Politics Readings
両陛下、被災地へ 16〜18日に福島、宮城視察
宮内庁は2日、天皇、皇后両陛下が東日本大震災の復興状況を視察するため16〜18日の日程で福島、宮城の両県を訪問されると発表した。また、両陛下は発生から5年を迎える11日、国立劇場(東京都千代田区)で開かれる政府主催の追悼式に出席する。 16日は福島県三 ...毎日新聞 ·岡田氏と小沢氏が会談 野党連携巡り意見交換か
民主党の岡田代表と、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢代表が、2日夜、東京都内で会談し、民主党が今月中に維新の党と合流することを踏まえ、今後の野党連携の在り方などを巡り意見を交わしたものとみられます。 民主党は夏の参議院選挙に向けて、党名などを変更 ...NHK ·被災3県の復興住宅、3人に1人が高齢者 本社調査
東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の災害公営住宅(復興住宅)で、65歳以上の高齢者が入居者の34.5%を占めることが2日、日本経済新聞の調査で分かった。高齢化率(高齢者が占める割合)は地域全体の平均を8ポイント近く上回り、5戸に1戸以上が高齢者の ...日本経済新聞 ·縄張り崩壊、出遅れた関電 原発依存が足かせに
4月の電力小売り全面自由化で大手電力の地域独占は崩壊する。「条件が整えば、首都圏を中心とした域外(越境)販売を検討したい」。関西電力の八木誠社長が、こう表明したのは2月に入ってからだった。 一方、東京電力は関西圏と中部圏で、中部電力は首都圏で、 ...産経ニュース ·<参院選宮城>民共政策協定 与党は批判
参院選宮城選挙区(改選数1)は2日、民主党県連と共産党県委員会が民主党現職桜井充氏(59)に候補者を一本化し、維新、社民も加えた4党共闘が成立した。「反安倍政権」を旗印に結集した野党勢力を、与党の自民、公明両党は「野合だ」と強くけん制。対決ムードが一気に ...河北新報 ·自動運転タクシー、藤沢で実証実験 「東京五輪までに実用化」 神奈川
自動運転タクシー快走-。29日に藤沢市で始まった、自動運転技術を使ったタクシーに一般利用者を乗せて走行する実証実験。実用化を目指し、実験を手掛ける「ロボットタクシー」(東京)の谷口恒会長は「提供したいのは夢や希望。2020(平成32)年の東京五輪までに実用 ...産経ニュース ·葛飾の空き家を区が撤去へ 改善指導に所有者従わず
老朽化して危険なまま放置された空き家の改善を指導したのに、所有者が従わないとして葛飾区は一日、行政代執行で区内の住宅一棟を取り壊し、別の一棟の敷地内の樹木を伐採すると発表した。自治体の空き家対策の権限や手続きを定めた「空き家対策特別措置法」に基づく ...東京新聞 ·企業の農地保有、条件付きで解禁 特区の規制緩和策決定
政府は2日、国家戦略特区諮問会議を開き、地域限定の特区での規制緩和策を決めた。企業の実質的な農地保有や自家用車でお金をもらって乗客を運ぶ「ライドシェア(相乗り)」などを条件付きで解禁した。岩盤規制に風穴は開けたが、業界団体などの反発もあって改革は道 ...日本経済新聞 ·首相、アベノミクス「失敗という指摘当たらぬ」
参院予算委員会は2日午前、安倍首相と全閣僚が出席し、2016年度予算案に関する基本的質疑を行い、実質審議に入った。 首相は経済政策「アベノミクス」について、「総雇用者所得は名目で増え、実質でも伸びている。正社員数は26万人増えていることは国民にも知って ...読売新聞 ·東京)杉並区、保育園定員320人増へ 整備費33億円
杉並区の田中良区長は1日、待機児童の解消に向け、保育園の定員を約320人増やす緊急対策を行うと発表した。保育需要の増加が予想されるためで、新年度の補正予算案を提案し、当初予算案の訂正を申し出る。当初予算案で過去最多の約25億円を計上した保育施設 ...朝日新聞 ·焦点:野村の幹部人事、リテールCEO森田氏がIB担当に
写真・図版 3月1日、野村ホールディングスは新年度の人事を発表した。野村証券の営業部門(リテール)担当のヘッド、森田敏夫氏(54)がインベストメント・バンキング(IB)担当に就任する。写真は2015年12月、東京で(2016年 ロイター/Toru Hanai). [PR]. [東京 1日 ロイター] ...朝日新聞 ·民主除籍の鈴木貴子衆院議員、「約束反故にしたのは民主党」と反発
鈴木貴子衆院議員(比例代表北海道ブロック)は1日、比例代表で復活当選しながら離党届を提出したことを受け、民主党が除籍処分としたことについて「約束を反故(ほご)にしたのは民主党執行部だ」と反発した。国会内で記者団に語った。 鈴木氏は、父の宗男元衆院議員が ...産経ニュース ·新年度予算案、年度内に成立へ 首相、衆参同日選も視野
2016年度予算案は1日の衆院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決され、参院に送られた。憲法の規定により、予算案の年度内成立が確定。今後は改憲勢力による「3分の2」確保の目標が取りざたされる夏の参院選に向け、安倍晋三首相が衆参同日選も視野に ...朝日新聞 ·【衆院予算委】集団的自衛権行使、首相「国民の命守り抜くために」 28年度予算案が成立へ
安倍晋三首相は1日午前の衆院予算委員会で、参院選の争点に掲げる憲法改正に関して集団的自衛権行使を全面的に認める必要性を問われたのに対し、「国民の命を守り抜くために必要な国際法上持っている権利は行使できるとの考え方の下に、自民党の憲法改正草案を ...産経ニュース ·短期決戦スタート 面接解禁まで3カ月、選考前倒し
来年春に卒業する大学生の採用に向けた企業の会社説明会が1日解禁され、大学3年生の就職活動が本格的に始まった。説明会の解禁時期は昨年と同じだが、面接などの選考活動の解禁は2カ月前倒しされ、6月1日となった。説明会から面接までの期間が短い「短期決戦」の ...毎日新聞 ·