Category:物理学のエポニム
ブリルアン散乱
Brillouin scatteringオイラー=ハイゼンベルク・ラグランジアン
Euler–Heisenberg Lagrangianパウリ方程式
Pauli equationプランク電荷
Planck chargeファインマン・パラメータ積分
Feynman parametrizationジーンズの定理
Jeans's theoremリウヴィル=アーノルドの定理
Liouville–Arnold theoremスタントン数
Stanton numberホルンデスキー理論
Horndeski's theoryマークシュタイン数
Markstein numberディーン数
Dean number伏見=テンパリー模型
フェルミ相互作用
Fermi's interactionクラマース・ハイゼンベルグの分散式
Kramers–Heisenberg formulaアブアンペア
Abampereカルロビッツ数
Karlovitz numberバーチ・マーナハンの状態方程式
Birch–Murnaghan equation of stateマグヌス効果
Magnus effectド・ドンデ-ワイル理論
De Donder–Weyl theoryコワレフスカヤのコマ
Kovalevskaya Topリップマン–シュウィンガー方程式
Lippmann–Schwinger equationエリツァーの定理
Elitzur's theoremクーロン爆発
Coulomb explosionライスナー・ノルドシュトルム・ブラックホール
Charged black holeフーリエ数
Fourier numberハートル=ホーキングの境界条件
Hartle–Hawking stateシュレーディンガー描像
Schrödinger pictureキロヘルツ