雪の大谷に歓声 立山黒部アルペンルート全線開通
富山と長野をつなぐ立山黒部アルペンルートが16日全線開通しました。 安倍記者リポート「富山の春の山岳観光、その代名詞ともいえるのがこちら、雪の大谷です。今シーズンも大迫力の光景がひろがっています」 今年の「雪の大谷」、雪の壁は暖冬の影響で、過去もっとも ...
Vocabulary List
to tie / to fasten / to connect / to transfer (phone call)
73194
mountain in Toyama Prefecture
165332
Alpen (ger:)
8740
the whole line / all lines / the whole ship
117721
opening / open / taking effect / becoming active
58247
reporter
65129
spring / springtime
100401
mountains
88614
sightseeing
62350
pronoun
123107
to be possible to say / to be able to say
76892
this way (direction close to the speaker or towards the speaker) / this direction
84915
snow
115166
now / the present time / just now / soon / immediately
84931
big / large
123205
force / intensity / appeal / strength
143082
scene / spectacle
79950
this year
85051
snow
115166
snow
115166
wall / barrier
152488
mild winter / warm winter
125802
influence / effect
50444
the past / bygone days / the previous
56270
quite right / plausible / natural / but then / although
86233
snow
115166
cheer / shout of joy
61738
mountain in Toyama Prefecture
165332
Alpen (ger:)
8740
the whole line / all lines / the whole ship
117721
opening / open / taking effect / becoming active
58247
More Readings

気象庁の震度データベース(http://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php)をみると、1923年以降、震度7を記録した地震は今回の熊本大地震(マグニチュード7.3)を含め4回しかない。1995年1月17日阪神・淡路大震災(マグニチュード7.3)、2004年10月23日 ...

北アルプスを貫いて大町市と富山県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」が16日、4カ月半ぶりに全線開通した。立山・室堂(むろどう)(2450メートル、富山県立山町)周辺では、雪の壁と壁の間を通り抜ける「雪の大谷」が人気。大勢の観光客が巨大な白い壁を背に盛んに記念撮影 ...
信濃毎日新聞 ·
April 17, 2016 at 8:37am 
北アルプスを貫き、長野県大町市から富山県立山町を結ぶ「立山黒部アルペンルート」が16日、全面開通する。 アルペンルートでバスなどを運行する「立山黒部貫光」(富山市)によると、暖冬の影響で、最高地点の室堂(標高2450メートル、立山町)の積雪は昨年より3メートル ...
読売新聞 ·
April 15, 2016 at 3:32pm 
冬の間、雪に閉ざされていた、北アルプスの山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が16日、長野県から富山県にかけて全線で開通し、除雪で出来た高さ13メートルの雪の壁を多くの観光客が楽しみました。 「立山黒部アルペンルート」は、ケーブルカーやロープウエーなどで ...
NHK ·
April 17, 2016 at 12:56am 
北アルプスを貫き、富山、長野両県を結ぶ立山黒部アルペンルート(全長約90キロ)が16日、除雪作業を終えて全線開通した。ルート最高地点の室堂(むろどう)(標高2450メートル)付近では、そそり立つ雪の壁の間を散策できる「雪の大谷ウォーク」が開始。暖冬の影響で、壁の ...
朝日新聞 ·
April 16, 2016 at 11:52am 
北アルプスを富山から長野に貫く「立山黒部アルペンルート」が16日、冬季閉鎖から約5カ月ぶりに全線開通した。標高2450メートルの室堂付近には巨大な雪壁「雪の大谷」が登場。快晴の北アに観光客らの歓声が響いた。 バスやケーブルカーを運行する立山黒部貫光(富山 ...
時事通信 ·
April 16, 2016 at 8:01am 
北アルプスを富山から長野に貫く「立山黒部アルペンルート」が16日、冬季閉鎖から約5カ月ぶりに全線開通した。標高2450メートルの室堂付近には、巨大な雪壁「雪の大谷」が登場。北ア一帯は本格的な観光シーズンに突入した。 バスやケーブルカーを運行する立山黒部貫光( ...
Shopping