Business Readings
北海道新幹線、2016年3月26日開業 新青森~新函館北斗間
JR北海道とJR東日本は9月16日、北海道新幹線を来年の3月26日に開業すると発表した。 運行するのは、新青森駅から新函館北斗駅までの149キロ。運行本数は1日13往復、東京駅まで直結するのはこのうち10本となる。東京駅から函館北斗までの最短所要時間については4 ...朝日新聞 ·USJに米「本家」が出資交渉
米NBCユニバーサルが、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市)の運営会社への出資交渉に入った。再上場計画の後ずれなど成長戦略の見直しも迫られそうだ。 □米NBCユニバーサルとは. 米ケーブルテレビ大手コムキャスト傘下。 メディア・娯楽大手 ...日本経済新聞 ·スーパー最大50店閉鎖検討=ファミマと統合に向け-ユニー
ファミリーマートと来年9月の経営統合に向けて協議しているユニーグループ・ホールディングス(GHD)が、最大で50店舗の総合スーパーの閉鎖を検討をしていることが16日、分かった。不採算店を中心に売却や統廃合を進めることで収益改善を目指す。統合の基本合意に向けて ...時事通信 ·基準地価、3大都市圏の商業地は3年連続上昇 2015年09月16日 18時08分
国土交通省は16日、2015年の基準地価(7月1日時点)を発表した。 東京、大阪、名古屋の3大都市圏の平均で商業地は3年連続で値上がりし、上昇率も拡大した。住宅地も2年連続で上がった。地方圏全体は商業地、住宅地ともに下げ止まり傾向が強まった。特に、地方中枢 ...読売新聞 ·〔焦点〕今週の米利上げ観測は後退、新興国市場なお警戒モード
... [シンガポール 16日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)の約10年ぶりとなる政策金利引き上げはいつになるのか。そのタイミングを待ち受けるドラムロールは長い間鳴り響いてきた。今週17日に連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げが発表される確率は低くなっており、 ...ロイター ·日経平均大引け、続落 298円安、中国景気への懸念が重荷に
14日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前週末比298円70銭(1.63%)安の1万7965円70銭で終えた。終値で1万8000円を割り込むのは8日以来、4営業日ぶり。世界経済をけん引してきた中国景気の減速を示す経済指標を受け、投資家心理が悪化。金融政策を ...日本経済新聞 ·[FT]数字で見る日本郵政グループのIPO
日本の郵便事業を担う国有の日本郵政グループが予定する上場は、通常の民営化とは異なる。過去20年で国内最大の新規株式公開(IPO)で約115億ドルの資金調達を目指しているが、その過程で10年が経過していることから、変化に抵抗する傾向のある同国での株式公開が ...日本経済新聞 ·ようやく決算発表の東芝、新経営陣の前途は茨の道
東芝が、2度にわたる延期を経てようやく2015年3月期の決算を発表した。併せて、資生堂の前田新造相談役を取締役議長とする新たな経営体制も公表したが、“再出発”の方向性はまだ何も見えてこない。それどころか、足元を見ると、財務も事業も、前途多難でしかない。(「週刊 ...任天堂の君島新社長「岩田氏の戦略、変更ない」
任天堂は14日、大阪市内で記者会見を開き、君島達己常務が16日付で社長に昇格する人事を発表した。君島氏は「(7月11日で死去した)岩田前社長の基本方針や戦略に変更はない」と述べ、岩田路線を継承する考えを明らかにした。 任天堂の社長に就任する君島達己 ...日本経済新聞 ·自動ブレーキ機能を米新車に標準装備 トヨタなど10社が合意
... 【ニューヨーク=東條仁史】米道路交通安全局(NHTSA)は十一日、トヨタ自動車やマツダ、米ゼネラル・モーターズ(GM)など十社と、すべての新型車に緊急時の自動ブレーキシステム(AEB)を標準装備することで合意した、と発表した。今後、数カ月かけて実施時期など具体 ...中日新聞 ·新型iPhone、予約受付開始 「出足は順調」
25日発売の米アップルの新型スマートフォン、iPhone(アイフォーン)「6s」「6sプラス」の予約の受け付けが12日、携帯大手3社で始まった。NTTドコモが他社から乗り換える利用者を優遇する価格を打ち出し、全社が乗り換えを条件にした料金割引キャンペーンを展開する予定だ ...朝日新聞 ·海外事業拡大に大型M&A視野 三菱UFJ・平野信行社長
三菱UFJフィナンシャル・グループの平野信行社長は11日までにフジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、資産運用と資産管理をグループの中核事業と位置付け、2013年に5360億円で買収したタイ大手、アユタヤ銀行の案件を上回る大型M&A(企業の合併・買収)も「 ...ドコモ「最安」で巻き返し 新iPhone、顧客争奪
NTTドコモは12日、米アップルの新型スマートフォン(スマホ)「iPhone6s/6sプラス」の販売促進策を発表した。他社からの乗り換えでは実質的な端末価格を携帯電話3社で最安にし、基本料も割り引く。既存客向けに機種変更の費用負担も軽減。新規の獲得とつなぎ留めの ...日本経済新聞 ·スズキがVWと手を切った代償 巨額のエコカー開発費がのしかかる
大手自動車メーカー同士の世界的な資本提携を巡る4年近くの争いに、ひとまず決着がついた。国際仲裁裁判所(ロンドン)は資本提携解消を求める日本のスズキの訴えを認め、独フォルクスワーゲン(VW)に対して保有するスズキ株売却を命じた。スズキは業績好調の一方で、 ...宝くじ賞金10億円に、過去最高 年末ジャンボ
今冬に発売される年末ジャンボ宝くじの1等と前後賞を合わせた賞金額が過去最高の10億円に引き上げられることが11日、分かった。発売元の都道府県と政令指定都市でつくる全国自治宝くじ事務協議会が、同日までに総務省に申請、許可された。「ドリーム」や「サマー」なども ...47NEWS ·