Politics Readings
NSCで対応協議=情報収集・分析に全力—日本政府
政府は6日、核実験が疑われる北朝鮮での揺れの観測を受け、「北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室」を設置するなどして情報の収集に全力を挙げた。安倍晋三首相は岸田文雄外相ら関係閣僚とともに、首相官邸で国家安全保障会議(NSC)を開催し、対応を協議 ...衆院本会議で午後、各党代表質問…政府バラマキ追及
安倍晋三首相の外交報告と麻生太郎副総理兼財務相の財政演説に対する各党の代表質問が6日午後、衆院本会議で行われる。最初に質問する民主党の岡田克也代表は、2015年度補正予算案に盛り込まれた低所得の高齢者らへの給付金事業(1人3万円)を「バラマキ ...毎日新聞 ·おおさか維新の会・丸山穂高議員が飲酒トラブル 一般男性の手を噛む
おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長(50)は2016年1月5日の記者会見で、同党の丸山穂高衆院議員(31)が15年12月30日に東京都内で飲酒した際、口論となった一般男性の手を噛むなどのトラブルを起こしたと明らかにした。各社が報じている。 報道によると、丸山氏は「 ...つぶやき字数制限「最大1万字」計画
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は5日、短文投稿サイトの米ツイッターが、投稿の字数制限を現行の140字から最大1万字へ増やす計画だと報じた。関係者の話としており、ことし3月末までに発表する見通しという。 ツイッターでは芸能人や政治家らが幅広く「 ...毎日新聞 ·福袋で本との出会いを広げて=相模原市〔地域〕
百貨店やスーパーなどで新年恒例の福袋の販売がにぎわう中、相模原市の市立図書館で5日、新年の開館に合わせて「としょかん福袋」が実施された。 普段は手に取らないジャンルの本との出会いを提供することで、市民に読書の幅を広げてもらうことが目的。今年で5回目と ...時事通信 ·知事、東電社長に詰問…1年ぶり会談は平行線
東京電力の広瀬直己社長は5日、年頭あいさつで新潟県庁を訪れ、泉田知事と1年ぶりに会談した。 知事は従来主張する福島第一原発事故の検証を改めて求め、昨年1月6日に行われた両者の会談同様、話し合いは平行線をたどった。 会談は報道陣に公開され約20分行われ ...読売新聞 ·大阪府咲洲庁舎、一括貸し付け検討…売却難航で 2016年01月06日
空室が目立ち、活用策が課題となっている大阪府第2庁舎の 咲洲 ( さきしま ) 庁舎(旧WTC、大阪市住之江区)について、府は部局が入居するスペース以外を一括して民間業者に貸し付け、テナント誘致を任せる「サブリース」方式の検討を始めた。これまではビルの売却を模索し ...読売新聞 ·今年の言葉「進化」、福岡商議所が新年祝賀会 2016年01月06日
福岡商工会議所は5日、福岡市のホテルで新年祝賀会を開いた。これまでで最も多い約1400人(昨年は約1300人)の経営者らが参加し、経済発展を祈念した。 礒山誠二会頭(西日本シティ銀行副頭取)は冒頭のあいさつで、九州電力川内原子力発電所(鹿児島県薩摩川内市) ...読売新聞 ·「三重を世界に発信」 伊勢神宮参拝の安倍首相
五日に伊勢神宮を参拝した安倍晋三首相。五月二十六、二十七日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を控え、「三重県の素晴らしさを世界に発信する機会にしたい」と、報道陣に抱負を述べた。 安倍首相は正午すぎに伊勢市の近鉄宇治山田駅に到着。多くの市民や参拝者らが ...中日新聞 ·元TBS杉尾氏に民主が出馬要請 北沢元防衛相は引退へ
民主党の北沢俊美元防衛相(77)は5日、国会内で元TBSキャスターの杉尾秀哉氏(58)と面会し、夏の参院選長野選挙区から後継候補として立候補するよう要請した。杉尾氏は前向きに検討するとした。 北沢氏自身は記者団に「杉尾氏が民主党から出るなら私は出馬しない」と ...サンケイスポーツ ·参院で元気と会派 幹部調整 衆院民・維と同調せず
維新の党の参院会派(5人)が、日本を元気にする会(6人)と統一会派を組む調整に入ったことが5日、分かった。両会派幹部が会談し、早ければ週内にも結成する方針を確認した。維新は昨年12月に衆院で民主党と統一会派を結成したが、参院執行部は慎重姿勢を示していた。毎日新聞 ·「野党共闘」訴え 東京・新宿駅西口で街宣
安全保障関連法に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」など5団体が昨年12月に参院選での野党統一候補支援のため設立した「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)は5日、東京・新宿駅西口で初めての街頭宣伝を行った。主催者発表で ...毎日新聞 ·首相「実り豊かな成果を」 伊勢志摩サミットへ抱負
安倍晋三首相は5日、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に関して「G7(主要7カ国)のリーダーと世界が直面する課題について率直な議論を行い、実り豊かな成果を出したい」と述べた。三重県伊勢市の伊勢神宮を参拝後、記者団に語った。 記事保存. 有料会員の方のみ ...日本経済新聞 ·「政治変える」新春に誓う シールズなど、東京・新宿で街宣
今夏の参院選で安全保障関連法の廃止を訴える候補を支援するため、昨年12月に結成された組織「市民連合」が5日、東京・新宿駅前で初の街宣活動を行った。約5千人(主催者発表)の市民の前で「私たちが政治を変えよう」「選挙に行こう」と呼び掛けた。 市民連合は、若者 ...北海道新聞 ·18歳選挙権「被選挙権も引き下げを」 民主・岡田代表
今夏の参院選から18歳に選挙権が引き下げられる。被選挙権も引き下げられるべきだ。世界の多くの国がそうしている。日本では20代の若者が知事や市長になれず、その道が閉ざされている。あるいは、国会議員になれない。極めておかしな話だ。 投票だけではなく、若者たち ...朝日新聞 ·