国会図書館長に羽入氏
衆参両院は23日、議院運営委員会理事会をそれぞれ開き、国立国会図書館長に羽入佐和子理化学研究所理事(写真)を起用する人事を内定した。同館長に女性が就くのは1948年の開館以来初めて。 時事通信社 ...
Vocabulary List
both Houses of Parliament
165991
congress or parliament
65958
management / administration / operation
50152
committee member
45845
meeting / assembly / party
56790
director / board of directors
164752
meeting / assembly / party
56790
each / every / either / respectively / severally
58971
national
84318
National Diet / parliament / congress
83934
library
109599
chief / head
129093
director / board of directors
164752
photograph / photo
94936
appointment (to a position, job, etc.) / being used for a role / promotion
65361
personnel affairs / human affairs / human resources / HR
109022
unofficial offer / tentative decision
137928
the same / the said / ibid.
135918
superintendent / director / curator / chief librarian
62828
woman / female
101773
opening a hall for that day's business (museum, library, such like buildings)
58176
since / henceforth
45618
National Diet Library / Library of Congress
83938
chief / head
129093
family name / lineage / birth
91266
More Readings
衆参両院の議院運営委員会理事会は23日までに、国立国会図書館長に前・お茶の水女子大学長の羽入(はにゅう)佐和子氏(67)を内定した。国立国会図書館長への女性の起用は初めてで、本会議で承認された後に両院の議長が任命する。発令は4月1日付。 羽入氏は同大 ...
朝日新聞 ·
March 23, 2016 at 12:11pm 国立国会図書館は、システムの運用管理を委託している日立製作所の社員が、業務用の権限を悪用して入札情報などを不正に閲覧・取得していたと発表した。 [ITmedia]. 国立国会図書館は5月15日、システムの運用管理を委託している日立製作所の社員が、業務用の権限を ...
株式会社インプレスR&Dは4月21日、国立国会図書館のパブリックドメイン古書コンテンツを「NDL所蔵古書POD」として、Amazon.co.jpプリント・オン・デマンドプログラムを通じて販売開始すると発表した。同時に、三省堂書店オンデマンドでも販売する。 「NDL所蔵古書POD」は、 ...
インプレスR&Dは21日、国立国会図書館(NDL)のパブリックドメイン古書コンテンツをAmazon.co.jpの「プリント・オン・デマンドプログラム」を通じ『NDL所蔵古書POD』として販売を開始した。第一弾として、20タイトルを発売する。三省堂書店オンデマンドでも販売を行う。
国立国会図書館は絶版になるなどして入手が困難な書籍や雑誌など約131万点をデジタル化し、地域の公共図書館で閲覧できるサービスを始めた。1960年代以前の古い書籍が多く、担当者は「遠隔地に住む研究者などの利用が見込まれる」と話している。 同サービスは1月に ...
時事通信 ·
March 15, 2014 at 5:48am 国立国会図書館は絶版になるなどして入手が困難な書籍や雑誌など約131万点をデジタル化し、地域の公共図書館で閲覧できるサービスを始めた。1960年代以前の古い書籍が多く、担当者は「遠隔地に住む研究者などの利用が見込まれる」と話している。 同サービスは1月に ...
国立国会図書館は11日、東日本大震災に関する記録を集めることを目的として、niconico(ニコニコ動画)やYahoo! JAPAN、Google、はてなブックマークなどと共同で、東日本大震災に関する写真・動画の投稿や、ウェブサイトの情報提供を呼び掛ける取り組みを開始した。
Shopping