Politics Readings
首相、LNG購入価格下げ狙い GW、ロシア・中東歴訪検討
安倍晋三首相は四月末からの大型連休中に、ロシア、中東の歴訪を検討している。狙いの一つは、液化天然ガス(LNG)などの化石燃料を低価格で確保することだ。首相は二月の訪米時も、オバマ米大統領に新型ガス「シェールガス」の輸出解禁を要請。国内の原発がほぼ停止 ...東京新聞 ·強風で仮設住宅の屋根吹き飛ぶ 新地
9日午前11時45分ごろ、新地町杉目字雁小屋の「がんご屋仮設住宅」で、強風のため、木造平屋の仮設住宅の屋根が吹き飛んだ。 町などによると、被害に遭ったのは北端のB−1号棟(約120平方メートル)で、合金鋼板製の屋根4枚(約70平方メートル)が飛び、数カ所(約20 ...福島放送 ·松江市長選説明会、3陣営が出席
松江市長選挙と市議会議員選挙(4月14日告示、21日投開票)の立候補予定者説明会が9日、市役所で開かれた。 市長選の説明会には現職の松浦正敬氏(64)、市内で塾を経営する新顔の川上大氏(54)の2人の陣営と、共産党陣営の計3陣営が出席した。定数34の市議選 ...朝日新聞 ·貸切バス1人乗務 昼は500キロに規制
貸し切りバスの運転手が1人で乗務できる距離について、国は、夜間だけでなく日中の時間帯についても安全基準を厳しくして、現在の670キロから原則500キロに短縮する方針を固めました。 去年、乗客7人が死亡した関越自動車道の高速ツアーバスの事故を受けて、国土交通 ...NHK ·橋下・大阪市長:公募区長を更迭 「適格性を欠く」
大阪市の橋下徹市長は8日、昨年8月に公募で就任した元経営コンサルタントの和田智成・東住吉区長(51)を更迭する意向を明らかにした。私用で会議を欠席するなど適格性を欠くと判断、「僕の直属の部下としてやってもらうわけにはいかない」と話した。新区長は公募せず、4 ...毎日新聞 ·維新、夏の参院選で50人超擁立にめど
日本維新の会は9日、夏の参院選に向け公募した候補者面接を大阪市の党本部で始めた。幹事長の松井一郎大阪府知事は記者団に、30日の結党大会で1次公認候補50~60人規模の擁立発表は可能だとの認識を示した。候補者に選挙費用一切の負担を求める方針を一部 ...スポーツ報知 ·東日本大震災:東京で大規模反原発集会
東日本大震災から2年を前に、東京都新宿区の明治公園で9日、脱原発を訴える大規模な集会が開かれた。昨年夏のピーク時に比べ、「下火になった」といわれる運動だが、主催者発表で約1万5000人が集まった。初参加の人もおり、脱原発を求める声が根強いことを示した。毎日新聞 ·北海道で天気大荒れ 札幌は大雪(北海道)
9日、発達中の低気圧の影響で、北海道は局地的に大荒れの天気となり、交通機関に乱れが出ている。 発達中の低気圧の通過に伴い、北海道は8日夜から9日朝にかけて日本海側を中心に強い風と雪に見舞われ、最大瞬間風速は襟裳岬で32.5メートル、羅臼で29.2 ...政府 除染前の住宅の修理費補助へ
原発事故のあと立ち入りや宿泊が制限されている避難区域で、地震の揺れや老朽化によって屋根や壁の一部が壊れ、十分な除染ができない住宅が相次いでいることから、政府は除染前に壊れている部分を修理する費用について補助することを決めました。 原発事故を受けて、 ...NHK ·「お前はもう死んでいる」維新・大阪市議1か月間活動禁止
橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の丹野壮治・大阪市議(40)が、自身のブログに「お前はもう死んでいる」などと書き込み、自民党市議団を中傷していたことが8日、分かった。大阪維新市議団は市議団メンバーとしての活動を1か月間禁止することを決めた。市議団室の ...スポーツ報知 ·拉致対策強化 警察庁が特別指導班を設置へ
古屋国家公安委員長は8日、北朝鮮の拉致問題について、特定失踪者などの再調査を強化するため、警察庁に「特別指導班」を設置することを明らかにした。 古屋国家公安委員長は8日の閣議後会見で、安倍内閣の拉致問題への取り組みを強化する一環として、特定失踪者を ...オスプレイ:本土初の低空飛行訓練を終え、普天間に帰還
米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ3機は8日午後1時過ぎ、本土初の低空飛行訓練を終え駐機中の岩国基地(山口県岩国市)を離陸。同3時20分ごろ、配備先の普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に帰還した。 続きを読む ...毎日新聞 ·神居文彰住職の読経にあわせて文字をたどる参加者ら=宇治市の平等院
タブレット端末の画面に表示される般若心経の文字を指でなぞると読経の声が再生される――。そんなソフトウエアが開発され、7日、世界遺産の平等院(宇治市)で実演された。遠隔地にいる人や経典になじみのない人とも心を一つに祈ることができると期待されている。朝日新聞 ·「屈辱の日」認識欠く「主権回復の日」
... 【東京】安倍晋三首相は7日の衆院予算委員会で、サンフランシスコ講和条約が発効した日に当たる4月28日を「主権回復の日」として政府主催の式典を開く方針を明らかにした。自民党が昨年の衆院選公約に掲げており、首相は「実施する方向で検討している」と明言。沖縄タイムス ·