Available on Google PlayApp Store

Politics Readings

  • 鈴木貴子氏を除籍 民主正式決定

    鈴木貴子氏を除籍 民主正式決定

    民主党は1日の常任幹事会で、離党届を提出していた鈴木貴子衆院議員(比例北海道)について、離党届を受理せずに除籍処分とすることを正式に決定した。あわせて、党として議員辞職を勧告することも決めた。[ 記事全文 ] ...
    BIGLOBEニュース ·
  • 高市総務相の「電波停止」発言に田原総一朗氏ら抗議

    高市総務相の「電波停止」発言に田原総一朗氏ら抗議

    田原総一朗氏(81)岸井成格氏(71)ら民放のテレビキャスターやジャーナリストらが2月29日、都内で会見し、高市早苗総務相の「電波停止」発言に「私たちは怒っている」と抗議する声明を発表した。「表現の自由を保障した憲法や放送法の精神に、著しく反する」などと指摘して ...
    日刊スポーツ ·
  • 17年春入社の就活スタート…短期決戦へ危機感 2016年03月01日 11時41分

    17年春入社の就活スタート…短期決戦へ危機感 2016年03月01日 11時41分

    2017年春に卒業予定の大学生らを対象にした会社説明会が1日解禁され、就職活動がスタートした。 今年は面接などの選考解禁日が2か月前倒しされた影響で「短期決戦」となりそうだ。 千葉市美浜区の幕張メッセでは、就職情報会社リクルートキャリアによる合同会社説明会 ...
    読売新聞 ·
  • 自動で加速減速、「ロボットタクシー」実証実験

    自動で加速減速、「ロボットタクシー」実証実験

    内部が公開されたロボットタクシー(停車中)。前方にはカメラなどが搭載され、将来的にはドライバーも不要となるという(29日、神奈川県藤沢市で)=池谷美帆撮影. 加速や減速などを自動で行う車を使った「ロボットタクシー」の実証実験が29日、神奈川県藤沢市内で始まった。
    読売新聞 ·
  • 政府、世界経済議論する新会議設置へ 安倍首相、伊勢志摩サミット控え「考え方示す必要ある」

    政府、世界経済議論する新会議設置へ 安倍首相、伊勢志摩サミット控え「考え方示す必要ある」

    政府は1日、5月の伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)開催を控え、安倍晋三首相や関係閣僚、専門家が世界経済を分析・議論する新たな会議を設置する方針を固めた。3月中旬に初会合を開く見通しだ。 首相は1日午前の衆院予算委員会で、伊勢志摩サミットの議長国である ...
    産経ニュース ·
  • 南相馬、川俣、葛尾で長期宿泊延長 2016年03月01日

    南相馬、川俣、葛尾で長期宿泊延長 2016年03月01日

    避難指示解除に向けた手続きの期間は再度、延長された。政府は29日、東京電力福島第一原発事故の避難指示解除に向けて南相馬市と川俣町、葛尾村で実施されている長期宿泊を解除まで延長すると発表した。昨年8月末の開始から半年がたつが、解除について地元からの ...
    読売新聞 ·
  • 「電波停止」言及に非難声明

    「電波停止」言及に非難声明

    高市早苗総務相が政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局の電波停止に言及した問題で、テレビでキャスターやコメンテーターとして活躍する6人が29日、日本プレスセンタービル(東京都千代田区)で記者会見し、「発言は、憲法や放送法の精神に反している」と非難の声を ...
    毎日新聞 ·
  • 辺野古代執行訴訟、国と県の和解ならず4月に判決へ

    辺野古代執行訴訟、国と県の和解ならず4月に判決へ

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、政府が同県の翁長雄志知事に代わって辺野古の埋め立て承認取り消しを撤回することを求めた代執行訴訟は29日、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)で結審し、判決は4月13日に指定された。 多見谷 ...
    産経ニュース ·
  • 自動運転タクシー、実験スタート 五輪までの実用化目標

    自動運転タクシー、実験スタート 五輪までの実用化目標

    公道では全国で初めてとなる「自動運転タクシー」の実証実験が29日、神奈川県藤沢市の国家戦略特区で始まった。高齢化と人口減少でバスなどの公共交通網が衰退するなか、移動が難しい人向けの対策として、2020年の東京五輪までの実用化を目指す。 29日午前、同市 ...
    朝日新聞 ·
  • 「先送り」攻められる首相=自民孤立、野党揺さぶり-衆院選改革

    「先送り」攻められる首相=自民孤立、野党揺さぶり-衆院選改革

    衆院小選挙区の「1票の格差」を是正する抜本改革の実施時期が論点となった29日の衆院予算委員会で、安倍晋三首相(自民党総裁)は民主党の岡田克也代表ら野党側から攻め込まれる場面が目立った。今や抜本改革の象徴となった「アダムズ方式」について、首相が2020 ...
    時事通信 ·
  • 高浜4号機、原子炉緊急停止=発送電開始後、検知機異常か—外部影響なし・関電

    高浜4号機、原子炉緊急停止=発送電開始後、検知機異常か—外部影響なし・関電

    29日午後2時ごろ、関西電力高浜原発4号機(福井県高浜町)で、発電と送電の作業を始めたのと同時に発電機が止まるトラブルがあり、原子炉が緊急停止した。関電によると、異常電流を検知する機器に問題があった可能性がある。原子炉の冷却は正常に行われており、外部 ...
  • 「私たちは怒ってる」高市氏発言に抗議 岸井氏降板語る

    「私たちは怒ってる」高市氏発言に抗議 岸井氏降板語る

    高市早苗総務相が放送法4条違反を理由にテレビ局に「停波」を命じる可能性に言及したことについて、「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)の司会者田原総一朗氏や「ニュース23」(TBS系)のアンカー岸井成格氏らジャーナリスト6人が29日、東京都内で会見を開き、「私たちは ...
    朝日新聞 ·
  • ライチョウ卵、今年も採集 6月に乗鞍岳で

    ライチョウ卵、今年も採集 6月に乗鞍岳で

    環境省は29日、国の特別天然記念物で絶滅危惧種「ニホンライチョウ」の人工飼育を進めるため、昨年に続いて今年も6月に、生息地の乗鞍岳(岐阜、長野)でふ化前の卵を採集する方針を明らかにした。国による採集は2回目となる。 29日に開いた専門家の検討会で計画を示し ...
    産経ニュース ·
  • 辺野古代執行、4月判決 国と沖縄、和解協議は継続

    辺野古代執行、4月判決 国と沖縄、和解協議は継続

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事に対し、国が撤回を求めた代執行訴訟は29日、福岡高裁那覇支部で結審し、判決は4月13日に指定された。多見谷寿郎裁判長が国と県に提示した和解案は ...
    琉球新報 ·
  • 自動運転の実証実験始まる 神奈川・藤沢

    自動運転の実証実験始まる 神奈川・藤沢

    神奈川県やディー・エヌ・エー(DeNA)の子会社で自動運転タクシーを開発する「ロボットタクシー」(東京)は29日、運転手なしで走る自動運転タクシーの実証実験を、国家戦略特区の事業として同県藤沢市で始めた。地元住民がモニターとして乗り、開発に生かす。3月11日まで。
    産経ニュース ·