.9となり、3カ月連続で悪化した。消費関連の指標が振るわなかった。3カ月連続の悪化は、消費税率引き上げ直後の14年4~6月以来。時事通信 ·VW、10月の日本販売が半減 排ガス問題でイメージダウン直撃
日本自動車輸入組合が6日発表した10月のブランド別国内販売台数で、独フォルクスワーゲン(VW)は前年同月比48.0%減の2403台となり、前年から半減した。下落率は過去2番目の大きさ。排ガス規制逃れ問題によるブランドイメージの低下が直撃した格好だ。 10月の ...タカタ中間決算、2年連続の赤字 トヨタもエアバッグ部品不使用
欠陥エアバッグのリコール(回収・無償修理)に揺れるタカタが6日発表した2015年9月中間連結決算は、最終損益が55億円の赤字(前年同期は352億円の赤字)だった。中間期の赤字は2年連続。米道路交通安全局(NHTSA)の制裁金やリコール関連費用を特別損失として ...税金の無駄570件1568億円 会計検査院が14年度決算検査報告
会計検査院は6日、官庁や政府出資法人に対する検査結果をまとめ、約1568億円(570件)の税金が無駄に使われていたなどとする2014年度の決算検査報告を安倍晋三首相に提出した。 東日本大震災の復興関連事業をめぐり、交付金の支出が過大だったり、基金が目的外 ...経団連、米国事務所を開設 「日米関係の深化に貢献」
経団連は4日、米国事務所を首都ワシントンに開設した。山越厚志所長は日米の政府関係者や日本企業の現地駐在員らを招いた開所式で「事務所を拠点に、日米関係を深めることに貢献したい」とあいさつした。 アジア太平洋地域を重視する米国との経済関係がますます重要に ...産経ニュース ·ガソリン価格132円70銭、5年ぶり安値
今月2日時点のレギュラーガソリンの全国平均の小売価格は、前の週と比べて1円値下がりし、1リットルあたり132円70銭となりました。2週連続の値下がりで、2010年11月以来およそ5年ぶりの安値です。 中国経済の減速に対する懸念から原油価格が下落していることが主な ...毎日放送 ·固定電話を「IP電話」に=20年代に切り替え-NTT社長
NTTの鵜浦博夫社長は6日、全国の固定電話をインターネット通信網に接続する「IP電話」に切り替える方針を明らかにした。2025年までに着工する。完了時期は未定。従来の固定電話網で使用されてきた交換機が既に生産されておらず、25年ごろに維持できなくなるため。時事通信 ·司法予備試験、394人合格=大学生・大学院生が7割超
法務省は5日、2015年の司法試験予備試験の結果を発表した。合格者は前年から38人増の394人。法科大学院生と大学生の合格者は計294人で、全体の74.6%を占めた。 法科大学院生の合格者は前年から30人減の138人、大学生は42人増の156人だった。受験者 ...再送-12月米利上げの可能性、先入観抱かず=シカゴ連銀総裁
... (文中の表記を修正して再送します。) [6日 ロイター] - 10月の米雇用統計について、シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は6日、「非常に良い内容」と評価、12月利上げの可能性に先入観を抱かない(keep an open mind)考えを表明した。 統計公表後、CNBCで語った。同氏は、 ...ロイター ·米ゴールドマン、バリアント株売却-ピアソン氏個人への融資の担保
... (ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループはカナダの医薬品メーカー、バリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナルの株式130万株を売却した。これらの株式はバリアントのマイク・ピアソン最高経営責任者(CEO)個人への融資1億ドル(約123億円)の ...ブルームバーグ ·脱毛サロン大手のミュゼ、広告会社に事業譲渡へ
美容脱毛サロン最大手の「ミュゼプラチナム」を運営するジンコーポレーションが、広告事業などを傘下に持つRVH(本社・東京都港区)から資金支援を受け、脱毛事業をRVHに譲渡することが分かった。271万人の会員がいる脱毛事業は継続するという。 事業譲渡に向けて基本 ...朝日新聞 ·タカタ製エアバッグ部品、トヨタも不採用 リコール負担に影
タカタは6日、2015年4~9月期連結決算を発表した。米当局からの制裁金の影響で最終損益は55億円の赤字になったが、営業利益は195億円と前年同期比で33%増えた。ただ、本業の堅調ぶりにトヨタ自動車が冷水を浴びせた。豊田章男社長は同日の記者会見で、品質問題 ...日本経済新聞 ·ルフトハンザ、客室乗務員ストで6日は10%欠航
... 【フランクフルト】ドイツの航空大手ルフトハンザは客室乗務員のストライキを理由に、6日運航予定の3000便のうち290便を欠航すると発表した。 こうした欠航の影響を受ける乗客は約3万7500人に上る。 客室乗務員労働組合UFOは5日、退職年金制度をめぐるルフトハンザと ...3大学に重大な改善事項 国立大評価委、群馬大医療事故など
文部科学省の国立大学法人評価委員会は6日、86ある国立大と4つの大学共同利用機関の計90法人の中期目標・計画の14年度分について、達成状況の評価を公表した。付属病院で医療事故が相次いだ群馬大のほか、旭川医科大、秋田大に「重大な改善事項がある」と指摘 ...日本経済新聞 ·