World Readings
中央アジアで3兆円事業創出=インフラや人材育成-安倍首相演説
... 【アスタナ時事】安倍晋三首相は27日午後(日本時間同日夜)、カザフスタンの首都アスタナのナザルバエフ大学で、中央アジア政策に関する演説を行い、今後、官民で3兆円を超える事業を創出する意向を表明した。政治経済的に同地域で影響力を増す中国に対抗するのが ...時事通信 ·オランド仏大統領:訪中へ 来月2、3日
... 【北京・共同】中国外務省の華春瑩副報道局長は26日の記者会見で、フランスのオランド大統領が11月2、3日に中国を公式訪問すると発表した。習近平国家主席と会談する。 習氏は2014年3月にフランスを公式訪問しオランド氏と会談している。ドイツのメルケル首相も ...毎日新聞 ·日中韓貿易相会合を開催へ 3年半ぶり ソウルで30日
林幹雄経済産業相は27日の閣議後記者会見で、日本と中国、韓国の3カ国の経済貿易担当相会合が今月30日にソウルで開かれ、自らが出席すると発表した。同会合の開催は2012年5月以来、約3年半ぶり。政治的緊張の高まりなどを背景に開催されていなかった。「歴史教育正常化は使命」=朴韓国大統領が施政方針演説
... 【ソウル時事】韓国の朴槿恵大統領は27日、施政方針演説を行い、「歴史教育の正常化はわれわれの世代の使命だ」と述べ、歴史教科書の国定化を計画通り推進する意向を強調した。 大統領は「われわれは歴史の中で国を奪われたという癒やしがたい傷を負っている」と指摘 ...時事通信 ·米駆逐艦、人工島12カイリに 対中国「航行は自由」
米海軍の駆逐艦が26日夜(日本時間27日午前)、中国が南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島で埋め立てた人工島から12カイリ(約22キロ)内に進入し、航行の自由を行動で示す作戦を実施した。米国防総省当局者が明らかにした。この海域で中国の領有権を認めない目的も ...朝日新聞 ·韓日首脳会談、3年6カ月ぶり開催へ
朴槿恵(パク・クネ)大統領は11月2日にソウルで韓日首脳会談を開催することを日本政府に提案したと、青瓦台(チョンワデ、大統領府)関係者が26日明らかにした。この関係者はこの日の記者会見で、「ソウルで開かれる韓日中3カ国首脳会談を契機に、韓日首脳会談の開催を ...中央日報 ·大阪女児焼死、20年ぶり釈放 母「当たり前の世界に戻れた」
大阪市東住吉区で1995年7月、女児(当時11)が死亡した火災で、殺人罪などで無期懲役が確定した母親の青木恵子さん(51)と当時内縁の夫だった朴龍晧さん(49)が26日、再審開始などを認めた大阪高裁の決定を受けて刑務所から釈放された。「当たり前の世界に戻れた」「 ...日本経済新聞 ·「日本の関係改善姿勢」評価=日中韓首脳会談で中国次官
... 【北京時事】中国の劉振民外務次官は26日、当初消極的だった日中韓首脳会談をソウルで開催することを決めた理由について「われわれは、日本の主要指導者を含めた政府がここ最近、日中関係や日韓関係の改善を希望する姿勢を取ったことを注視した」と述べ、日本側の ...時事通信 ·アルゼンチン大統領選、11月に決選投票
... 【ブエノスアイレス=宮本英威】アルゼンチンの大統領選挙は25日に投開票され、与野党の上位2人が11月22日の決選投票に進むことになった。選管当局の発表(開票率約97%)によると、与党で中道左派のダニエル・シオリ・ブエノスアイレス州知事(58)が得票率37%弱で ...日本経済新聞 ·香港で高速船が衝突、カナダで観光ツアー船が沈没
25日午後7時ごろ、マカオから香港に向かっていた高速船が何らかの物体に衝突しました。この事故で、乗客乗員174人のうち、130人が重軽傷を負ったということです。日本人2人もけがをしましたが、命に別状はないということです。 一方、カナダ西部のブリティッシュコロンビア州 ...テレビ朝日 ·ポーランド総選挙 野党「法と正義」圧勝へ 反移民掲げ 欧州連合内で摩擦も
... 【ベルリン=宮下日出男】ポーランドで25日に実施された上下両院選挙で、保守の最大野党「法と正義」が圧勝する見通しとなり、8年ぶりに政権を奪還する公算が大きくなった。国益を優先する同党は難民受け入れに反対しており、政権を担えば、難民・移民問題への対応などを ...産経ニュース ·チェ・ホンマン氏:ソウル東部地検に出頭 詐欺容疑で告訴
韓国の格闘家、チェ・ホンマン氏(34)が、知人に借りた現金約71万香港ドル(約1100万円)を返済しなかったとして詐欺容疑で告訴され、ソウル東部地検に26日出頭した。聯合ニュースが伝えた。 チェ氏は香港で2013年12月、交際中の女性と自分に時計を買うとして知人から ...毎日新聞 ·審査、避難計画に課題 今後の進展は? 伊方原発再稼働同意
四国電力伊方原発3号機(愛媛県)が26日、地元の同意を得たが、再稼働までにはいくつものハードルがある。原子力規制委員会の審査がまだ終わっておらず、事故が起きた場合の住民の避難計画の実効性も高める必要があり、年明け以降、再稼働がいつになるかは見通せ ...産経ニュース ·与党候補、まさかの失速=決選投票へ競争激化-アルゼンチン大統領選
... 【サンパウロ時事】アルゼンチンで25日投開票された大統領選挙では、世論調査で優勢が伝えられたブエノスアイレス州知事のダニエル・シオリ氏(58)がまさかの失速を見せ、野党でブエノスアイレス市長のマウリシオ・マクリ氏(56)の追い上げを許した。 11月22日の決選 ...時事通信 ·日韓首脳会談、11月2日で調整
... 【ソウル=峯岸博】韓国青瓦台(大統領府)関係者は26日、ソウルで11月1日に予定する日中韓首脳会談と合わせて開く安倍晋三首相と朴槿恵(パク・クネ)大統領による初の2国間首脳会談について「11月2日の開催を日本側に提案した」と明らかにした。日本政府も ...日本経済新聞 ·