Politics Readings
概算要求 削る仕組みをどう作るか
かつて安倍晋三首相は経済成長と同時に財政再建も進めていくと述べていた。最近はどうか。強い経済をつくることに少し軸足を置いているようにみえる。 経済成長を続けて景気が良くなれば税収も増える。財政に少し余裕ができる。消費税増税を急ぐこともない-。そんな考え方 ...西日本新聞 ·オスプレイ「分散配備を」沖縄知事、首相に要請
沖縄県の仲井真 弘多 ( ひろかず ) 知事は30日、安倍首相と首相官邸で会談した。知事は新型輸送機MV22オスプレイの米ネバダ州での事故を挙げ、「オスプレイの(沖縄)配備について県民の不安は拡大しつつある。せめて(本土への)分散配備をやってほしい」と求めた。読売新聞 ·来年度予算概算要求 もんじゅ関連269億円
文部科学省が来年度予算の概算要求を行った30日、同省の田中正朗官房審議官が県庁と敦賀市役所を訪れ、同省が所管する日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)関連分について説明した。予算要求額は269億円と、今年度(174億円)を大幅に上回っ ...読売新聞 ·世界遺産センター 富士宮市に設置へ(静岡県)
川勝知事は30日、富士山世界遺産センターの設置場所を正式に発表した。9か所の候補地から選ばれたのは、富士宮市宮町のせせらぎ広場周辺で、面積は約7300㎡。選考の理由について、川勝知事は構成資産に近いことや交通の便がいいことなどをあげた。県では今後、 ...静岡第一テレビ ·「日本版NIH」創設へ 医療研究費概算要求額決定 健康医療戦略推進本部
政府の「健康医療戦略推進本部」(本部長・安倍晋三首相)は30日、厚生労働、文部科学、経済産業省の医療分野の研究開発に関する来年度予算概算要求を決めた。 本部が管理する対象額は計2260億円で、25年度比31%増となる。各省の縦割りを排し、研究開発を加速 ...オスプレイの部隊編成式、米海兵隊が公開 普天間飛行場
米海兵隊は30日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)で、追加配備された新型輸送機オスプレイの部隊編成式を行い、報道陣に公開した。部隊は12機のオスプレイで構成されるが、うち1機が米軍岩国基地(山口県岩国市)に残ったままでの部隊発足となった。 米海兵隊は1 ...朝日新聞 ·「再生エネの柱に」 石原環境相
石原伸晃環境相は29日、地熱発電所として国内最大の出力がある九州電力八丁原発電所(九重町)を視察した。地熱を利用した低炭素社会を推進するため、温泉発電やヒートポンプ冷暖房など、民間事業者の熱利用設備の導入を支援する方針を明らかにした。 報道陣に対して「 ...大分合同新聞 ·石破幹事長「集団的自衛権の理解は時間がかかる」
自民党の石破幹事長は、テレビ朝日の報道ステーションに出演し、集団的自衛権の行使容認に向けた議論には時間をかけるべきだという見解を示しました。 自民党・石破幹事長:「(行使容認で)アメリカと同じで、世界中どこでも戦争をするのかと。歯止めをきちんと法律に書く。テレビ朝日 ·無資格者半数も認可 小規模保育 国基準案が決定
国が新設する「小規模保育」の基準案が二十九日、政府の子ども・子育て会議の部会でまとまった。焦点の一つだった保育士の国家資格者の割合は半分以上にとどめ、残りは一定の研修を受けた人とする当初の事務局案通りに決まった。全員が資格者である現行の認可保育 ...東京新聞 ·集団的自衛権、党も努力=自民幹事長
自民党の石破茂幹事長は29日夜、テレビ朝日の番組で、安倍晋三首相が目指す集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈変更について、「国民がなぜ必要か分からないままやろうとすると、かえってできなくなるかもしれない。党として国民の理解を得る努力はまだまだ足り ...時事通信 ·環境相が八丁原発電所視察
石原環境相は29日、九重町を訪れ、国内最大の地熱発電所「九州電力八丁原(はっちょうばる)発電所」を視察し、地熱や温泉熱エネルギーの活用を推進する考えを示した。 発電所は、1977年に営業運転を始め、小規模な八丁原バイナリー発電所を含めた三つの発電設備の ...読売新聞 ·石破幹事長:集団的自衛権 国民の理解、十分な時間が必要
自民党の石破茂幹事長は29日のテレビ朝日の番組で、憲法解釈の見直しによる集団的自衛権の行使容認に関し「(自衛隊活動の)歯止めをきちんと法律に書く。そのことを国民に理解いただくには相当の時間がかかる」と述べ、国民の理解を得るには十分な時間が必要との認識 ...毎日新聞 ·石原環境大臣 地熱発電所を視察(大分県)
石原環境大臣は29日、九重町の八丁原地熱発電所を視察し「再生可能エネルギーの柱にしたい」と語った。環境省では地熱利用の事業家などに来年度20億円の予算を要求する方針だという。 [ 8/29 21:01 テレビ大分] ...仲井真知事らが岸田外務大臣と会談 配置見直し要求
沖縄県の仲井真知事が岸田外務大臣と会談し、改めてオスプレイの配備見直しを求めました。 沖縄県・仲井真知事:「我々はやっぱり配置の見直しを、ぜひお願いしたいというのは変わっていません。まだ沖縄県民はオスプレイに対しての不安感は全く払拭されておりません」テレビ朝日 ·被災者支援法 基本方針案まとまる
復興庁は、原発事故の被災者支援を定めた「子ども・被災者生活支援法」に基づいて策定する基本方針について、福島県内の33市町村を「支援対象地域」に指定し、医療施設の整備や子どもの就学の援助を行うなどとした案をまとめました。 それによりますと、原発事故で相当の ...NHK ·