Available on Google PlayApp Store

World Readings

  • ブラジルのダム決壊、2人死亡・30人負傷=地元当局者

    ブラジルのダム決壊、2人死亡・30人負傷=地元当局者

    ... [マリアナ(ブラジル) 6日 ロイター] - ブラジルの鉄鉱石鉱山で起きたダム2カ所の決壊事故で、地元当局者は6日、少なくとも鉱山労働者ら2人が死亡、30人がけがを負ったと明らかにした。 事故は5日、英豪系資源大手BHPビリトンと、ブラジルのヴァーレの合弁会社、 ...
    ロイター ·
  • 皇室:雅子さま、園遊会出席検討 12年ぶり、療養入り後初

    皇室:雅子さま、園遊会出席検討 12年ぶり、療養入り後初

    宮内庁は6日、東京・元赤坂の赤坂御苑で12日に開かれる秋の園遊会の一部行事に、長期療養中の皇太子妃雅子さまが出席されることを検討していると発表した。園遊会は春と秋の年2回あるが、雅子さまは2003年秋を最後に欠席が続き、出席すれば12年ぶり。 同庁によると ...
    毎日新聞 ·
  • 南シナ海問題 日本とベトナムが対中で共同訓練

    南シナ海問題 日本とベトナムが対中で共同訓練

    ベトナムを訪れている中谷防衛大臣はチョン書記長と会談し、中国が人工島を建設し、領有権を主張している南シナ海問題を念頭に海上自衛隊とベトナム海軍が共同訓練を行うことで一致しました。 (政治部・安西陽太記者報告) 会談は、6日に中国の習近平国家主席が訪れた ...
    テレビ朝日 ·
  • エジプトから英観光客帰国本格化 ロシアは対策本部設置

    エジプトから英観光客帰国本格化 ロシアは対策本部設置

    ... 【ロンドン、モスクワ共同】エジプト・シナイ半島のロシア機墜落で、英政府が旅客機の運航停止を決めたことにより半島に取り残された英国人観光客らの帰国が6日、本格的に始まった。 ロンドン近郊の空港には同日、4日の運航停止発表後、初となる半島南部シャルムエル ...
    東京新聞 ·
  • 米大統領、カナダとのパイプライン建設却下 温室ガス排出懸念、COP前に指導力演出

    米大統領、カナダとのパイプライン建設却下 温室ガス排出懸念、COP前に指導力演出

    ... 【ワシントン=小雲規生】オバマ米大統領は6日、カナダのオイルサンド(油砂)から採取された原油を米国に運ぶパイプライン「キーストーンXL」の建設計画を却下すると発表した。オイルサンドは採掘時に温室効果ガスを多く排出するとされ、オバマ氏は11月末にパリで開幕する ...
    産経ニュース ·
  • ミャンマー総選挙 暮らし改善 NLDに期待

    ミャンマー総選挙 暮らし改善 NLDに期待

    ... 【ヤンゴン=大橋洋一郎】ミャンマー総選挙は八日の投開票を前に、選挙運動が規定によって六日で終了した。最大都市ヤンゴンでは、与党・連邦団結発展党(USDP)の大規模集会が中心部であった一方、郊外のスラムでは最大野党・国民民主連盟(NLD)に暮らしの改善を ...
    東京新聞 ·
  • 「石破派別動隊」結成へ 浜田元防衛相ら無派閥議員

    「石破派別動隊」結成へ 浜田元防衛相ら無派閥議員

    自民党の浜田靖一元防衛相ら無派閥の国会議員が、9月に解散した「無派閥連絡会」を再結成し、5日に初会合を開くことが分かった。関係者が4日明らかにした。次期自民党総裁選で安倍晋三首相(党総裁)の後継に意欲を示す石破茂地方創生担当相を支持する議員が ...
    47NEWS ·
  • TPP:業界温度差、承認を左右 米大統領、署名を通知

