Category:物理学のエポニム
フランク=ヘルツの実験
Franck–Hertz experimentケルビンの渦定理
Kelvin's circulation theoremギブズの相律
Phase ruleプランク力
Planck forceキュリー定数
Curie constantフェッシュバッハ共鳴
Feshbach resonanceクッタ・ジュコーフスキーの定理
Kutta–Joukowski theoremグラスマン数
Grassmann numberポアンカレの回帰定理
Poincaré recurrence theoremハミルトン力学
Hamiltonian mechanicsオーネゾルゲ数
Ohnesorge number佐久間=服部方程式
Sakuma–Hattori equationファノ共鳴
Fano resonanceエリクソンサイクル
Ericsson cycleシュレーディンガー描像
Schrödinger pictureガウス軌道
Gaussian orbitalKdV方程式
Korteweg–De Vries equation近藤効果
Kondo effectラザフォード後方散乱分光
Rutherford backscattering spectrometryアーセル数
Ursell numberギブズ-ヘルムホルツの式
Gibbs–Helmholtz equationデボラ数
Deborah numberゾンマーフェルト展開
Sommerfeld expansionボルン–オッペンハイマー近似
Born–Oppenheimer approximation加藤の定理
Kato theoremシュワルツシルト・ブラックホール
Schwarzschild black holeトルートンの規則
Trouton's ruleドハース・ファンアルフェン効果
De Haas–Van Alphen effect