Category:物理学のエポニム
ギブズの相律
Phase ruleフェルミ接触相互作用
Fermi contact interactionウーの実験
Wu experimentリウヴィル=アーノルドの定理
Liouville–Arnold theoremグリュナイゼン定数
Grüneisen parameterファン・デル・ヴェルデン表示
Van der Waerden notationトムソン問題
Thomson problemトムソン効果
Thermoelectric effect#Thomson effectカー解
Kerr metricクープマンズの定理
Koopmans' theoremポッケルス効果
Pockels effectニュートンの抵抗法則
プランク粒子
Planck particleリエナール・ヴィーヘルト・ポテンシャル
Liénard–Wiechert potentialフェルミ凝縮
Fermionic condensateカシミール効果
Casimir effectクーロン爆発
Coulomb explosionオイラーのコマ
ハートル=ホーキングの境界条件
Hartle–Hawking state中野・西島・ゲルマンの法則
Gell-Mann–Nishijima formulaオーベルト効果
Oberth effectキュリー定数
Curie constantクッタ条件
Kutta conditionデボラ数
Deborah number久保公式
Kubo formulaペン=ロビンソンの状態方程式
Peng–Robinson equation of state長岡係数
フェルミ面
Fermi surface