Category:物理学のエポニム
ウィグナーザイツ胞
Wigner–Seitz cellブラウン・ラチェット
Brownian ratchetボーア=ファン・リューエンの定理
Bohr–Van Leeuwen theoremプランク単位系
Planck unitsベルトランの定理
Bertrand's theoremキャヴェンディッシュの実験
Cavendish experimentスレーター軌道
Slater-type orbitalヘルマン–ファインマンの定理
Hellmann–Feynman theoremラミの定理
Lami's theoremフランク=コンドンの原理
Franck–Condon principleランダウ反磁性
トルートンの規則
Trouton's ruleラーモア反磁性
湯川相互作用
Yukawa interactionボルダ・カルノー方程式
ウィッテン指数
Witten indexハイゼンベルク群
Heisenberg groupカー・ニューマン解
Kerr–Newman metricホルンデスキー理論
Horndeski's theoryバーチ・マーナハンの状態方程式
Birch–Murnaghan equation of stateミリカンの油滴実験
Oil drop experimentカピッツァ・ディラック効果
Kapitsa–Dirac effectコルバーンのJ因子
Chilton and Colburn J-factor analogy磁気光学カー効果
Magneto-optic Kerr effectブロッホ振動
Bloch oscillationポワンソーの楕円体
Poinsot's ellipsoidクローニッヒ・ペニーのモデル
Particle in a one-dimensional latticeブロッホ球
Bloch sphere