Available on Google PlayApp Store

Politics Readings

  • 橋下氏も参加し改憲案作業開始

    橋下氏も参加し改憲案作業開始

    おおさか維新の会(代表・松井一郎大阪府知事)は24日、大阪市の党本部で「戦略本部会議」の初会合を開き、夏の参院選に向け、党独自の憲法改正案の策定作業を始めた。来年4月に予定される10%への消費増税延期や行財政改革と合わせ、公約の柱に盛り込む。
    毎日新聞 ·
  • 山口・岩国市長選、現職・福田良彦氏の3選確実

    山口・岩国市長選、現職・福田良彦氏の3選確実

    米軍岩国基地がある山口県岩国市の市長選は24日、投票が行われ、現職・福田良彦氏(45)(無=自民・公明推薦)が、新人の前市議・姫野敦子氏(56)(無)を抑え、3選を確実にした。 同基地では2017年頃までに、米軍厚木基地(神奈川県)からの空母艦載機の移駐が予定 ...
    読売新聞 ·
  • <色麻町議選>87歳田中さん全国最多16選

    <色麻町議選>87歳田中さん全国最多16選

    24日投開票された宮城県色麻町議選(定数16)で、現職町村議員で全国最多当選だった会社役員の田中一寿さん(87)が16選を果たし、最多記録を更新した。 議員の在任期間も55年9カ月で現職として全国最長。町村議員の現在の在任最長記録は57年で、新たな任期中に ...
    河北新報 ·
  • 安倍内閣の重鎮、甘利TPP担当相に1200万円受領疑惑

    安倍内閣の重鎮、甘利TPP担当相に1200万円受領疑惑

    ... 「社長と一緒に、議員会館にある大臣の部屋に行った。社長が桐の箱に入った最高級の羊羹(ようかん)と、現金50万円が入った封筒をショッピングバッグに入れ「これはお礼です」と言って渡した。大臣の秘書が大臣に耳打ちすると、大臣は「あー」と言って封筒を取り出し、スーツ ...
    朝鮮日報 ·
  • 岩国市長選、現職・福田良彦氏が新人破り3選 2016年01月24日 22時37分

    岩国市長選、現職・福田良彦氏が新人破り3選 2016年01月24日 22時37分

    米軍岩国基地がある山口県岩国市の市長選は24日、投開票され、現職・福田良彦氏(45)(無=自民・公明推薦)が新人の前市議・姫野敦子氏(56)(無)を破り、3選を果たした。 同基地では2017年頃までに、米軍厚木基地(神奈川県)からの空母艦載機の移駐が予定されて ...
    読売新聞 ·
  • おおさか維新、憲法改正の議論を開始

    おおさか維新、憲法改正の議論を開始

    おおさか維新の会は24日、重要政策を話し合う「戦略本部会議」の初会合を大阪市の党本部で開き、夏の参院選に向けて憲法改正の議論を始めた。具体的な項目として地方分権や統治機構改革、大規模災害時の対応を定めた緊急事態条項などを取り上げた。松井一郎代表( ...
    日本経済新聞 ·
  • 沖縄本島で観測史上初のみぞれ 名護

    沖縄本島で観測史上初のみぞれ 名護

    この冬一番の強い寒気の影響により24日、沖縄県名護市で、沖縄本島で観測史上初のみぞれを観測した。同県宜野湾市でも同夜、雨にまじってあられのようなものが降った。 九州や山口県では25日も雪が降る見込み。25日午後6時までの24時間の降雪量は多いところで、 ...
    朝日新聞 ·
  • 京都市長選が告示 無所属の3氏が立候補

    京都市長選が告示 無所属の3氏が立候補

    京都市長選が24日告示され、いずれも無所属で、3選を目指す現職の門川大作氏(65)、元府議の三上隆氏(85)、元市教組執行委員長の本田久美子氏(66)が立候補した。政党推薦が非共産と共産に分かれる「二極化」は前回と同じ構図。2期8年の門川市政への評価が問 ...
    朝日新聞 ·
  • 会議に橋下氏の姿も「おとなしかった」

    会議に橋下氏の姿も「おとなしかった」

    24日のおおさか維新の会の戦略本部会議には、前代表の橋下徹前大阪市長が昨年12月の退任後初めて公の会合に姿を見せ、党の法律政策顧問としての活動を本格的にスタートさせた。衆院選とのダブル選もささやかれる夏の参院選に向け、橋下氏がどれだけ党運営に関与 ...
    毎日新聞 ·
  • 首相最側近の閣僚に1億ウォン賄賂疑惑、安倍政権に最大危機(2)

    首相最側近の閣僚に1億ウォン賄賂疑惑、安倍政権に最大危機(2)

    第1次安倍内閣で経済産業相をつとめた甘利氏は2012年9月の自民党総裁選挙当時に安倍陣営の選挙対策本部長を担当した。その年12月の第2次安倍内閣スタート時に経済再生担当相として再び立って4年以上にわたりアベノミクスのエンジン役をつとめている。 昨年10月 ...
    中央日報 ·
  • 宜野湾市長に佐喜真氏再選=政府、辺野古移設を加速-首相「勝利大きい」・沖縄

    宜野湾市長に佐喜真氏再選=政府、辺野古移設を加速-首相「勝利大きい」・沖縄

    米軍普天間飛行場移設問題が最大の争点となった沖縄県宜野湾市長選は24日投票、即日開票され、現職の佐喜真淳氏(51)が、新人で元県職員の志村恵一郎氏(63)を破って再選を確実にした。市内から名護市辺野古への移設計画容認派が推し、自民、公明両党が全面 ...
    時事通信 ·
  • 立地自治体へ162億円超=交付金、7県10市町村に—プルサーマル

    立地自治体へ162億円超=交付金、7県10市町村に—プルサーマル

    ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を通常の原発で使うプルサーマルを推進するため、国が立地県・市町村に支出した関連交付金が計162億円以上に上ることが23日、各自治体への取材で分かった。交付金の原資は電気料金に上乗せされる電源開発促進税で、消費 ...
  • 自民党幹部、甘利氏見守る姿勢 「わな仕掛けられた感」

    自民党幹部、甘利氏見守る姿勢 「わな仕掛けられた感」

    甘利明経済再生相の金銭授受疑惑が「週刊文春」で報じられたことについて、自民党幹部は23日、甘利氏が今週にも公表するとしている調査結果を見守る姿勢を示した。 高村正彦副総裁は東京都内で記者団に、「すべては甘利さんが説明責任を果たす。その言葉を聞いて判断 ...
    朝日新聞 ·
  • 過去の宜野湾市長選 保守3勝、革新9勝

    過去の宜野湾市長選 保守3勝、革新9勝

    ... 【宜野湾】1962年の市制施行後、宜野湾市長選はこれまで12回行われ、保守の3勝、革新の9勝となっている。宜野湾村長から継続就任した初代市長から4代目までは無投票で当選。以降、保革が激しい選挙戦を繰り広げてきた。17代目市長となる今回の選挙戦を制するの ...
    沖縄タイムス ·
  • 女性総合職1期の80%退社 雇用均等法30年、定着遠く

    女性総合職1期の80%退社 雇用均等法30年、定着遠く

    採用や昇進などの女性差別解消を目指す男女雇用機会均等法が施行された1986年に大手企業に入社した現在50代前半の女性総合職のうち、昨年10月時点で約80%が退職していたことが23日、共同通信の調査で分かった。各業界の主要な会社計約100社に実施した ...
    信濃毎日新聞 ·