Available on Google PlayApp Store

Sci & Tech Readings

  • 米Dropbox、HackpadとLoomの2社を買収

    米Dropbox、HackpadとLoomの2社を買収

    米Dropboxが、ドキュメント共有編集アプリを提供する米Hackpadと、クラウド型写真管理アプリを提供する米Loomの2社を買収したことが明らかになった。両社がそれぞれの公式サイト上で事実について明かしている。買収額は不明。 Hackpadは複数人でリアルタイムに ...
    マイナビニュース ·
  • 猿橋賞に一二三恵美氏…スーパー抗体酵素研究

    猿橋賞に一二三恵美氏…スーパー抗体酵素研究

    自然科学分野で優れた功績を上げた女性研究者に贈られる「猿橋賞」の第34回受賞者に17日、大分大の一二三(ひふみ)恵美教授(50)が決まった。 受賞テーマは「機能性たんぱく質『スーパー抗体酵素』に関する研究」。特定の分子を目印にしてウイルスや細菌を攻撃する抗体 ...
    読売新聞 ·
  • 「いとこぐらい」地球に似た惑星を発見 NASA 太陽系から500光年

    「いとこぐらい」地球に似た惑星を発見 NASA 太陽系から500光年

    水が液体の状態で存在している可能性がある地球とよく似た惑星を太陽系から500光年離れたところで見つけたと、米航空宇宙局(NASA)が18日付の米科学誌サイエンスに発表した。水は生命の存在に欠かせないと考えられている。 NASAのケプラー宇宙望遠鏡で観測した。
    MSN産経ニュース ·
  • AFと連写が速い「Nikon 1 V3」は最強の猫撮りミラーレス!?

    AFと連写が速い「Nikon 1 V3」は最強の猫撮りミラーレス!?

    今年のミラーレス一眼はすごいことになるかもしれない。今までとは次元が違う超高速AFと超高速連写のカメラが登場しつつあるのだ。 超高速AFがあると何がうれしいか。猫がジャンプした瞬間とか、あくびした瞬間とか、伸びをした瞬間とか、そういう「あっ」と思った瞬間に ...
    ASCII.jp ·
  • サムスン、タイゼン搭載スマホを6月までに投入

    サムスン、タイゼン搭載スマホを6月までに投入

    韓国Samsung Electronics(サムスン電子)は、同社が中心となって取り組んでいるモバイルOS「Tizen」(タイゼン)を搭載したスマートフォン(スマホ)を2014年第2四半期(4~6月)にリリースする計画だ。同社幹部が英Reuters(ロイター)のインタビューで明らかにした。 Reutersに ...
    日本経済新聞 ·
  • OpenSSL脆弱性を利用して秘密鍵の取得を確認 - Netcraft

    OpenSSL脆弱性を利用して秘密鍵の取得を確認 - Netcraft

    インターネットサービス企業Netcraftは4月15日(英国時間)、「Heartbleed: Revoke! The time is nigh! |Netcraft」において、今回発見されたOpenSSLのセキュリティ脆弱性(通称Heartbleed)を利用して実際に秘密鍵を取得できたことなどを伝えた。SSL証明書などを再発行して ...
    マイナビニュース ·
  • スマホ地図は“BYOA”が主流? ゼンリンが「地図の日」恒例の利用実態調査

    スマホ地図は“BYOA”が主流? ゼンリンが「地図の日」恒例の利用実態調査

    株式会社ゼンリンは、4月19日の「地図の日」を前に、地図利用に関するインターネットアンケート調査の結果を発表した。 形態別地図の利用割合. ゼンリンでは「地図利用実態調査」を2012年から毎年実施しており、今回の2014年調査は通算3回目。人口構成比に準拠して抽出 ...
    INTERNET Watch ·
  • そのデータ、グーグルに預けて大丈夫?

    そのデータ、グーグルに預けて大丈夫?

