Category:物理学のエポニム
グリーン–久保公式
Green–Kubo relationsグレアムの法則
Graham's lawケプラー方程式
Kepler's equationラーモア歳差運動
Larmor precessionアーンショーの定理
Earnshaw's theoremアインシュタインの定数
Einstein's constantコワレフスカヤのコマ
Kovalevskaya Topルイス数
Lewis numberオーネゾルゲ数
Ohnesorge numberクーリガン・カーペンター数
Keulegan–Carpenter numberライスナー・ノルドシュトルム・ブラックホール
Charged black holeラザフォード後方散乱分光
Rutherford backscattering spectrometryミリカンの油滴実験
Oil drop experimentパターソン関数
Patterson functionスレーター則
Slater's rules熱的ド・ブロイ波長
Thermal de Broglie wavelengthリヒトマイヤー・メシュコフ不安定性
Richtmyer–Meshkov instabilityクーロン爆発
Coulomb explosionプランク電荷
Planck chargeジーンズ不安定性
Jeans instabilityカーン=ヒリアード方程式
Cahn–Hilliard equationマークシュタイン数
Markstein numberウィグナー=エッカルトの定理
Wigner–Eckart theoremカー・ニューマン解
Kerr–Newman metricフリーデル振動
Friedel oscillationsクラウジウス–デュエムの不等式
Clausius–Duhem inequalityホフスタッターの蝶
Hofstadter's butterflyケルディッシュ形式
Keldysh formalism