Available on Google PlayApp Store

Top Headlines Readings

  • 中東のキリスト教徒保護で結束 東西教会トップが初会談

    中東のキリスト教徒保護で結束 東西教会トップが初会談

    ... 【サンパウロ=宮本英威】ロシア正教会で最高位のキリル総主教とカトリック教会の頂点に立つローマ法王フランシスコは12日、キューバの首都ハバナで会談した。11世紀のキリスト教の東西分裂以来、ローマ法王と東方正教会で最大勢力のロシア正教会トップの会談は初めて ...
    日本経済新聞 ·
  • 台湾地震の死者108人に 10人不明、捜索継続

    台湾地震の死者108人に 10人不明、捜索継続

    ... 【台南=共同】台湾南部地震で台南市当局は13日、死者が計108人になったと発表した。発生から1週間が経過し生存者救出は非常に厳しい状況だが、同市の倒壊した高層集合住宅では依然として約10人が行方不明になっており、12日から13日にかけても夜を徹して捜索 ...
    日本経済新聞 ·
  • 上野のパンダ繁殖活動せず/今季の赤ちゃん誕生難しく

    上野のパンダ繁殖活動せず/今季の赤ちゃん誕生難しく

    東京・上野動物園は12日、自然交配に向けた準備を進めていたジャイアントパンダの雄リーリーと雌シンシン(いずれも10歳)に繁殖活動をする兆しが見られず、中止していた展示を再開すると発表した。シンシンの排卵が終わったとみられ、人工授精の機会もなくなったという。
    四国新聞 ·
  • 拉致調査中止 特別委解体、制裁に反発

    拉致調査中止 特別委解体、制裁に反発

    北朝鮮による4回目の核実験と事実上の弾道ミサイル発射を受け、日本政府が独自制裁を強化したことに対し、北朝鮮で日本人拉致問題の再調査を実施する「特別調査委員会」は12日、談話を発表し、調査を全面中止し、委員会を解体すると表明した。朝鮮中央通信が伝えた。
    毎日新聞 ·
  • 「番組見て全体を判断」 電波停止発言で政府統一見解

    「番組見て全体を判断」 電波停止発言で政府統一見解

    政治的な公平性をめぐる放送局の電波停止に言及した高市早苗総務相の答弁をめぐり、総務省は12日、放送法4条が定める「政治的公平」の解釈や判断基準について政府統一見解を出した。一つの番組だけでも同条に抵触する場合があるとした高市氏の答弁を踏襲し、「一つ ...
    朝日新聞 ·
  • 角田瑠衣被告に懲役23年 尼崎変死、一審判決出そろう

    角田瑠衣被告に懲役23年 尼崎変死、一審判決出そろう

    8人が死亡、3人が行方不明になった兵庫県尼崎市の連続変死事件で、3件の殺人罪などに問われた角田美代子元被告(2012年自殺、当時64)の次男の妻、瑠衣被告(30)の裁判員裁判の判決公判が12日、神戸地裁であった。佐茂剛裁判長は「被害者の人格を踏みにじる ...
    日本経済新聞 ·
  • 上野のパンダ、繁殖活動せず 13日から展示再開

    上野のパンダ、繁殖活動せず 13日から展示再開

    東京・上野動物園は12日、発情の兆候が見られるとして展示を中止していた2頭のジャイアントパンダについて、ホルモンの数値や行動などから発情のピークが訪れなかったと判断し、13日から展示を再開すると発表した。 雄のリーリーと雌のシンシンは4日の展示中止以降、 ...
    日本経済新聞 ·
  • 12月末時点の高校生、25年ぶり90%台 6年連続上昇、文科省調査

    12月末時点の高校生、25年ぶり90%台 6年連続上昇、文科省調査

    今春卒業予定で就職を希望している高校生の2015年12月末時点の就職内定率は前年同期より1・2ポイント増の90・0%だったことが12日、文部科学省の調査で分かった。6年連続の上昇で、12月末時点の内定率として90%台となったのは1990年以来25年ぶり。
    毎日新聞 ·
  • 拉致家族「残念」「覚悟していた」 北朝鮮が調査中止

    拉致家族「残念」「覚悟していた」 北朝鮮が調査中止

    北朝鮮で日本人拉致問題を再調査する特別調査委員会が解体を発表したことについて、帰国を訴え続けてきた被害者の家族らは12日夜、落胆や怒りをあらわにした。「残念だ」「覚悟していた」。先行きが一層不透明となったが、日本政府に今後も解決に向けた努力を続けるよう ...
    日本経済新聞 ·
  • 高卒就職内定率、25年ぶり90%台 専門性磨き即戦力

    高卒就職内定率、25年ぶり90%台 専門性磨き即戦力

    文部科学省は12日、今年3月に卒業する高校生の昨年12月末時点の就職内定率が90.0%だったと発表した。9割台に達するのは25年ぶり。職業訓練に力を入れる農業や水産、工業などの専門高校の善戦が目立ち、1次産業やものづくりの最前線で即戦力が求められている ...
    日本経済新聞 ·
  • 京都3区補選へ おおさか維新も擁立方針(京都府)

    京都3区補選へ おおさか維新も擁立方針(京都府)

    自民党の宮崎謙介衆院議員が辞職表明したことを受け、京都3区では4月に補欠選挙が行われる見通しとなった。民主党は、前回衆院選で、小選挙区で宮崎議員に敗れたものの、比例復活で当選した泉健太衆院議員が出馬する意向。一方、おおさか維新の会は、松井代表が ...
    日テレNEWS24 ·
  • 震災「復興進んでいない」54% 3県アンケート

    震災「復興進んでいない」54% 3県アンケート

    東日本大震災の発生から5年を前に、岩手、宮城、福島3県の沿岸部に住んでいて、津波などで避難生活を強いられた300人に共同通信が実施したアンケートで、地域の復興が進んでいないと捉えている人が計54%に上った。 地域の復興がどれだけ進んだと感じるか尋ねると「 ...
    北海道新聞 ·
  • 北朝鮮、拉致調査を全面中止へ 特別委の解体宣言

    北朝鮮、拉致調査を全面中止へ 特別委の解体宣言

    北朝鮮は12日、日本が北朝鮮に対する独自制裁を決めたことに反発し、日朝合意に基づく日本人に関する包括的な調査を全面的に中止し、「特別調査委員会」を解体すると宣言した。朝鮮中央通信が伝えた。日本人拉致問題の解決を目指した日本政府に対する報復措置とみ ...
    朝日新聞 ·
  • 北朝鮮、日本人調査を全面中止 調査委の解体宣言

    北朝鮮、日本人調査を全面中止 調査委の解体宣言

    北朝鮮は12日、日本が北朝鮮に対する独自制裁を決めたことに反発し、日朝合意に基づく日本人に関する包括的な調査を全面的に中止し、「特別調査委員会」を解体すると宣言した。朝鮮中央通信が伝えた。日本人拉致問題の解決を目指した日本政府に対する報復措置とみ ...
    朝日新聞 ·
  • アングル:ゆうちょ銀、マイナス金利と限度額上げの二重苦

    アングル:ゆうちょ銀、マイナス金利と限度額上げの二重苦

    写真・図版 2月12日、日銀のマイナス金利政策による金融機関経営への打撃が懸念されるなか、ゆうちょ銀行は一段と苦境に陥りそうだ。都内の郵便局で昨年12月撮影(2016年 ロイター/TORU HANAI). [PR]. [東京 12日 ロイター] - 日銀のマイナス金利政策による金融機関 ...
    朝日新聞 ·