Business Readings
経財相、TPP日米閣僚協議開催「17日中に最終判断」
甘利明経済財政・再生相は17日、閣議後の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉をめぐる日米両政府の閣僚協議の開催について「今日中に最終判断する」と述べた。17日の事務レベル協議が終了した後に関係閣僚会議を開いて決める方針。日米の閣僚協議は ...日本経済新聞 ·アジア投資銀、統治公正に 日米財務相が一致
... 【ワシントン=上杉素直】日米欧と新興国が世界経済について話し合う20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が16日夜(日本時間17日朝)、ワシントンで開幕した。麻生太郎財務・金融相は開幕に先立ち米国のルー財務長官と会談。中国主導で設立準備が進むアジア ...日本経済新聞 ·米マイクロソフトとヤフー、検索事業の提携で契約改定
[16日 ロイター] - 米マイクロソフト とヤフー は2009年に結んだ検索事業に関する契約を改定した。これによりデスクトップやモバイル機器での検索結果の表示方法でヤフーの自由度が高まる。 ヤフーは自社サイトの検索システムにマイクロソフトの検索エンジン「Bing(ビング)」 ...ロイター ·Windows 10のサポート終了まで使えるセキュリティソフト「ZERO」--ソースネクスト
ソースネクストは4月10日、セキュリティソフト「ZERO」シリーズとして「ウイルスセキュリティZERO 1台用」(税別1980円)と「スーパーセキュリティZERO 1台用」(税別3990円)を発売した。 ZEROシリーズは、一度インストールしたらマイクロソフトによる購入時の対応OSがサポート ...ドイツ銀、指標金利不正操作で月内和解の公算=関係筋
写真・図版 ドイツ銀行はLIBOR不正操作疑惑で米英の当局と月内にも和解する可能性がある。関係筋が10日、明らかにした。写真は1月28日、ヴィースバーデンのドイツ銀支店前で(2015年 ロイター/Kai Pfaffenbach). [PR]. [10日 ロイター] - ドイツ銀行<DBKGn.DE>は、 ...朝日新聞 ·GE、脱金融・製造業回帰を加速 不動産3兆円売却
... 【ニューヨーク=稲井創一】米ゼネラル・エレクトリック(GE)は10日、約265億ドル(約3兆1800億円)規模の不動産や関連金融資産を売却すると発表した。米投資会社ブラックストーンが大半の不動産を取得するほか、米銀行大手ウェルズ・ファーゴも不動産関連の金融資産の ...日本経済新聞 ·テスラ、セダン「モデルS」を改良
米テスラ・モーターズは、セダンタイプの電気自動車(EV)「モデルS」の改良型を発表した。車載用電池の性能を引き上げたほか、全輪駆動を採用。販売価格も高めに設定した。 改良モデルは「モデルS 70D」という名称で、価格は7万5000ドル(約900万円)。 70キロワット時の ...債券続落、あすに30年入札控え売り優勢-会合結果発表後に先物急落も
... (ブルームバーグ):債券相場は続落。明日に30年国債入札を控えて売りが優勢の展開となった。日本銀行がこの日の金融政策決定会合で政策据え置きを発表した後、一時的に売りが膨らんで先物が急落する場面があった。 8日の長期国債先物市場で、中心限月6月物 は ...ブルームバーグ ·UPDATE 2-利上げ開始後押し、緩やかなペースで=パウエルFRB理事
... [ワシントン 8日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル理事は8日、ニューヨークで講演し、現状の低インフレ状態が続いたとしても利上げ開始を望むと述べた。ただ、経済回復を確かなものにするために、その後の利上げは緩やかなペースで進めていくべきだとした。ロイター ·UPDATE 1-独鉱工業受注、2月は前月比‐0.9% 予想外の減少
... [ベルリン 8日 ロイター] - ドイツ経済省が8日に発表した2月の鉱工業受注は前月比0.9%減少し、1.5%増を見込んでいた市場予想に反してマイナスとなった。 資本、中間財の受注落ち込みが影響した。一方、消費財の受注は海外からの堅調な需要を背景に2.9%増加した ...ロイター ·「Galaxy S6 edge」「Galaxy S6」4月23日に国内でも発売--ドコモとKDDIから、CAに対応
Mobile World Congress(MWC)にあわせたイベントで発表されたSamsungの最新Galaxyシリーズがいよいよ日本でも登場する。 ドコモ版の「Galaxy S6 edge」. サムスン電子ジャパンは4月7日、世界初となるデュアルエッジスクリーンを搭載した「Galaxy S6 edge」をNTTドコモ ...ゼンショー、職場環境改善で報告書公表
ゼンショーホールディングスは8日、外部の有識者で構成する「職場環境改善促進委員会」がまとめた報告書を公表した。過重労働問題を受けて進めてきた労働環境の改善策の進捗などを評価したもの。労働時間の管理徹底や深夜時間帯の1人勤務体制の根絶などで一定の ...日本経済新聞 ·サムスン、新機種でスマホ事業の利益回復なるか
... 【ソウル】業績悪化が続いていた韓国のサムスン電子だが、7日に発表した1-3月期(第1四半期)暫定決算をみれば、最悪の時期は脱したかもしれない。一方で同社は新たな問いに直面している。新型スマートフォンはモバイル事業の利益率を立て直すことができるのかという ...フェデックス、TNT買収成功なら欧州陸送事業拡大
米宅配・航空貨物大手フェデックスによるオランダ宅配大手TNTエクスプレスの買収提案は時宜を得たものだったが、買収によるコスト節約に限界がある。 総額44億ユーロ(約5800億円)規模となるTNT買収は、ビジネス戦略上は理にかなったものだ。フェデックスのライバルで ...シェル、英BGの買収検討 6兆円超取引の可能性も
英・オランダ系の石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルが、英ガス大手のBGグループの買収を検討していることが7日分かった。米ダウ・ジョーンズ通信などが伝えた。 原油安で大手エネルギー企業の収益力は低下しており、シェルは一段の規模拡大で競争力を高める狙いが ...産経ニュース ·