World Readings
アルジャジーラ記者を独当局拘束 エジプト要請…「拷問」疑いで欠席裁判
中東の衛星テレビ、アルジャジーラによると、同局のアハメド・マンスール記者が20日、ベルリンのテーゲル国際空港で、エジプト政府の要請に基づき、ドイツ当局に拘束された。アルジャジーラはエジプト政府による「弾圧」と非難、ドイツ政府に即時釈放を求めた。 マンスール記者 ...産経ニュース ·インド:「国際ヨガの日」 首相も参加、3万人がポーズ
... 【ニューデリー金子淳】インドのモディ首相の提唱で今年から「国際ヨガの日」に決まった21日、インド各地でヨガを実演するイベントが開かれた。首都ニューデリーではモディ首相が一般の参加者とともに参加した。 ヨガは独特のポーズや呼吸法などで心身を鍛えるインド伝統の ...毎日新聞 ·日韓首脳、記念行事に相互出席へ 国交正常化50年
安倍晋三首相は21日、日本と韓国が国交正常化した基本条約の調印から50年の節目を迎える22日に在日韓国大使館が都内で開く記念行事に出席する意向を固めた。韓国の青瓦台(大統領府)も朴槿恵(パク・クネ)大統領が、在韓日本大使館が22日にソウルで開く記念行事に ...日本経済新聞 ·グランドキャニオンのハイキング中 邦人男性死亡…熱中症か
米西部アリゾナ州のグランドキャニオン国立公園で18日、日本人男性(36)がハイキング中に死亡した。公園当局が19日、明らかにした。死因は不明だが、現地の気温は43度を超えていたといい、熱中症の可能性がある。在ロサンゼルス日本総領事館が身元の確認を急いで ...スポーツニッポン ·1.6キロの世界最長ピザ=ギネス記録認定-伊
... 【ミラノAFP=時事】イタリアで開会中のミラノ国際博覧会(ミラノ万博)で20日、1595.45メートルのピザが作られ、世界最長のピザとしてギネス世界記録に認定された。これまでの記録はスペインの1141.5メートルだった。 イタリア中からピザ職人80人が集まり、特注 ...時事通信 ·歩行者次々はね刃物で刺す…オーストリアで37人死傷
オーストリアで、26歳の男が運転する車が猛スピードで歩行者に突っ込み、3人が死亡し、34人がけがをしました。 オーストリア南部のグラーツで20日、26歳の男が車で通行人を次々とはねました。その後、車から降りて刃物で2人を刺したということです。4歳の子どもを含む3人が ...テレビ朝日 ·エジプトが手配したアルジャジーラ記者、ドイツで拘束
(CNN) 中東の衛星テレビ局アルジャジーラは21日までに、同局のジャーナリスト、アフメド・マンスール氏がドイツ当局に拘束されたと発表し、ドイツ側に釈放を求めた。 マンスール氏はベルリンの空港で、カタール行きの便に搭乗しようとした際に拘束されたという。 同氏はエジプト ...シリア難民受け入れを日本政府に要請 UNHCR局長
急増するシリア難民について、来日している国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のアミン・アワド中東・北アフリカ局長が朝日新聞のインタビューに応じ、「日本もシリア難民を受け入れてほしい」と話し、日本政府に19日、協力を求めたことを明らかにした。 アワド局長は難民 ...朝日新聞 ·仏とベルギー、ロシア国有資産差し押さえ
フランスとベルギーで、ロシア大使館の口座など、ロシアの国有資産を差し押さえる動きが始まった。ロシア政府によって解体・国有化された石油会社「ユコス」の元株主らの要請を受けた措置。ロシア政府は強く反発しており、ロシアと欧州の対立の新たな火だねとなっている。朝日新聞 ·安保法案反対 怒れる「人間の鎖」 国会前デモに1万5千人
安全保障関連法案に反対する多くの女性たちが20日、怒りを示す赤色の服やスカーフをまとい、「人間の鎖」をつくって国会議事堂を取り囲んだ。約1・5キロにわたり、約1万5千人(主催者発表)が参加し、プラカードを掲げるなどして「戦争法案、絶対廃案」「9条守れ」と訴えた。北海道新聞 ·日韓国交正常化:あす50年 歴史認識、平明に 韓国・元外相「首脳会談への道」
日韓国交正常化から22日で50年となるのを機に、外交官として正常化交渉に関わった韓国の元外相、孔魯明(コンノミョン)氏(83)が毎日新聞のインタビューに応じた。孔氏は50年の節目に両国の首脳会談が開かれない状況を「非常に残念」とし、安倍晋三首相が夏に発表する ...毎日新聞 ·パレスチナ:ユダヤ人1人射殺 「ハマスが犯行声明」
... 【エルサレム大治朋子】イスラエル治安当局などによると、ヨルダン川西岸パレスチナ自治区ラマラ近郊のドレブ入植地付近で19日午後、ユダヤ人の男性2人がパレスチナ人の男に銃撃され、1人が死亡、もう1人が足に軽傷を負った。男は逃走中でイスラエル軍が行方を追って ...毎日新聞 ·ロヒンギャ:4億円支援 岸田外相表明
岸田文雄外相は20日、東京都内の国連大学で講演し、難民化したミャンマーの「ロヒンギャ」らが乗った密航船がインド洋上で漂流している問題で、総額350万ドル(約4億3200万円)の緊急無償資金協力を実施すると表明した。 この問題で日本が資金協力するのは初めて。毎日新聞 ·箱根山:大涌谷、ドローン調査 センサー設置場所探す
神奈川県産業技術センターは20日、噴火警戒レベル引き上げに伴い立ち入りが規制されている同県箱根町の大涌谷周辺(箱根山)の状況を調査するため、カメラ付きの小型無人機「ドローン」を飛ばした。山体の隆起を計測する傾斜センサーや騒音計の設置に適した場所を探す ...毎日新聞 ·安保法案反対 怒る「人間の鎖」 国会前デモに1万5千人
安全保障関連法案に反対する多くの女性たちが20日、怒りを示す赤色の服やスカーフをまとい、「人間の鎖」をつくって国会議事堂を取り囲んだ。約1・5キロにわたり、約1万5千人(主催者発表)が参加し、プラカードを掲げるなどして「戦争法案、絶対廃案」「9条守れ」と訴えた。北海道新聞 ·