Politics Readings
丸川環境相、被ばく上限「根拠なし」 野党「被災者の心を害する」
丸川珠代環境相は九日の衆院予算委員会で、東京電力福島第一原発事故後に国が年間被ばく線量の除染の長期目標を一ミリシーベルト以下に定めたのは「何の根拠もない」と発言したことについて「誤解を与えたなら、言葉足らずだったことはおわびする」と陳謝した。民主党は ...東京新聞 ·宮崎議員:育休宣言「連れ込み不倫」報道陣見つけ猛ダッシュ
10日発売の週刊文春が報じている自民党宮崎謙介衆院議員(35)の不倫疑惑について、宮崎氏は9日、党に対して疑惑を認めた。永田町関係者が明かした。問題となっているのは、妻で同党の金子恵美衆院議員(37)の出産直前に、京都市内の自宅に若い女性を連れ込んだ ...毎日新聞 ·「連れ込み不倫」育休議員 報道陣見つけ逃げた
10日発売の週刊文春が報じている自民党宮崎謙介衆院議員(35)の不倫疑惑について、宮崎氏は9日、党に対して疑惑を認めた。永田町関係者が明かした。問題となっているのは、妻で同党の金子恵美衆院議員(37)の出産直前に、京都市内の自宅に若い女性を連れ込んだ ...スポーツニッポン ·【愛媛新聞 社説】 国会憲法論戦 前のめりな首相の姿勢危惧する
安倍晋三首相が先週の衆院予算委員会で、「戦力の不保持」を定めた憲法9条2項を変える必要性を繰り返し訴えた。安全保障関連法の国会審議のときの抑えた物言いから一転、本音を隠そうともしない前のめりな姿勢は、拙速な改憲に慎重な国民の意識と乖離(かいり)してい ...47NEWS ·自民「20年に定数削減」 衆院改革、10減方針で新案
衆院選挙制度改革について、自民党は9日、2020年の大規模国勢調査に基づいて都道府県単位の定数配分を見直し、同時に定数削減を行う案をまとめた。衆院議長の諮問機関による答申の尊重を求める安倍晋三首相の指示を受け、抜本改革を先送りする原案を改めた。朝日新聞 ·電波停止言及 野党反発「報道への圧力」
高市早苗総務相が、放送事業者が政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及した発言に対し、野党幹部から9日、「メディアへの圧力だ」と反発する発言が相次いだ。野党は、報道の自由に対して圧力をかける政府・与党の姿勢の ...毎日新聞 ·ミサイル対応 首相、安保関連法の意義強調
北朝鮮が人工衛星と称する弾道ミサイルを発射したことについて、安倍首相は8日の政府・与党の会議で、今回、日本とアメリカの連携が以前よりうまくできたとして安全保障関連法の効果を強調した。 安倍首相「北朝鮮が弾道ミサイル発射を強行しました。断じて容認できない。【参院選】今井絵理子氏の出馬会見詳報(上)「政治は希望だと思います」
ダンスボーカルグループ「SPEED」のメンバーで歌手の今井絵理子氏(32)が9日、自民党本部で記者会見し、夏の参院選の比例代表候補として出馬する意向を表明した。時折、手話を交えながら出馬の理由などを語った。主なやりとりは以下の通り。 ◇. 「今回、立候補を決意 ...産経ニュース ·文科省の検討会、初視察
原子力規制委員会から運営組織の交代を求められている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、新しい組織のあり方を検討している文部科学省の有識者検討会のメンバーが9日、もんじゅを初めて現地視察した。 検討会の有馬朗人座長らは、もんじゅの原子炉 ...毎日新聞 ·国保赤字拡大3585億円、14年度 加入者減・高齢化で医療費増
厚生労働省は9日、自営業者や非正規社員が加入する国民健康保険(国保)の2014年度の赤字が、3585億円と前年度から447億円悪化したと発表した。赤字幅は4年ぶりの大きさとなる。加入者の減少で保険料収入が減る一方で、高齢化により1人あたりの医療費が伸びている ...日本経済新聞 ·拉致協議の停滞長期化も 北朝鮮へ圧力路線で
北朝鮮による弾道ミサイル発射を受け、日本人拉致問題に関する日朝協議の停滞が長期化するとの見通しが強まった。安倍政権が北朝鮮への制裁強化を含めた圧力路線を鮮明にしつつあるからだ。安倍晋三首相は対話の窓を閉ざさずに解決の糸口を探るが、拉致問題の進展 ...東京新聞 ·「議員やめるべきだ」「しっかりして…」地元有権者も辛辣批判
... 「育児休暇」取得を宣言している自民党の宮崎謙介衆院議員(35)=京都3区=に9日、持ち上がった不倫疑惑。選挙区のある地元、京都市伏見区の有権者たちは、不倫報道を知り「議員を辞めるべきだ」などと辛辣な批判が相次いだ。 宮崎議員は、東京都出身で早稲田大学 ...産経ニュース ·感染症対策基本計画を決定=ジカ熱への対応も確認-政府
政府は9日、首相官邸で関係閣僚会議を開き、エボラ出血熱など国際的に脅威となる感染症への対策を強化する基本計画を決定した。発生国への支援のため、専門家ら500人規模の人材登録制度を創設するのが柱。 会議では、中南米で流行している感染症のジカ熱について ...時事通信 ·感染症発生・拡大時、専門家200人派遣 政府が基本計画
政府は9日午前の関係閣僚会議で、エボラ出血熱やジカ熱など国際的に脅威となる感染症に対応するための初の基本計画を決定した。途上国などで感染症が発生、拡大した場合、検査や診断、公衆衛生などの専門家を200人規模で派遣する。これとは別に平時から世界保健 ...日本経済新聞 ·島尻北方相、「歯舞群島」読めず 会見で「はぼ、何だっけ」
島尻安伊子沖縄北方担当相が9日の記者会見で、北方領土の一つである「歯舞(はぼまい)群島」を読めず、発言をストップさせる場面があった。島尻氏は北方領土返還に向けた啓発活動を担当している。 島尻氏は会見で、北方領土の元島民でつくる団体「千島歯舞諸島居住者 ...琉球新報 ·