Available on Google PlayApp Store

Top Headlines Readings

  • 羽生、SP100点超え 首位発進 全日本フィギュア

    羽生、SP100点超え 首位発進 全日本フィギュア

    フィギュアスケートの全日本選手権が25日、札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開幕。男子ショートプログラム(SP)は、今季のグランプリ(GP)ファイナル覇者で全日本4連覇を狙う羽生結弦(ANA)が冒頭の4回転サルコーを失敗したが、その後は連続ジャンプを着 ...
    朝日新聞 ·
  • 印首相、予告なしでパキスタン訪問…首脳会談へ 2015年12月25日 21時47分

    印首相、予告なしでパキスタン訪問…首脳会談へ 2015年12月25日 21時47分

    ... 【イスラマバード=丸山修】インドのモディ首相は25日、隣国パキスタン東部ラホールを予告なしで訪れた。 同国のシャリフ首相と首脳会談を行う見通し。カシミール地方の領有権問題などを巡って対立する両国の関係改善に向けて話し合うとみられる。 モディ氏は、ロシアと ...
    読売新聞 ·
  • 検体取り違え、手術必要ない患者の右乳房摘出

    検体取り違え、手術必要ない患者の右乳房摘出

    千葉県がんセンター(千葉市中央区)は25日、病理検査を行った乳がん患者2人の検体を取り違え、直ちに手術の必要がない早期がんの30歳代女性の右乳房を全摘出したと発表した。 発表によると、同センターは10月中旬の同じ日、いずれも千葉県内の30歳代女性と50歳代 ...
    読売新聞 ·
  • 第2次安倍政権、発足3年 「それなりの成果出た」

    第2次安倍政権、発足3年 「それなりの成果出た」

    第2次安倍政権は26日で発足から3年を迎える。安倍晋三首相は25日、首相官邸で記者団に「『日本を取り戻す』。この考え方のもとに経済の再生、外交安全保障の立て直しに取り組んできた。それなりの成果は出たのではないか」と自ら評価。「『桃栗3年、柿8年』と言うが、桃と ...
    朝日新聞 ·
  • 関電・高浜3号機で燃料装填開始 - 1月下旬、2例目再稼働へ

    関電・高浜3号機で燃料装填開始 - 1月下旬、2例目再稼働へ

    関西電力は25日、高浜原発3号機(福井県高浜町)で、原子炉への核燃料の装填を始めた。5日間かけて燃料集合体157体を装填し、来年1月28~30日に原子炉起動で再稼働させ、2月1日ごろに発電と送電を開始する方針。原子力規制委員会の審査に合格した原発では、 ...
    マイナビニュース ·
  • 日韓がすぐに合意とは展望できず…韓国メディア 2015年12月25日 20時08分

    日韓がすぐに合意とは展望できず…韓国メディア 2015年12月25日 20時08分

    ... 【ソウル=井上宗典】慰安婦問題をめぐる日韓外相会談の開催について、韓国メディアは25日、「日韓がすぐに合意に至るとは展望しがたい」(ハンギョレ新聞)などと慎重な見方を示した。 問題解決には当事者である元慰安婦のほか、支援団体への説得が必要となる。
    読売新聞 ·
  • 検査結果取り違え、別の患者の乳房全摘出 千葉県がんセンター

    検査結果取り違え、別の患者の乳房全摘出 千葉県がんセンター

    千葉県がんセンター(千葉市)は25日、早期の乳がんの30代女性患者(千葉県在住)と、別の患者の検査結果を取り違え、誤って30代女性患者の右乳房を手術で全摘出したと発表した。センターは「直ちに全摘出する必要性は低かった」として手術を受けた患者に謝罪した。
    スポーツニッポン ·
  • 交番に9人乗りワゴン車突っ込む 運転手が死亡 群馬

