Politics Readings
サイバー防衛、不正アクセス監視対象を拡大 戦略本部が方針
政府は25日、サイバーセキュリティ戦略本部(本部長・菅義偉官房長官)の会合を開き、サイバー攻撃に対処するための方針を決定した。インターネットを通じた不正アクセスについて、「内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)」はこれまで政府機関のみを監視対象としてきたが、 ...日本経済新聞 ·受動喫煙防止で初会合=東京五輪控え、罰則が焦点-検討チーム
2020年東京五輪・パラリンピックに向け、公共の場での受動喫煙防止について議論する政府の検討チームの初会合が25日、開かれた。対策を取らない施設管理者などへの罰則を盛り込むかどうかが焦点となる。 検討チームは内閣官房や厚生労働省など関係省庁で構成。時事通信 ·カンプロ、常総市立図書館に豪雨浸水被害復興費などを寄付
... - 県下の児童健全育成への貢献活動の一環として。育児書籍も寄贈 - 茨城県域において安全で快適な“ガスライフ”を提供するLPガス会社の老舗、カンプロ株式会社(本社:茨城県水戸市・代表:秋葉良孝)は、昨年9月の関東・東北豪雨で被災した常総市立図書館(現在臨時 ...読売新聞 ·サイバー監視要員、40人増へ=民間との人事交流も—政府
政府のサイバーセキュリティ戦略本部は25日、首相官邸で会合を開き、政府系機関へのサイバー攻撃監視などに当たる内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の職員を2016年度に40人増やすことを柱とした体制強化方針を決定した。 この中には、各省庁のセキュリティー ...高浜原発の再稼動巡り、滋賀県と関電が安全協定 2016年01月25日 14時41分
今月中の再稼働が予定されている関西電力高浜原子力発電所(福井県高浜町)について、滋賀県と関電は25日、事故発生時などに備えた安全協定を締結した。 同原発を巡る協定は福井県、京都府に次ぎ3件目。 協定は11項目で、放射性物質漏えいなどの事故が発生した時 ...読売新聞 ·サイバーセキュリティー強化の方針決定 政府
政府は「サイバーセキュリティ戦略本部」の会合を開き、ことし5月の伊勢志摩サミットや2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、政府による監視対象の範囲を特殊法人にも拡大するなどとした、サイバーセキュリティーに関する当面の方針を決定しました。 総理大臣 ...NHK ·「課長の女性比率15%」に追い風か 活躍推進に新法
昨年夏に成立・施行した女性活躍推進法は企業に女性登用のための行動計画づくりを求めている。行動計画の国への届け出が今月始まり、企業は対応に追われている。国が掲げる目標、女性課長15%達成の追い風になるだろうか。 企業向けに開かれた女性管理職拡大化 ...日本経済新聞 ·岩国市長選挙は現職・福田氏が3選(山口県)
現職と新人の一騎打ちとなった岩国市長選挙は24日、投開票が行われ、現職の福田良彦さんが3回目の当選を果たした。福田さんは3万9074票を獲得、新人の姫野敦子さんは1万4820票だった。自民、公明両党と連合山口の推薦を受けた福田さんは2期8年の実績を ...田中一寿氏(87)が色麻町議選で現職最多の16選
宮城県色麻町議選(定数16)が2016年1月24日に投開票され、国内の現職町村議員で最多当選(15選)の会社役員・田中一寿氏(87)が当選した。これで当選最多記録を更新し16選となった。在任期間も現職として全国最長の55年9か月。 田中氏は30歳の1959年5月に色麻 ...豪潜水艦共同開発、日本選ばれなければ「中国の外交的勝利」 米政府筋が見解
25日付のオーストラリアン紙は、日独仏が争うオーストラリアの次期潜水艦の共同開発相手選定で日本が選ばれなければ、日本案に反対する中国が外交的に勝利することを意味するとの米政府筋の見解を報じた。 ターンブル首相は1月中旬に訪米した際、潜水艦選定についても ...サイバー強化策を協議 政府、戦略本部開催
政府は25日午前、閣僚と有識者による「サイバーセキュリティ戦略本部」(本部長・菅義偉官房長官)の会合を官邸で開いた。2020年東京五輪・パラリンピック大会を見据え、サイバー攻撃への対策強化を協議する見通し。 日本年金機構の個人情報流出問題などを踏まえ、政府 ...産経ニュース ·安倍首相「良かったですね」 宜野湾市長選で現職再選
安倍晋三首相は25日午前、米軍普天間飛行場の地元・沖縄県宜野湾市長選で政権が支援する現職が再選されたことについて、「良かったですね」と首相官邸で記者団に語った。普天間の名護市辺野古への移設計画を進める政権にとって、追い風になるとの見方を示した。朝日新聞 ·岩国市長福田氏3選 艦載機移駐容認派が支援 2016年01月25日
米軍岩国基地がある山口県岩国市の市長選は24日、投開票され、現職・福田良彦氏(45)(無=自民・公明推薦)が、新人の前市議・姫野敦子氏(56)(無)を破り、3選を果たした。 同基地では2017年頃までに、米軍厚木基地(神奈川県)からの空母艦載機の移駐が予定されて ...読売新聞 ·ベッキー問題 LINEがアカウントへの不正アクセスに対する見解を発表
LINEは1月22日、「第三者によるLINEアカウントへのアクセス可能性に関する当社の見解について」という文章を発表している。 LINEでのメッセージが流出したことによるスキャンダルが大きなニュースになったことや、それについての報道を受けてのものだと思われる。ASCII.jp ·高浜原発3号機、29日にも再稼働 関西電力が発表
関西電力は25日、福井県高浜町の高浜原発3号機について、29日にも再稼働させると発表した。これまでは28日以降との見通しを示していた。原子力規制委員会に対し、原子炉の起動に必要な検査日程を「29日以降、準備が整い次第」と25日に報告し、再稼働の日程を正式に ...朝日新聞 ·