Category:物理学のエポニム
ナビエ–ストークス方程式
Navier–Stokes equationsビオ・サバールの法則
Biot–Savart lawランベルトの余弦則
Lambert's cosine lawホフスタッターの蝶
Hofstadter's butterflyニュートンのゆりかご
Newton's cradleランベルト・ベールの法則
Beer–Lambert lawコンプトン波長
Compton wavelengthアントワン式
Antoine equationシュテルン=ゲルラッハの実験
Stern–Gerlach experimentラザフォードの原子模型
Rutherford modelフントの規則
Hund's rulesプランク温度
Planck temperatureジュール=トムソン効果
Joule–Thomson effectラマン分光法
Raman spectroscopyフランク=コンドンの原理
Franck–Condon principleオーレン・ネイヤー反射
Oren–Nayar reflectance modelパウリ効果
Pauli effectベッツの法則
Betz's lawケプラー方程式
Kepler's equationグラスマン数
Grassmann number修正ニュートン力学
Modified Newtonian dynamicsカルツァ=クライン理論
Kaluza–Klein theoryメラー=プレセット法
Møller–Plesset perturbation theoryブラウン・ラチェット
Brownian ratchetコルピッツ発振回路
Colpitts oscillatorブロッホ球
Bloch sphereランバート反射
Lambertian reflectanceウィグナーザイツ胞
Wigner–Seitz cell