Business Readings
固定電話を「IP電話」に=20年代に切り替え—NTT社長
NTTの鵜浦博夫社長は6日、全国の固定電話をインターネット通信網に接続する「IP電話」に切り替える方針を明らかにした。2025年までに着工する。完了時期は未定。従来の固定電話網で使用されてきた交換機が既に生産されておらず、25年ごろに維持できなくなるため。9月景気動向指数、3カ月連続低下 出荷・販売など低迷
内閣府が6日発表した9月の景気動向指数(2010年=100、速報値)は、景気の現状を示す一致指数が前月よりも0.3ポイント低い111.9になり、3カ月連続で低下した。出荷や販売などモノの売れ行きを示す指標が低調だった。 景気の基調判断は「足踏みを示している」に4カ月 ...日本経済新聞 ·三井不動産と旭化成、業績予想に影響額計上せず 2015年11月06日 21時26分
マンションの 杭 ( くい ) 打ちデータ流用問題に揺れる三井不動産と旭化成が6日、2015年9月中間連結決算を発表した。 両社とも、この問題については現時点で影響額の算定はできないとして、2016年3月期の業績予想には盛り込まなかった。ただ、今後マンションの建て替え ...読売新聞 ·現行政策で実現可能=2%物価上昇、賃上げも必要—黒田日銀総裁が内外情勢調査会で
黒田東彦日銀総裁は6日、東京都内で開かれた内外情勢調査会の講演で、日銀が目標に掲げる2%の物価上昇率について「現行の政策を継続することで達成できる」と述べ、現在の量的・質的金融緩和で実現可能だとの認識を明らかにした。達成時期については、原油安の長期 ...傾斜マンション問題織り込まず=今期決算予想-三井不動産と旭化成
三井不動産レジデンシャル(東京)が販売した横浜市都筑区のマンションが傾いた問題で、親会社の三井不動産と、くい打ち工事データの改ざんに関与した旭化成建材(同)親会社の旭化成は6日、2015年9月中間連結決算を発表した。マンション問題が今期の業績に与える影響 ...時事通信 ·米に人工知能の新会社=自動運転加速へ1200億円—トヨタ
トヨタ自動車は6日、自動運転車の中核技術とされる人工知能(AI)の研究・開発拠点として、米シリコンバレーに新会社「トヨタ・リサーチ・インスティテュート」を2016年1月に設立すると発表した。2020年までに約10億ドル(約1200億円)を投じ、自動運転車の開発を加速させる。トヨタ、人工知能開発でシリコンバレーに新会社 10億ドル投資
トヨタは人工知能技術の研究・開発を行う新会社をシリコンバレーに設立する。 [ITmedia]. 見る · ツイート. PR:豪華ゲストと著名企業が集結!「お金のEXPO」. トヨタ自動車(トヨタ)は11月6日、シリコンバレーに人工知能技術の研究・開発を行う新会社を来年1月に設立すると発表 ...ITmedia ·東証大引け、3日続伸し2カ月半ぶり高値 円安・ドル高進行を好感
6日の東京株式市場で日経平均株価/dx/async/async.do/ae=P_LK_ILTERM;g=96958A90889DE2E6E3EBE2E4EBE2E3E5E2E1E0E2E3E29BE0E2E2E2E2;dv=pc;sv=NXは3日続伸した。前日比149円19銭(0.78%)高の1万9265円60銭で終えた。8月21日以来2カ月 ...日本経済新聞 ·会計検査院:14年度報告 税金無駄遣い1568億円 前年度比1263億円減
会計検査院は6日、2014年度の決算検査報告を安倍晋三首相に提出した。税金の無駄遣いや不適正な経理などは570件、約1568億円で、13年度に比べて25件、約1263億円減少した。うち法令違反など「不当事項」は450件(約164億円)、無駄遣いの改善を求める「改善 ...毎日新聞 ·家事や育児はどちらがやるべき!?他人事ではない共働き夫婦の大論争(上)
今や夫婦共働きは珍しくなくなった。「一家の大黒柱」が死語になる日も近いだろう。どんな雇用形態であれ、働く妻は増えている。そこで大きな問題になりつつあるのが、家事・育児問題だ。折り合いがつかなかったり、妻が不満を溜め込んだりすると、“夫婦間戦争”が勃発する。【VW排ガス不正問題】VWを1段階格下げ ムーディーズ
米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは4日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の長期発行体格付けを「A2」から「A3」に1段階引き下げた。今後の見通しは「ネガティブ(弱含み)」とした。 ムーディーズは格下げ理由について、二酸化炭素(CO2)排出 ...12月に利上げの可能性 米アトランタ連銀総裁が指摘
... 【ワシントン=長沼亜紀】アトランタ連銀のロックハート総裁は5日、スイスで講演し、米連邦準備理事会(FRB)による利上げは「まもなく適切になる」と述べ、次回12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを検討する可能性を指摘した。労働環境が改善しており、物価 ...日本経済新聞 ·フィアット・クライスラー米国部門、7-9月期は9割減益
イタリアと米国の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)の米国部門が5日発表した7-9月期(第3四半期)決算によると純利益は9割減となった。リコール(回収・無償修理)などの費用がかさみ、米国で堅調なスポーツタイプ多目的車(SUV)「ジープ」や ...肥料の成分表示、秋田のメーカーが偽装 11県で販売
全国農業協同組合連合会(JA全農)は5日、肥料メーカー「太平物産」(秋田市)製造の肥料の成分表示に偽装があったと発表した。健康への被害はないが、肥料の成分が足りなかったり、有機原料の割合が少なかったりしたという。JA全農が青森や長野など11県で販売して ...朝日新聞 ·トヨタ、営業最高益1兆5834億円…北米好調 2015年11月05日 19時27分
トヨタ自動車が5日発表した2015年9月中間連結決算(米国会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比17・1%増の1兆5834億円となった。 中間期としては2年連続で最高を更新し、初めて1・5兆円を超えた。主力の北米市場で販売が堅調だったことに加え、 ...読売新聞 ·