Available on Google PlayApp Store

Business Readings

  • 日本生命:三井生命の買収発表 窓口販売の拡充が課題

    日本生命:三井生命の買収発表 窓口販売の拡充が課題

    日本生命保険は11日、三井生命保険を買収すると発表した。2016年3月末までに経営統合することで基本合意し、三井生命の株式約85%を取得して子会社化する。記者会見した日本生命の筒井義信社長は「国内マーケットで圧倒的な基盤を作る」と語った。両社とも営業職員 ...
    毎日新聞 ·
  • 郵政3社、個人に株9割 きょう上場承認 大手証券、一括購入勧める

    郵政3社、個人に株9割 きょう上場承認 大手証券、一括購入勧める

    東京証券取引所は10日、日本郵政グループ3社の上場を承認し、11月4日の同時上場に向けた動きが本格化する。3社の株式を取り扱う証券会社は国内販売分の9割程度を個人投資家に販売する計画だ。幅広い投資家に中長期で保有してもらうには、将来の成長戦略や株主 ...
    日本経済新聞 ·
  • 三菱UFJ、米国で追加買収検討=平野社長インタビュー

    三菱UFJ、米国で追加買収検討=平野社長インタビュー

    ... 【東京】 三菱UFJフィナンシャル・グループ MTU 0.24 % (MUFG)は、米国で10位以内の銀行に成長する目標の達成に向け、新たな買収機会を模索している。平野信行社長があらためて語った。 MUFGは昨年、ニューヨークを拠点とする既存事業と、買収したユニオンバンク( ...
  • 就活解禁、再び見直し - 経団連、11月に方針

    就活解禁、再び見直し - 経団連、11月に方針

    経団連が大学生の採用指針を11月にも再び見直す方針を固めたことが7日、分かった。ことしから面接の解禁を8月に繰り下げたが、就職活動の長期化や混乱につながり学生、企業から批判が高まっているためだ。会員企業や大学への聞き取りを10月に行い実態を把握する。
    マイナビニュース ·
  • 再保険のノウハウ狙う 三井住友海上

    再保険のノウハウ狙う 三井住友海上

    三井住友海上火災保険が英損害保険会社アムリンを買収する方向で最終調整に入ったのは、再保険ビジネスを強化して、海外展開に弾みをつけるためだ。買収によって、さまざまなリスクの分析や保険引き受けの専門人材を手に入れる。東京海上ホールディングス(HD)や損保 ...
    日本経済新聞 ·
  • 東芝:不正会計 社長「再生へ全力」 追加修正6件発表

    東芝:不正会計 社長「再生へ全力」 追加修正6件発表

    東芝の室町正志会長兼社長は7日、2015年3月期決算などについて記者会見した。同期の最終(当期)損益は378億円の赤字に転落したと説明。09年3月期から14年4〜12月期まで約7年間の累計で損益の下方修正額(税引き前)は従来発表から118億円増えて2248億円 ...
    毎日新聞 ·
  • シャープ:小型冷蔵庫、発火の恐れ 12万台無料点検

    シャープ:小型冷蔵庫、発火の恐れ 12万台無料点検

    シャープは7日、輸入販売した2種類の小型冷蔵庫に発火の恐れがあるとして、計12万4891台を無料で点検・修理すると発表した。7月に東京都で庫内が焼ける事故が1件あった。けが人はいなかったという。 関連記事. シャープ:管理職半減へ…事業分社化に合わせ、来月 ...
    毎日新聞 ·
  • 東芝、ヘルスケアで1兆円撤回 4~6月決算発表「14日死守」

    東芝、ヘルスケアで1兆円撤回 4~6月決算発表「14日死守」

    東芝の室町正志会長兼社長は7日の記者会見で田中久雄前社長が掲げたヘルスケア事業の売上高を2018年3月期に1兆円に引き上げる目標を撤回する考えを示した。これまでの成長路線を修正し、着実な目標を掲げて無理な会計処理を防ぐ狙いがある。パソコンや白物 ...
    日本経済新聞 ·
  • オキシトシン投与、自閉スペクトラム症に効果 2015年09月06日 08時55分

    オキシトシン投与、自閉スペクトラム症に効果 2015年09月06日 08時55分

    発達障害の一種で、相手の意図をくみ取ることが苦手な自閉スペクトラム症患者のコミュニケーション障害が、ホルモンの一種「オキシトシン」で改善することが行動や反応で確認されたと、東京大の山末英典准教授(精神医学)らが英科学誌に発表した。 効果が実際の対人場面で ...
    読売新聞 ·
  • 東証、7カ月ぶり安値 - 円高、米利上げ警戒で

    東証、7カ月ぶり安値 - 円高、米利上げ警戒で

    4日の東京株式市場は、外国為替市場で円高が進行したことや、米国の利上げへの警戒感から主力株が幅広く売られた。日経平均株価(225種)は大幅反落して1万8000円を割り込み、約7カ月ぶりの安値水準となった。 終値は前日比390円23銭安の1万7792円16銭。
    マイナビニュース ·
  • 2015年09月07日 各地の自慢の揚げ物料理に列を作る来場者(湖南市で)

    2015年09月07日 各地の自慢の揚げ物料理に列を作る来場者(湖南市で)

    全国各地の揚げ物店が集まった「あげあげサミット2015」が5、6日、湖南市総合体育館の駐車場で開かれた。33店の中から、バームクーヘンなどを与えて育てた豚の串カツを出した「バームクーヘン豚ひろめ隊」(野洲市)が、来場者の投票で「揚げ物ナンバーワン」に選ばれた。
    読売新聞 ·
  • ケアプランに自己負担 介護給付抑制へ厚労省検討

    ケアプランに自己負担 介護給付抑制へ厚労省検討

    厚生労働省は高齢者らの介護サービス計画を作る在宅介護支援(ケアマネジメント)で一部自己負担を求める検討を始める。今は全額介護保険でまかなっている。介護給付費の膨張を抑えるため、1割を自己負担にする案が浮上している。対象は介護保険利用者のほぼ半数 ...
    日本経済新聞 ·
  • トヨタ、自動運転技術に人工知能 米2大学と連携 5年で60億円投資

    トヨタ、自動運転技術に人工知能 米2大学と連携 5年で60億円投資

    トヨタ自動車は4日、米有力大学のマサチューセッツ工科大(MIT)、スタンフォード大と米西部カリフォルニア州のシリコンバレーで記者会見し、人工知能(AI)を使った自動運転技術などの開発で協力すると発表した。今後5年間で計約5000万ドル(約60億円)を投じ、それぞれの ...
    SankeiBiz ·
  • 財務省原案、与党内に波紋…消費税10%時 2015年09月06日 10時21分

    財務省原案、与党内に波紋…消費税10%時 2015年09月06日 10時21分

    消費税率を10%に引き上げる際の負担軽減策をめぐる財務省原案が、自民、公明両党内に波紋を広げている。 特に、公明党は生活必需品の税率を低く抑える「軽減税率」導入を強く主張してきただけに、「国民に説明がつかない」と反発している。 自公両党は昨年12月の衆院選 ...
    読売新聞 ·
  • 日中韓の中銀総裁が経済情勢などで意見交換、金融自由化も議論

    日中韓の中銀総裁が経済情勢などで意見交換、金融自由化も議論

    ... [東京 6日 ロイター] - 日中韓3カ国の中央銀行総裁による第7回の公式会合が4日、トルコのアンカラで開催された。 日銀の黒田東彦総裁、中国人民銀行の周小川総裁、韓国銀行の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁が出席。日中韓における最近の経済・金融情勢のほか、金融自由 ...
    ロイター ·