    ... 印刷. 「社内メールをGメールに切り替えた。運用コストの安さと、導入スピードの早さが決め手だった」。大手メーカーの情報システム部門トップはそう話す。 近年、グーグルのサービスをビジネスに取り入れる動きが加速している。グーグルのビジネス向けツール「グーグル ...
    ASCII.jp ·
  • 東芝、世界初の4Kパネル搭載ノートPC「dynabook T954」

    東芝、世界初の4Kパネル搭載ノートPC「dynabook T954」

    東芝は、4K液晶ディスプレイ(3840×2160ドット)を搭載したノートPC「dynabook T954」を発表。4月25日より発売する。 世界初(2014年4月16日時点、同社調べ)の4K液晶ディスプレイ搭載ノートPC。大容量の映像信号を伝送する制御部品などを基板上の限られたスペース内に ...
    価格.com ·
  • DSD 5.6MHz再生にHDCP 2.2対応、オンキヨーが中級AVアンプ新製品「TX-NR838」

    DSD 5.6MHz再生にHDCP 2.2対応、オンキヨーが中級AVアンプ新製品「TX-NR838」

    オンキヨーは、7.1ch対応AVアンプの新製品「TX-NR838」を発売する。DSD 5.6MHzのネットワーク再生に対応する。 [ITmedia]. ts_onkyomiddle02.jpg 「TX-NR838」. オンキヨーは4月17日、7.1ch対応AVアンプの新製品「TX-NR838」を発表した。5月下旬に発売する予定だ。
    ITmedia ·
  • 熊本で発生の鳥インフルは「H5N8亜型」農林水産省

    熊本で発生の鳥インフルは「H5N8亜型」農林水産省

    農林水産省は、熊本県で発生した高病原性鳥インフルエンザが韓国で流行している「H5N8亜型」だったと発表しました。 農水省によりますと、H5N8亜型のウイルスは今年1月から韓国で流行しているものと同じで、人への感染が確認されたことはありません。この型が日本で確認 ...
    テレビ朝日 ·
  • 米Google、iOS版「Chrome Remote Desktop」アプリを2014年後半に提供へ

    米Google、iOS版「Chrome Remote Desktop」アプリを2014年後半に提供へ

    米Googleは現地16日、Androidデバイスからパソコンの遠隔操作を可能にする「Chrome Remote Desktop」アプリの配信をアナウンスするとともに、iOS版について2014年後半に提供すると発表した。Google Chrome Blogで公表した。 同社がAndroidアプリ「Chrome Remote ...
    マイナビニュース ·
  • 「STAP現象はまだ仮説」と説明 笹井氏会見をどう見るか

    「STAP現象はまだ仮説」と説明 笹井氏会見をどう見るか

    4月16日午後、STAP細胞問題の件で、論文の共著者である理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長が記者会見しました。「疑惑と混乱をもたらしたことを深くおわびします」と反省の姿勢を見せるとともに、この論文における自分の役割は、執筆の ...
    マイナビニュース ·
  • 日立マクセル、LEDライトやランタンとしても利用可能なモバイルバッテリー

    日立マクセル、LEDライトやランタンとしても利用可能なモバイルバッテリー

    日立マクセルは4月17日、モバイルバッテリー「MPC-CLT6600」を発表した。発売は4月28日で、価格はオープンとなっている。推定市場価格は6,000円前後(税別)。 「MPC-CLT6600」. 容量6,600mAhのリチウムイオン充電池を内蔵し、スマートフォンの充電を3回前後行える ...
    マイナビニュース ·
  • 【レビュー】さっそく試してみたAndroid用「Chrome Remote Desktop」 - Android端末からWindows 8.1をリモート操作

    【レビュー】さっそく試してみたAndroid用「Chrome Remote Desktop」 - Android端末からWindows 8.1をリモート操作

    手元にあるデバイスから、他所や遠方に設置したコンピューターのデスクトップを操作する技術を「リモートデスクトップ」と称す。Windowsはもちろん、OS XやUNIX系OSなど、多くのOSが標準機能として実装している。古くは、ネットワーク帯域が狭い環境でも円滑にデスクトップを ...
    マイナビニュース ·