Available on Google PlayApp Store

Politics Readings

  • 伊勢志摩サミットまで100日 賢島駅前に臨時警備派出所

    伊勢志摩サミットまで100日 賢島駅前に臨時警備派出所

    今年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の開催まで100日となった16日、地元では警備や受け入れなどの準備が本格化してきた。 三重県警は、サミット会場近くの近鉄賢島駅前に臨時警備派出所を設置した。今後、鳥羽署員2人が日中常駐し、パトロールなどに加え、 ...
    日本経済新聞 ·
  • 訪日客好調 1月52%増 中国、人民元安でも2.1倍

    訪日客好調 1月52%増 中国、人民元安でも2.1倍

    2016年の訪日観光ビジネスが好調なスタートを切った。日本政府観光局が16日発表した1月の訪日客数(推計値)は前年同月比52%増の185万1千人。単月で過去2番目の高水準だ。最大の押し上げ要因が中国からの訪日客。中国株・人民元安の逆風下にもかかわらず同2.1 ...
    日本経済新聞 ·
  • 会合再開、低姿勢で議論重ねる

    会合再開、低姿勢で議論重ねる

    自民党は16日、約8カ月ぶりに憲法改正推進本部の会合を再開した。安倍晋三首相は憲法改正に積極的な発言を続けているが、同本部は夏の参院選までは具体的な改憲項目の絞り込みを行わない方針を確認した。低姿勢で議論を重ね、国民の機運醸成につなげる考えだ。
    毎日新聞 ·
  • 衆院選改革、民維が答申受け入れ

    衆院選改革、民維が答申受け入れ

    民主党は16日の政治改革・国会改革推進本部の会合で、衆院選挙制度改革で1票の格差是正と議員定数の10削減を盛った有識者調査会の答申の受け入れを決めた。維新の党も同日の執行役員会で受け入れを決めた。 記事保存. 有料会員の方のみご利用になれます。
    日本経済新聞 ·
  • 民維合流、八方ふさがり 「参院選後に先送り」の声

    民維合流、八方ふさがり 「参院選後に先送り」の声

    民主党と維新の党の合流協議が暗礁に乗り上げつつある。民主党の解党と新党結成を求める維新の松野頼久代表と、解党に後ろ向きな民主党の岡田克也代表の隔たりが埋まらないためだ。岡田氏は維新に配慮を示す折衷案として民主党の分党案も模索するが党内には反発が ...
    日本経済新聞 ·
  • 16年度当初予算案 0.9%伸び4864億円 6年ぶり地財計画超す /福井

    16年度当初予算案 0.9%伸び4864億円 6年ぶり地財計画超す /福井

    県は15日、総額4864億円の2016年度一般会計当初予算案を発表した。15年度6月補正後(知事選のため実質的に15年度当初予算)と比べて0・9%増。敦賀延伸を控えた北陸新幹線などを含めた高速交通体系の整備促進と人口減少対策に力を入れた結果、予算規模が ...
    毎日新聞 ·
  • 民主・中川氏「首相の睡眠障害勝ち取る」 甘利氏休養で

    民主・中川氏「首相の睡眠障害勝ち取る」 甘利氏休養で

    現金授受問題で閣僚を辞任した甘利明・前経済再生相が「睡眠障害」のため、1カ月の自宅療養が必要と診断された。16日の衆院議院運営委員会理事会で自民党が明らかにした。 甘利氏は辞任した先月28日以降、国会に出ておらず、野党側が理由をただしたところ、自民党が ...
    朝日新聞 ·
  • 定数10削減、速やかに実施=民主が方針-衆院選改革

    定数10削減、速やかに実施=民主が方針-衆院選改革

    民主党は16日、政治改革・国会改革推進本部の総会を衆院議員会館で開き、衆院議長の諮問機関が答申した定数10減を柱とする選挙制度改革案を受け入れ、速やかな実行を目指す方針を決めた。22日に大島理森衆院議長に対し、こうした党の見解を伝える。 答申は、定数 ...
    時事通信 ·
  • 参院幹部、民主分党案を拒否 維新合流の奇策だが…小川参院幹事長「国民に分かりにくい」

    参院幹部、民主分党案を拒否 維新合流の奇策だが…小川参院幹事長「国民に分かりにくい」

    民主党の小川敏夫参院幹事長は16日の記者会見で、夏の参院選に向けた維新の党との合流協議をめぐり、民主党内で分党案が浮上していることについて「国民の理解は得られない。合流するためのテクニックだけで分党というのは国民に分かりにくい」と述べ、拒否する考えを ...
    産経ニュース ·
  • 火山災害の警戒地域を選定 避難計画づくり本格化へ

    火山災害の警戒地域を選定 避難計画づくり本格化へ

    政府の中央防災会議(会長・安倍晋三首相)は16日、昨年12月の改正活火山法施行に伴い、火山周辺の23都道県と140の市町村を避難計画の策定などが義務づけられる「火山災害警戒地域」に選んだ。安倍首相が近く、選ばれた自治体を警戒地域に指定する。対象の自治体 ...
    朝日新聞 ·
  • 甘利氏、「睡眠障害」のため1か月の自宅療養 2016年02月16日 17時45分

    甘利氏、「睡眠障害」のため1か月の自宅療養 2016年02月16日 17時45分

    違法献金疑惑で閣僚を辞任した甘利明・前経済再生相が「睡眠障害」のため、約1か月の自宅療養に入ったことがわかった。 16日の衆院議院運営委員会理事会で、自民党の松野博一筆頭理事が報告した。 甘利氏は先月28日の辞任以降、衆院本会議に出席していない。
    読売新聞 ·
  • 1月185万人 月間で過去2番目

    1月185万人 月間で過去2番目

    政府観光局は16日、1月に日本を訪れた外国人旅行者が推計で前年同月比52.0%増の185万1800人だったと発表した。月間としては昨年7月(約192万人)に次いで過去2番目に多かった。田村明比古観光庁長官は記者会見で「観光地としての日本の認知度が世界で ...
    毎日新聞 ·
  • 定数10削減、速やかに実施=民主が方針―衆院選改革

    定数10削減、速やかに実施=民主が方針―衆院選改革

    民主党は16日、政治改革・国会改革推進本部の総会を衆院議員会館で開き、衆院議長の諮問機関が答申した定数10減を柱とする選挙制度改革案を受け入れ、速やかな実行を目指す方針を決めた。22日に大島理森衆院議長に対し、こうした党の見解を伝える。 [時事通信社] ...
    BIGLOBEニュース ·
  • 【レポート】三重県、伊勢志摩サミットにあわせ「Pepper」を臨時職員に

    【レポート】三重県、伊勢志摩サミットにあわせ「Pepper」を臨時職員に

    ソフトバンクと三重県は2月16日、三重県の臨時職員としてPepperを採用すると発表した。 この臨時職員採用は、5月26日、27日に三重県で行われる「伊勢志摩サミット」に向けたもので、同サミットで報道関係者の拠点として設置される「国際メディアセンター」の「三重県情報館( ...
    マイナビニュース ·
  • 甘利氏問題:「レクサス」提供趣旨の会話記録

    甘利氏問題:「レクサス」提供趣旨の会話記録

    道路工事に関する千葉県の建設会社と都市再生機構(UR)の補償交渉を巡り、甘利明前経済再生担当相の当時の公設秘書(先月辞任)と建設会社の総務担当者だった一色武氏(62)との間で、別の秘書(同)が一色氏から高級車「レクサス」を提供してもらう趣旨の会話の記録 ...
    毎日新聞 ·