Business Readings
常陽銀と足利HDが経営統合発表 午後4時半から都内で会見
茨城県地盤の常陽銀行と栃木県地盤の足利銀行を傘下に持つ足利ホールディングス(HD)は2日、経営統合することで基本合意したと発表した。午後4時半から東京都内で、寺門一義・常陽銀頭取と松下正直・足利銀頭取(足利HD社長を兼務)が記者会見する。 統合期日 ...日本経済新聞 ·【信濃毎日新聞の社説】デフレ脱却 金融緩和だけでは限界
日銀が2%の物価上昇目標の達成時期を、これまでの「2016年度前半ごろ」から「16年度後半ごろ」に先送りすることを決めた。先送りは今年4月に続き2度目で、目標の達成は遠のいている。 9月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は2カ月連続でマイナスとなり、日銀は15 ...47NEWS ·【荻原博子の家計防衛術】“ゆうちょ株”のメリットは?
... 「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」「日本郵政」の3社が上場。売り出し価格は「ゆうちょ銀行」が1株1450円、「かんぽ生命」が2200円、「日本郵政」が1400円。買える最小限の株数(単元株数)は100株なので、皆さんの中にも、興味本位で「ちょっと買おうか」という人もいるでしょう ...産経ニュース ·渡辺喜美氏の不起訴「不当」、検察審 8億円借り入れ巡り
旧みんなの党の渡辺喜美元代表が化粧品通販大手会長から計8億円を借り入れた問題で、東京第1検察審査会は2日までに、政治資金規正法違反(虚偽記入)容疑などで告発された渡辺氏を東京地検特捜部が不起訴にしたのは不当だと議決した。 これを受けて東京地検は再 ...日本経済新聞 ·TPPでコメなど価格低下を懸念 北海道が影響調査
北海道は2日、大筋合意した環太平洋連携協定(TPP)による地元への影響調査の中間取りまとめ結果を公表した。牛肉、コメ、乳製品、水産物など広範囲な品目での道産品の価格低下を懸念し、1次産業への影響の大きさを強調する内容となった。 調査では、TPP発効による ...47NEWS ·米ファンド:イトーヨーカ堂の分離を セブン&アイに要求
流通大手セブン&アイ・ホールディングスの株式を大量取得した米ヘッジファンドのサード・ポイントが、総合スーパー事業を展開するセブン&アイ傘下の「イトーヨーカ堂」の分離を要求していることが分かった。米メディアが報じた。毎日新聞 ·住民「しっかり考えたい」 傾斜マンションで説明会2日目
横浜市の大型マンションが傾いた問題で、販売元の三井不動産レジデンシャルは1日、前日に続いて横浜市内のホテルで住民説明会を開いた。この日は全4棟のうち傾いた西棟以外の住民が主に参加。同社は全棟建て替えを基本方針としつつ一部棟の建て替えや補修、 ...日本経済新聞 ·MRJ、初飛行に向け高速の走行試験
三菱航空機(愛知県豊山町)は1日、開発を進める国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)で、初めてとなる高速地上走行試験を愛知県営名古屋空港(豊山町)で始めた。 初飛行を9~13日に控えたエンジンやブレーキの最終確認作業の一環。高速試験 ...産経ニュース ·ヤマダ電機/中央区、千代田区、港区で、最短3時間の配送サービス
ヤマダ電機は10月30日、東京都の中央区・千代田区・港区の個人と法人を対象にした新配送サービス「スーパーエクスプレスサービス」を開始した。 <スーパーエクスプレス> スーパーエクスプレス. 食品・雑貨・コスメ関連用品などの生活用品、電池・電球・コピー用紙・理美容・ ...LNEWS ·イトーヨーカ堂の分離を 米ファンドが要求
... 【ニューヨーク共同】米ヘッジファンドのサード・ポイントが、流通大手セブン&アイ・ホールディングスの株式を大量取得した問題で、総合スーパー事業を展開する傘下の「イトーヨーカ堂」の分離を要求していることが10月31日、分かった。米メディアが報じた。 セブン&アイは好調 ...47NEWS ·ブルトレ「あけぼの」に泊まろう 秋田、観光客向け復活
東北と東京都心をつなぐ寝台列車として、多くの鉄道ファンを魅了し、昨年引退したブルートレイン「あけぼの」が31日、秋田県小坂町の小坂鉄道レールパークに、宿泊施設として復活した。往年の姿そのままで宿泊者から「懐かしい」と喜びの声が上がった。 町は今春、あけぼのの ...47NEWS ·北海道で新たに2件のデータ流用 旭化成建材のくい打ち
旭化成建材(東京)によるくい打ち工事データの改ざん問題で、北海道は1日、道が発注した道営住宅と学校施設の計2件のくい打ち工事をめぐるデータ流用が新たに判明したと公表した。北海道では既に、釧路市の2カ所の道営住宅工事でデータ流用が明らかになっており、道内 ...日本経済新聞 ·ギリシャ大手4行、1.9兆円の資本増強必要=ECB
... 【アテネ】欧州中央銀行(ECB)は31日、ギリシャの4大銀行のストレステスト(健全性審査)の結果を発表し、資本を強化するために最大で144億ユーロ(約1兆9000億円)の資本注入が必要であることを明らかにした。 資本増強に必要な額は市場の予想とほぼ一致した。審査を ...日本式カレーの発信拠点に ハウス、壱番屋を子会社化
ハウス食品グループ本社が「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋を子会社にする。壱番屋は夫婦2人の喫茶店からスタートし、国内外で約1400店を営業する世界最大のカレーチェーンとなるまでに成長した。ハウスはアジアなど海外で壱番屋の店舗展開を加速し、日本 ...日本経済新聞 ·新型Surfaceは高精度顔認証タブレット Windows10の機能をフルに発揮
日本マイクロソフトは11月12日から同社ブランドのタブレット「Surface(サーフェス)」の新型として、Surface Pro 4を発売すると発表した。すでに予約が始まっており、価格は12万4800円からとなっている。画面サイズは従来の12型からわずかに大きくなった12.3型。ZAKZAK ·