    交番に9人乗りワゴン車突っ込む 運転手が死亡 群馬

    25日午後4時20分ごろ、群馬県太田市東長岡町の太田署東長岡町交番にワゴン車が突っ込んだ。運転手の漆沢好成さん(53)=太田市内ケ島町=が死亡、同乗していた70~90代の男女3人が病院に運ばれた。 県警によると、漆沢さんは介護のデイサービスの送迎中だった ...
    朝日新聞 ·
  • 進行の乳がんと誤診、乳房を全切除 千葉県がんセンター

    進行の乳がんと誤診、乳房を全切除 千葉県がんセンター

    千葉県がんセンター(千葉市中央区)は25日、誤った診断をして30代の早期の乳がん患者の右の乳房をすべて切除し、不必要な手術をしたと発表した。別の50代の乳がん患者の検体と取り違えたためという。センターは患者2人と家族に謝罪。今後、院内の調査委員会で原因を ...
    朝日新聞 ·
  • 防振不正、2年前に認識

    防振不正、2年前に認識

    東洋ゴム工業は25日、防振ゴムのデータ改ざん問題で原因究明や再発防止策などをまとめた報告書を公表した。これまで社内での不正発覚はことし8月としていたが、約2年前には担当役員や製造子会社の社長など幹部が不正を認識していたことを明らかにした。 幹部が不正 ...
    デイリースポーツ ·
  • 年越しカウントダウン警戒、渋谷駅周辺の通行規制へ

    年越しカウントダウン警戒、渋谷駅周辺の通行規制へ

    東京・渋谷駅前で年越しのカウントダウンに集まった人の混乱を防ぐため、警視庁は、大みそかの夜から元日の未明にかけ、駅周辺の歩行者の通行を制限する。スクランブル交差点の斜め横断を禁止し、地下鉄の駅出入り口6カ所を封鎖。警察官数百人を配置して誘導する。
    朝日新聞 ·
  • 日韓がすぐに合意とは展望できず…韓国メディア 2015年12月25日 18時51分

    日韓がすぐに合意とは展望できず…韓国メディア 2015年12月25日 18時51分

    ... 【ソウル=井上宗典】慰安婦問題をめぐる日韓外相会談の開催について、韓国メディアは25日、「日韓がすぐに合意に至るとは展望しがたい」(ハンギョレ新聞)などと慎重な見方を示した。 問題解決には当事者である元慰安婦のほか、支援団体への説得が必要となる。
    読売新聞 ·
  • 高浜原発3号機、核燃料の搬入開始 1月30日までに再稼働

    高浜原発3号機、核燃料の搬入開始 1月30日までに再稼働

    関西電力は25日、高浜原子力発電所3号機(福井県)に核燃料を入れる作業を始めた。29日に搬入を終え、来年1月30日までに核分裂が始まる「起動」と呼ぶ操作に入り再稼働させる計画だ。稼働は2012年2月の停止以来約4年ぶり。8月に再稼働した九州電力川内原発( ...
    日本経済新聞 ·
  • 第2次安倍政権発足3年 首相「桃と栗なんとか収穫できた」

    第2次安倍政権発足3年 首相「桃と栗なんとか収穫できた」

    第2次安倍政権の発足から26日で丸3年となることについて、安倍晋三首相や各閣僚から発言が相次いだ。 首相は「経済の再生、外交・安全保障の立て直しに取り組んできた。それなりの成果は出たのではないか」と強調。「『桃栗3年、柿8年』と言うが、桃と栗はなんとか収穫 ...
    日本経済新聞 ·
  • 高市早苗総務相「利便性の視点重視」 限度額引き上げ 麻生金融相も容認

    高市早苗総務相「利便性の視点重視」 限度額引き上げ 麻生金融相も容認

    高市早苗総務相は25日の記者会見で、政府の郵政民営化委員会がゆうちょ銀行の預入限度額を1300万円程度に引き上げるとする報告書をまとめたことに関して「賛否両論がある中、利用者の利便性の視点を重視して提言してもらった。金融庁などと連携し、速やかに政令 ...
    産経ニュース ·