Category:化学のエポニム
ルイス構造式
Lewis structureデリャーギン・ランダウ・フェルウェー・オーバービーク理論
DLVO theoryシュルツ・ハーディの法則
リービッヒ冷却器
Condenser (laboratory)#Liebig condenserケルダール法
Kjeldahl methodギブズ・デュエムの式
Gibbs–Duhem equationマルコフニコフ則
Markovnikov's ruleリートベルト法
Rietveld refinementリンドラー触媒
Lindlar catalystヒュッケル法
Hückel methodアーヴィング・ウィリアムス系列
Irving–Williams series近藤効果
Kondo effectウィルキンソン触媒
Wilkinson's catalystブレンステッド-ローリーの酸塩基理論
Brønsted–Lowry acid–base theoryザイツェフ則
Zaytsev's ruleファラデーの電気分解の法則
Faraday's laws of electrolysisハース投影式
Haworth projectionクープマンズの定理
Koopmans' theoremリーゼガング現象
Liesegang ringsコールラウシュの法則
Conductivity (electrolytic)#Theoryサバティエの原理
Sabatier principleカーン・インゴールド・プレローグ順位則
Cahn–Ingold–Prelog priority rulesヴァルデン反転
Walden inversionザンボニー電池
Zamboni pileグラハム冷却器
Condenser (laboratory)#Graham condenserニューマン投影式
Newman projectionウェイド則
Polyhedral skeletal electron pair theoryドナン効果
Gibbs–Donnan effect