Category:物理学のエポニム
ミラーサイクル
Miller cycleアインシュタインの縮約記法
Einstein notationラグランジュ力学
Lagrangian mechanicsフェルミ粒子
Fermionアントワン式
Antoine equationジーメンス
Siemens (unit)イジング模型
Ising modelファラド
Faradプランク時間
Planck timeアンペア
Ampereマグヌス効果
Magnus effectブラウン運動
Brownian motionヤングの実験
Young's interference experimentポアソン比
Poisson's ratioプランクの法則
Planck's lawパスカルの原理
Pascal's lawフレミングの左手の法則
Fleming's left-hand rule for motorsドップラー効果
Doppler effectアインシュタイン=ポドルスキー=ローゼンのパラドックス
Einstein–Podolsky–Rosen paradoxテブナンの定理
Thévenin's theoremストークスの式
Stokes' lawカルマン渦
Kármán vortex streetケルビン
Kelvinボルツマン分布
Boltzmann distributionニュートン力学
Newton's laws of motionディラック定数
Planck constantビオ・サバールの法則
Biot–Savart lawオームの法則
Ohm's law