Sci & Tech Readings
患者3人が急性肝炎で死亡 院内感染の疑いも
神戸市の神戸中央病院に、去年7月ごろ入院していた患者3人が、B型肝炎を発症し、その後、劇症化して死亡していたことがわかりました。 死亡していたのは去年7月ごろ、神戸中央病院の同じ病棟に入院していた60代から90代の男女3人です。 病院によりますと、3人は ...毎日放送 ·高浜原発1、2号機が審査合格へ
関西電力が再稼働を目指す老朽原発の高浜1、2号機について、原子力規制委員会の主要審査が18日におおむね終了した。規制委は新規制基準を満たしているとして、合格証の原案となる「審査書案」を作成し、2基は近く事実上、審査に合格する見通し。意見公募を経て正式 ...福井新聞 ·患者の乳房を誤って切除…調査委が報告書(千葉県)
千葉県がんセンターで、別の患者と検体を取り違え、ただちに手術の必要がない女性の乳房を切除した問題で、事故調査委員会はチェック体制の強化などを提言した報告書をまとめた。 千葉県がんセンターでは、去年12月、2人の乳がん患者の病理検体を取り違え、ただちに ...肝移植の拒絶反応、薬使わず抑制…北大・順大 2016年02月19日 08時20分
北海道大と順天堂大のチームは18日、生体肝移植後の拒絶反応を、副作用の多い免疫抑制剤を使わずに抑える手法を開発したと発表した。 10人の患者のうち7人が免疫抑制剤を服用せずに日常生活を送り、残り3人も薬の量を減らすことができた。患者の負担を減らし、生活 ...読売新聞 ·パーキンソン病解明へ「iPS細胞バンク」整備 順大と慶大
順天堂大と慶応大は19日、パーキンソン病の患者数千人からiPS細胞を作って保存する「iPS細胞バンク」を整備すると発表した。順天堂大に通院する約130人の血液からiPS細胞を作り始めており、来年から本格化する。iPS細胞を神経細胞に成長させ、パーキンソン病の発症 ...日本経済新聞 ·映像配信サービス「ゲオチャンネル」2・22サービス開始
レンタルチェーンのゲオとエイベックス・デジタルによる月額定額制の新映像配信サービス「ゲオチャンネル」が今月22日午前9時からスタートする。 同サービスは、映画、ドラマ、アニメ、音楽、成人向けコンテンツなど13ジャンル約8万タイトルが、各種デバイスでいつでも見放題に ...能登の夜空にキラリ X線天文衛星「ひとみ」 2016年02月19日
衛星「ひとみ」とロケットの軌道が写った写真。横切るように写る白い霧のようなものは、ロケットからの噴射とみられる(17日午後7時33分から5秒間ずつ露光し、17枚を合成)=県柳田星の観察館「満天星」提供. 鹿児島県の種子島宇宙センターから17日に打ち上げられたX線 ...読売新聞 ·アップル、iPhoneの「エラー53」に対処するアップデートを提供
UPDATE Appleは、「エラー53」が表示されて使用不能になった「iPhone」を修正する「iOS」の新しいバージョンをリリースした。 「Touch ID」を非正規に修理した「iPhone」、「iOS 9」アップグレードで使用不能に. このエラーは、The Guardianが数週間前に最初に報じており、画面 ...「Watson」日本語版、6つのAPIを提供--非構造化データの理解が勝ち組に
日本IBMとソフトバンクは2月18日、「IBM Watson」日本語版の提供を開始した。Watsonを活用してアプリケーションを開発するための6種類のAPIを提供する。 具体的には、意図や意味を理解し、質問が異なる方法でなされた場合でもユーザーが回答を見つけ出す製品や ...1、2号機、近く合格へ 運転40年超では初
関西電力高浜原発。手前から4号機、3号機、2号機、1号機=福井県高浜町で2015年10月、本社ヘリから三村政司撮影. [PR]. 原子力規制委、主な審査終える 新規制基準で6、7基目に. 原子力規制委員会は18日、関西電力高浜原発1、2号機(福井県)の主な審査を終えた ...毎日新聞 ·イオンモバイル、月額480円からの料金プランを発表 - 自前サービス展開
イオンリテールは18日、同社提供の通信サービス「イオンモバイル」において、29種類の新料金プランを発表した。月額(税別)480円の月間1GBデータ通信プランなどを提供する。26日から全国のイオン213店舗で契約受付を開始する予定。マイナビニュース ·臨床研究、対象者40人増 - 3年間で有効性見極め
生体肝移植後の拒絶反応を免疫抑制剤なしで抑える臨床研究の結果について、北海道大などの研究チームが18日、北大病院(札幌市)で記者会見し、有効性を見極めるため今後3年間で対象者を40人ほど増やし、一般的な治療法として確立させることを目指す方針を明らかに ...マイナビニュース ·格安スマホ&格安SIM「イオンモバイル」が新しくなる!3年以内にMVNOでNo.1めざす
イオンリテールは18日、携帯電話サービス「イオンモバイル」をリニューアルすると発表しています。新しいイオンモバイルは新たに独自にNTTドコモの回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供し、業界最安級の全29種類の多様な料金プランが用意され、受付 ...S-MAX ·スマホを地震計代わりに データ集め警報するアプリ開発
スマートフォンを地震計代わりにして揺れのデータを集め、早期警報に役立てるアプリを、米カリフォルニア大などの研究チームが開発した。多くの人が使っていることに目を付け、世界各地で起きた地震の発生をいち早く察知する。すでにある地震計による観測ネットを補うだけで ...朝日新聞 ·移植後、免疫抑制剤いらず 患者・提供者の細胞投与 北大など
生体肝移植後の拒絶反応を抑え、免疫抑制剤に頼らずに済む臨床研究を進める北海道大と順天堂大の研究チームは18日、臓器提供者と移植患者のリンパ球などから培養した特殊な細胞を使い、成人患者10人のうち7人が2年以上も免疫抑制剤を服用せずに日常生活を送る ...毎日新聞 ·