Available on Google PlayApp Store

Politics Readings

  • 高校生主催“候補者”討論 参院選福岡

    高校生主催“候補者”討論 参院選福岡

    若者の投票率が伸び悩む中、福岡市の高校生で作る実行委員会が5日、同市東区の福岡工業大に今夏の参院選福岡選挙区(改選数3)で立候補予定の6人を招き、公開討論と模擬選挙を実施した。同市内の五つの高校から参加した約500人が、実際の立候補予定者の訴えに ...
    毎日新聞 ·
  • 福島の復興牧場を視察

    福島の復興牧場を視察

    安倍晋三首相は5日午前、東日本大震災から5年を迎えるのを前に福島県を訪問し、福島市の「復興牧場」を視察した。午後には東京五輪・パラリンピック開催前の2020年春までにJR常磐線の全面開通を目指す方針を表明する。 復興牧場は、原発事故で休業を余儀なくされた ...
    毎日新聞 ·
  • 安倍首相、ミス日本に立候補打診 「自民党から」

    安倍首相、ミス日本に立候補打診 「自民党から」

    安倍晋三首相は4日、首相官邸で2016年度ミス日本グランプリの松野未佳さん(20)の表敬を受けた。維新の党の松野頼久代表の次女で、政治家が憧れの職業という未佳さんに対し、安倍首相が「政治家を目指しますか。じゃあその時は自民党から」とラブコールを送る場面も ...
    ハフィントンポスト ·
  • 子どもの貧困、社会的損失は沖縄が最大 日本財団が試算

    子どもの貧困、社会的損失は沖縄が最大 日本財団が試算

    子どもの貧困の対策をとらなかった場合の税収面などの社会的損失の影響を都道府県別に試算すると、沖縄が最も大きかった。最も少ないのは福井。損失が大きいのに子育て施策への支出が少ないところも目立つ。日本財団が4日公表した。 特集:子どもと貧困. 昨年12月に ...
    朝日新聞 ·
  • 経団連 有休年3日増を呼びかけ 官民対話 観光や消費後押し

    経団連 有休年3日増を呼びかけ 官民対話 観光や消費後押し

    経団連の榊原定征会長は四日、政府との官民対話に出席し、観光旅行を促すため従業員の有給休暇取得を年三日程度増やすよう会員企業に呼び掛けると表明した。政府も、学校が地域の実情に応じて柔軟に休日を設定できるようにして家族旅行を促す。官民一体で観光や消費 ...
    東京新聞 ·
  • 大島氏「月内に結論」 自民、調整状況報告

    大島氏「月内に結論」 自民、調整状況報告

    大島理森衆院議長は4日、国会内で自民党の谷垣禎一幹事長らと会談し、選挙制度改革に関する同党の調整状況の報告を受けた。大島氏は会談後、記者団に「3月中には結論を出したい」と述べ、各党との協議を経たうえで、月内に方針をまとめる考えを示した。 会談で大島氏 ...
    毎日新聞 ·
  • 全国で部分日食、9日午前に 安全な観察方法は?

    全国で部分日食、9日午前に 安全な観察方法は?

    太陽の一部が月に隠れて起こる部分日食が9日午前、全国各地で見られる。日本で日食が起こるのは、一部の離島を除いて2012年の金環日食以来4年ぶり。太陽を直接見ると目を傷め、最悪の場合は失明するおそれがあることから、国立天文台は専用の日食グラスを利用する ...
    朝日新聞 ·
  • 「1人区共闘」早期に調整=5野党幹事長が会談

    「1人区共闘」早期に調整=5野党幹事長が会談

    民主、共産、維新、社民、生活の野党5党は4日、国会内で幹事長・書記局長会談を行った。夏の参院選で勝敗のカギを握る改選数1の1人区での候補者調整について、できるだけ早期に終える方針で一致。参院選に向けて打ち出す政策協定の協議を急ぐことも申し合わせた。
  • KDDI、中高生向け「勉強うながし」ホームアプリ - 長時間スマホを防止

    KDDI、中高生向け「勉強うながし」ホームアプリ - 長時間スマホを防止

    KDDI研究所は3月4日、スマートフォンの長時間利用を抑制する中高生向けホームアプリ「勉強うながしホーム」を開発したと発表した。 勉強うながしホーム. 勉強うながしホームは、スマートフォンの長時間利用を控えるよう、ユーザーに対して心理的にアプローチするホームアプリ。
    マイナビニュース ·
  • 首相、増税先送りを否定…「経済環境をつくる」

    首相、増税先送りを否定…「経済環境をつくる」

    安倍首相は3日の参院予算委員会で、2014年4月に消費税率を5%から8%に引き上げた後の経済動向について、「予想以上に消費が落ち込み、それが現在まで続いている。予想以上に長引いているのは事実だ」との認識を示した。 そのうえで、17年4月の消費税率10%への ...
    読売新聞 ·
  • 【普天間移設】 翁長氏の普天間運用停止要請に菅氏「辺野古移設が前提だ」

    【普天間移設】 翁長氏の普天間運用停止要請に菅氏「辺野古移設が前提だ」

    沖縄県の翁長雄志知事は4日午前、菅義偉官房長官と官邸で会談した。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の平成31年2月までの運用停止や、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの配備計画見直しなど、基地負担軽減の早期実現を求めた。菅氏は「基地負担軽減は安倍 ...
    産経ニュース ·
  • 常磐線、20年春までに全線開通へ 首相が5日表明

    常磐線、20年春までに全線開通へ 首相が5日表明

    東日本大震災の影響で東京電力福島第1原子力発電所に近い区間が不通になったままのJR常磐線が、2020年春までに全線開通する見通しになった。安倍晋三首相が5日、震災5年を前に福島県を訪れて表明する。20年夏には東京五輪・パラリンピックを控えており、被災地の ...
    日本経済新聞 ·
  • 米軍「脊振山通信施設」、31日に用地返還

    米軍「脊振山通信施設」、31日に用地返還

    在日米軍が、福岡、佐賀両県境に所有する「背振山通信施設」(計約1・4ヘクタール)の用地を31日に国へ返還することがわかった。返還後は、隣接する航空自衛隊背振山分屯基地が使用する。用地の一部(約890平方メートル)は福岡市にあり、同市での米軍施設返還は37年 ...
    読売新聞 ·
  • 女性神職による、女性のための、ひなまつり神事 佐佳枝廼社、9人が幸せ祈願 福井

    女性神職による、女性のための、ひなまつり神事 佐佳枝廼社、9人が幸せ祈願 福井

    ひなまつりの日に合わせ、県内の女性神職が3日、福井市大手の佐佳枝廼社で初のひなまつり神事を行った。はかまや額当(ぬかあて)などの装束に身を包んだ9人が女性の幸せを祈願した。 女性神職だけの行事の機会をつくろうと、県女子神職会が企画した。同会によると、 ...
    産経ニュース ·
  • 9日午前に部分日食 浜松は10時7分から

    9日午前に部分日食 浜松は10時7分から

    太陽の一部が月に隠されて欠けて見える「部分日食」が九日午前、日本の上空で起きる。国内で観察できる日食は二〇一二年の金環日食以来で、ほぼ四年ぶりの天文ショーとなる。 天気が良ければ全国で観察が可能で、国立天文台は、日食グラスを使うなど安全に観察するよう ...
    中日新聞 ·