Available on Google PlayApp Store

Politics Readings

  • 記念式典でタクトを振る木村健一郎市長(右)=周南市徳山

    記念式典でタクトを振る木村健一郎市長(右)=周南市徳山

    徳山、新南陽の2市と熊毛、鹿野の2町の合併で周南市が新設されて10周年を迎えた21日、市の誕生10周年記念式典があった。会場の市文化会館に行政関係者や市民ら計約1200人が集まり、功労者の表彰や市のPR映画の上映などがあった。 アトラクションでは木村 ...
    朝日新聞 ·
  • 公明、公約骨子で改憲触れず 参院選、10議席以上目標

    公明、公約骨子で改憲触れず 参院選、10議席以上目標

    公明党の山口那津男代表は21日、さいたま市で記者会見し、参院選の目標獲得議席を「10以上」と明言した。震災復興や行財政改革など五つの柱からなる重点政策の骨子も発表。憲法改正には触れず、5月までに96条改正に対する見解について方向性を出したうえで、公約へ ...
    朝日新聞 ·
  • シーズンへ 稚アユ400キロ放流 三重・名張川漁協

    シーズンへ 稚アユ400キロ放流 三重・名張川漁協

    名張市の名張川漁協が20日、アユ漁解禁に向けて名張川に稚アユ約400キロを放流し、シーズン中のにぎわいに期待を込めた。アユの友釣りは6月9日に解禁される。 稚アユは滋賀県の琵琶湖産で体長10センチほど。この日、組合員らによって同市新町の河川敷など10カ所 ...
    MSN産経ニュース ·
  • 震災遺児支援 学生ら訴え あしなが募金活動

    震災遺児支援 学生ら訴え あしなが募金活動

    病気や災害で親を亡くした子どもらを支援する「あしなが学生募金」が20日、全国約200か所で始まり、県内でも高校生や大学生らが鳥取市のイオン北店で募金への協力を呼びかけた。募金活動は21日にも同店で、27、28日はJR鳥取駅北口で行われる。 募金活動は、 ...
    読売新聞 ·
  • 体罰 22校で53人受ける…29件、部活中が4割

    体罰 22校で53人受ける…29件、部活中が4割

    県教委は19日、県内の公立学校で昨年4月~今年1月末、22校で計53人の児童・生徒が体罰を受けていたとする調査結果を公表した。全体の約4割が運動部の部活動中に起きていた。体罰をした教員は28人で、うち4人が19日までに減給などの懲戒処分を受けた。 調査は、 ...
    読売新聞 ·
  • 首相、葉桜に東北復興誓う

    首相、葉桜に東北復興誓う

    安倍晋三首相が主催する「桜を見る会」が20日、東京都内の新宿御苑であった。苑内の八重桜は既に葉桜だったが、首相は「大切なのはまた咲くということ。私ももう一度、花を咲かせることができた」と自らの首相への返り咲きに重ね、招待客の笑いを誘った。 首相はあいさつで「 ...
    中国新聞 ·
  • 「0増5減」衆院通過で攻防=与党、23日にも採決

    「0増5減」衆院通過で攻防=与党、23日にも採決

    週明けの国会は、衆院小選挙区を「0増5減」して区割りを変更する公職選挙法改正案の衆院通過をめぐりヤマ場を迎える。与党は23日にも衆院本会議で採決、参院に送付する方針。民主など野党は強く反発し、野党が多数を占める参院では委員会付託に応じない構え。与野党 ...
    時事通信 ·
  • 地下水流入抑制策、来月中に=福島第1の廃炉対策会議

    地下水流入抑制策、来月中に=福島第1の廃炉対策会議

    東京電力福島第1原発の廃炉作業を進める政府の廃炉対策推進会議(議長・茂木敏充経済産業相)は19日、第3回会合を開き、放射能汚染水の増加要因となっている地下水の流入抑制対策を、新たに設置した汚染水処理対策委員会で5月中に策定する方針を決めた。
  • 国保の運営主体を都道府県へ移管 社会保障国民会議が検討

    国保の運営主体を都道府県へ移管 社会保障国民会議が検討

    政府の社会保障制度改革国民会議(会長・ 清家篤 せいけ・あつし 慶応義塾長)は19日、自営業や無職の人が加入する国民健康保険(国保)の運営主体を現在の市町村から都道府県へ移管する検討に入った。赤字体質の国保の財政基盤を安定させる目的。地域医療のサービス ...
    中国新聞 ·
  • いきなり安倍首相!官邸見学の中学生びっくり

    いきなり安倍首相!官邸見学の中学生びっくり

    政府は20日、福島県南相馬市の中学生12人を招き、首相官邸や公邸の見学会を行った。 生徒らが、組閣時に閣僚が記念撮影する階段に並ぶと、予告なしに安倍首相が登場する「サプライズ」も演出。生徒からは「びっくりした」とどよめきが起きた。首相は「東北の復興のために ...
    読売新聞 ·
  • 自民や維新に追い風か…憲法改正「賛成」過半数

    自民や維新に追い風か…憲法改正「賛成」過半数

    読売新聞社の全国世論調査で「憲法を改正する方がよい」との回答が51%となり、昨年の前回調査に続き半数を超えたことで、憲法改正に前向きな自民党や、日本維新の会などには追い風となりそうだ。 自民党の石破幹事長は19日、都内で記者団に「国民の思いを実現する ...
    読売新聞 ·
  • 体罰:千葉市除く小中高などで教員54人 最多は部活動中、33人−−県教委アンケ /千葉

    体罰:千葉市除く小中高などで教員54人 最多は部活動中、33人−−県教委アンケ /千葉

    県教委は19日、政令市の千葉市を除く県内の小中高校、特別支援学校で12年度中、54人の教員(うち1人は部活動の外部指導コーチ)が児童生徒に体罰をしていたと公表した。今年2〜3月、文部科学省の通知に基づき、児童生徒側に実施したアンケートで判明した。県教委 ...
    毎日新聞 ·
  • 「また咲くのが大切」首相、ももクロとポーズも

    「また咲くのが大切」首相、ももクロとポーズも

    安倍首相主催の「桜を見る会」が20日午前、東京都新宿区の新宿御苑で開かれ、政財界関係者や芸能人など約1万2000人が招待された。 2011年は東日本大震災、12年は人工衛星と称した北朝鮮の弾道ミサイル発射予告の影響で中止されたため、3年ぶりの開催となった。
    読売新聞 ·
  • 邦人陸送法案 自衛隊の活動拡充を着実に(4月20日付・読売社説)

    邦人陸送法案 自衛隊の活動拡充を着実に(4月20日付・読売社説)

    様々な緊急事態を想定し、その対応に必要な自衛隊の活動の法的枠組みを整えておくことは危機管理の要諦である。 政府が、在留邦人らの陸上輸送を可能にする自衛隊法改正案を国会に提出した。 現行法は、自衛隊による海外での邦人輸送の手段として、航空機や艦船の ...
    読売新聞 ·
  • 就活解禁、大学3年3月 首相が医療、雇用など成長戦略発表

    就活解禁、大学3年3月 首相が医療、雇用など成長戦略発表

    安倍晋三首相は19日、日本記者クラブで記者会見し、デフレ脱却に向けて医療、雇用、女性や子育て分野の成長戦略を発表した。政府の産業競争力会議などで議論し、6月にまとめる成長戦略に盛り込む方針だ。首相は同日、大学生の就職活動の解禁時期を遅らせて3年生 ...
    SankeiBiz ·