    TPP:業界温度差、承認を左右 米大統領、署名を通知

    ... 【ワシントン清水憲司】オバマ米大統領は5日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に署名する意向を米議会に通知した。これにより、参加12カ国は来年2月3日以降の署名が可能になり、TPP発効に不可欠な米国の議会手続きも始まった。ただ、合意内容への不満を背景 ...
    毎日新聞 ·
  • 過去最多 非正規労働者が全体の4割に

    過去最多 非正規労働者が全体の4割に

    企業などで働く労働者のうち、パートや派遣など正社員以外が占める割合が初めて4割に達したことが厚生労働省の調査で分かりました。 厚労省が労働者の就業形態などを調べたところ、去年10月時点で、正社員以外の非正規労働者の数が全労働者の40%と過去最高の割合 ...
    テレビ朝日 ·
  • 米、パイプライン建設を却下 温暖化で指導力強調

    米、パイプライン建設を却下 温暖化で指導力強調

    ... 【ワシントン共同】オバマ米大統領は6日、ホワイトハウスで演説し、カナダで採掘した原油を米国に運ぶ「キーストーンXLパイプライン」の建設計画を却下するとの政権の方針を表明した。 同計画は、共和党や石油業界が推進を求めているのに対し、民主党の支持基盤である ...
    東京新聞 ·
  • 日韓首脳会談、「成果なし」46% 韓国企業が世論調査

    日韓首脳会談、「成果なし」46% 韓国企業が世論調査

    韓国の調査会社「韓国ギャラップ」は6日、同社の世論調査で、日韓首脳会談の「成果がなかった」と答えた人が46%で、「成果があった」は23%だったと発表した。旧日本軍の慰安婦問題について、日本政府が「態度を変えない」と答えたのは76%で、「変える」は14%だった。
    朝日新聞 ·
  • 日ベトナム、防衛装備品の協力で協議開始へ 海上共同訓練も

    日ベトナム、防衛装備品の協力で協議開始へ 海上共同訓練も

    ... 【ハノイ=田島如生】中谷元・防衛相は6日、ベトナムのハノイでタイン国防相と会談し、防衛装備品の協力に向けた協議の開始で合意した。海難救助などを目的とした海上の共同訓練に乗り出す方針で一致。南シナ海の要衝である南部カムラン湾に海上自衛隊の艦船が初めて ...
    日本経済新聞 ·
  • 【露旅客機墜落】機内の爆弾「仮説の一つ」 ロシア報道官、情報提供しない英国に不満示す

    【露旅客機墜落】機内の爆弾「仮説の一つ」 ロシア報道官、情報提供しない英国に不満示す

    ロシア通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官は6日、エジプトのロシア機墜落でオバマ米大統領が言及した機内の「爆弾」は「仮説の一つ」にすぎないとの見解を示した。 報道官はまた、英国はキャメロン首相が「爆発物による可能性」を指摘しながら、当事国であるロシアに ...
    産経ニュース ·
  • 同志社大・村田学長が落選 安保法制賛成に学内から批判

    同志社大・村田学長が落選 安保法制賛成に学内から批判

    同志社大学(京都市)で6日、任期満了に伴う学長選挙があり、現学長の村田晃嗣氏(51)が、元副学長で理工学部教授(機械設計)の松岡敬氏(60)に敗れた。専任の教職員らによる投票だが、票数は明らかにされていない。 特集:安全保障法制. 村田氏は7月、安保法制を ...
    朝日新聞 ·
  • 中台会談、賭けに出た習主席=総統選控えて民進党に圧力−7日に歴史的対話

    中台会談、賭けに出た習主席=総統選控えて民進党に圧力−7日に歴史的対話

    ... 【シンガポール時事】中国の習近平国家主席は6日午後、シンガポール入りし、7日午後に台湾の馬英九総統との歴史的トップ会談に臨む。双方は、2008年以降進展した中台関係の平和・発展の重要性を強調する方針だ。来年1月の台湾総統選で独立志向の強い野党・ ...
    時事通信 ·