Category:物理学のエポニム
ファラデー効果
Faraday effectクローニッヒ・ペニーのモデル
Particle in a one-dimensional latticeバーチ・マーナハンの状態方程式
Birch–Murnaghan equation of stateハイゼンベルク群
Heisenberg group湯川相互作用
Yukawa interactionプランク密度
Planck densityボルン–オッペンハイマー近似
Born–Oppenheimer approximationクラウジウスの定理
Clausius theoremゾンマーフェルト展開
Sommerfeld expansionコルバーンのJ因子
Chilton and Colburn J-factor analogyリュードベリ・リッツの結合原理
Rydberg–Ritz combination principleハイゼンベルク切断
Heisenberg cutウィッテン指数
Witten indexガウスの定理
ベルトランの定理
Bertrand's theoremライスナー・ノルドシュトロム解
Reissner–Nordström metricボルダ・カルノー方程式
クルックスの揺動定理
Crooks fluctuation theoremカピッツァ・ディラック効果
Kapitsa–Dirac effectドハース・ファンアルフェン効果
De Haas–Van Alphen effectマーゴラス=レヴィンチンの定理
Quantum speed limit theoremsメスバウアー効果
Mössbauer effectウェーバ
Weber (unit)ケルディッシュ形式
Keldysh formalismフランク=ヘルツの実験
Franck–Hertz experimentバウシンガー効果
Bauschinger effectクレブシュ–ゴルダン係数
Clebsch–Gordan coefficientsフェルミ・パスタ・ウラムの問題
Fermi–Pasta–Ulam–Tsingou problem